劇場彷徨人・高橋彩子の備忘録

演劇、ダンスなどパフォーミングアーツを中心にフリーランスでライター、編集者をしている高橋彩子の備忘録的ブログです。

浅草を歩く

2011-01-31 20:35:32 | 観劇
今月は、浅草寺を詣でた後、少し足を伸ばして浅草の町をしばし逍遙した。

といっても、もともとの目当ては毎年恒例の、新春浅草歌舞伎だ。



第一部冒頭の年始挨拶は、中村亀鶴だった。最初&最後の凛々しい挨拶と、合間のくだけたトークの落差を味わう。
『三人吉三』は、三人の吉三のいずれも好演ながら、気持ちの通い合いがやや薄いような印象を受けた。
愛之助の和尚吉三は悪くないがもっと深みが、
亀治郎のお坊吉三と七之助のお嬢吉三の間にさらに色気が漂うと、なお良かったと思う。
続く『独楽』は趣向たっぷりの内容で、亀治郎生来の端正さと大胆さがあいまって絶妙だった。

第二部の挨拶は、坂東新悟。少し声が小さかったが、初々しい挨拶に聞いているこちらの顔もほころぶ。
『壺坂霊験記』は七之助のお里&愛之助の沢市が情愛たっぷりに夫婦を演じていた。
沢市が、自分の姿を知らないが実はいい男である点も、
お里の尽くしぶりを考えるだにリアルだった、などと言ったら浅薄かしら、すみません。
『黒手組曲輪達引』は、亀治郎の三役早替わりも楽しんだが、
何と言っても面白いのは『助六』のパロディーになっている「三浦屋格子先の場」。
通常、助六が意休に行う行為を助六がされ、その横暴さが改めて浮かび上がる趣向。
亀治郎は水入りも勤めて大熱演だった。



さて、観光地然として賑わっている浅草寺や仲見世から、
ちょっと足を伸ばすと、かつての栄華・衰退を思わせるさまざまな景色に出合う。

 河竹黙阿弥の住居跡を示す碑

 九代目市川団十郎の『暫』像

 現代舞踊のパイオニア、石井漠の記念碑

シャッターの下りた店なども多いのだが、浅草は実に味わいのある土地。

いずれ、じっくり探索したいものだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『音楽の友』2月号

2011-01-18 00:02:37 | 執筆
『音楽の友』2月号(音楽之友社)



下記執筆しています。

◆ダンス紹介連載

~東京バレエ団『ダンス・イン・ザ・ミラー』『ボレロ』、
『GQ Gentleman Quality ー紳士の品格ー~Chocolat ヘンゼルとグレーテルより~』、金魚『HEAR』~

それぞれの見どころを書いています。

『ダンス・イン・ザ・ミラー』はモーリス・ベジャール作品を再構成したもの。名作『ボレロ』とともに再演です。
『GQ Gentleman Quality~』は新上裕也演出・振付のダンス・エンターテインメント。
鈴木ユキオ率いるダンスカンパニー金魚の『HEAR』は、金沢で昨年に初演された作品の東京初演です。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

浅草に行って、初めてスカイツリーを(それなりに)間近で見た。

全然詳しくないのだが、上海タワーに似てる、よね? 有名な話?
何か理由があるのかしら。

 ん? 微妙に斜めった。
 こちらはアサヒアートスクエアと。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メディアのあり方~『ウチくる!?』放映に思う

2011-01-16 14:02:10 | その他
大きく出たタイトルだが、大した内容ではありません。出かける直前なのでね。

そんなに気にしないつもりだったのだが、
予想外に自分の中で尾を引いたので書いてしまおうということで、走り書き。

とあるテレビ番組で、大きな間違いを堂々とテロップで流していた。
具体的に言えばさっき(今日の昼)の『ウチくる!?』で、
市川亀治郎丈の「坪内逍遥」という発言に「壺井師匠」という文字をあてていたことだが、
ここではそれだけを話題のメインにするつもりなのではない。

ばたばたの現場で余裕なく作っているのはどこも同じだ。
スタッフが間違えることくらい、あるだろう(私も人のことは言えない)。
気になるのは、番組のディレクターなりプロデューサーなり、誰かが出来上がった映像を確認する際、
「壺井師匠って誰?」「フルネームは?」と考えなかったと思われること。
(普通、考えるでしょ? 考えて誰もわからなかったら、調べるでしょ?)
話題のメインじゃないと言いつつ例に出しまくって恐縮だが、
「?」と疑ってみること、それをしなくなったらおしまいだろうと言いたいのだ。

今は無料でさまざまな情報や娯楽が楽しめる時代だ。
もちろん無料だろうと間違った情報を流すべきではないが、間違い自体は誰でも犯す。
ただ、チェック機能をしっかりさせてそれを正し、質の高い正確な情報を伝えるのが、
きちんとしたメディアだと自負している媒体、すなわち、
有料の紙媒体なりスポンサーのついているテレビ番組なりのあり方ではないのだろうか?

と、自戒を込めて・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月に公演! M.デュラス作/P.シェロー演出/D.ブラン主演『苦悩』

2011-01-15 21:16:12 | その他
2月に『苦悩』という芝居が両国・シアターXにて上演される(京都、静岡公演もあり)。



『モデラートカンタービレ』『愛人/ラマン』で有名な作家マルグリット・デュラスの日記をもとにした芝居で、
演出は、映画『王妃マルゴ』『インティマシー』なども監督した世界的に名高い演出家パトリス・シェロー。
出演は、映画『王妃マルゴ』『インドシナ』『太陽と月に背いて』ほかで知られる女優ドミニク・ブラン。
なお、ブランは『苦悩』フランス公演により2010年にモリエール賞も受賞している。

うーん、相当ゴージャスじゃないですか?
にもかかわらずこの公演、あまり知られていないのでは…と思い、ご紹介する次第。
別に回し者でもなんでもないのだが、そもそも私は、
デュラスの小説のタイトルをメールアドレスに使っているくらいで、その作品世界に思い入れがある。
シェローにしても、『ニーベルングの指環』の伝説的な演出は映像でだが見ているし、
映画もけっこう好き。もちろん、ブランの映画も幾つも見ている。

そんなわけで、今回の公演も、非常に期待している次第。
まあ渋いっちゃ渋いだろうが、見逃すのは、かなり勿体ないのではないだろうか?

というわけで、ぜひ。詳細はコチラへ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帝劇ワンダーランド

2011-01-08 20:09:23 | 執筆
帝国劇場100周年を記念した『帝劇ワンダーランド』(東宝株式会社刊)で
下記執筆しています。




■平幹二朗、米倉涼子、寺脇康文 インタビュー
■帝劇100年史 作品解説(一部)

平さんには、主演された菊田一夫作・演出『心中沖也ぶし』や
秋元松代作・蜷川幸雄演出『近松心中物語』などでの帝国劇場の思い出を語っていただきました。
米倉さん、寺脇さんには、6月にご出演の
帝劇開場100周年記念公演『風と共に去りぬ』への抱負をお聞かせいただきました。
作品解説ではごく短くですが、過去の公演の概要を。

帝国劇場内では元旦から販売しているようですが、
書店売りは1月14日からとのことです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2011-01-01 15:58:40 | その他
あけましておめでとうございます。

昨年は引越しやら猛暑やら寒さやらにやられてぐったりし、
ぼうっとしたまま気がつけば終わっていた気がします。とほほ…

計画性のない人間ながらも、今年はもう少しものを考え、
充実した年にしたいと思ってはおりますが、さて、どうなりますことやら。

ともあれ、今後ともよろしくお願い致します。

高橋彩子

 近所のお寺にて除夜の鐘

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする