ダイアモンド~原石さがし

結婚5周年を迎えた夫婦のマイペースな日記です。

初雪

2006年12月30日 | ウェブログ
昨日、朝起きたら初雪が舞っていました。
どうりで寒いと思ったわ。
たしか去年は12月22日に初雪だったので
今年は1週間遅めなようです。

画像はわが家のベランダからの風景。
のどかな感じでしょう?

大きな道から1本入っている静かなところで、
小川が流れているのが気に入っています。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

さて今年も残すところあと2日(しみじみ)。
今朝はこの1年を振り返ってみたい。

チャレンジしたこと
自動車学校に入校&免許取得!
教習所では泣いてばかりいたわたしも
誕生日の翌日に奇跡的に免許をGET!

月1回のフラワーアレンジメントに加え、
4月より着つけのお稽古スタート。
ただいま師範科6ヶ月コースで勉強中!

せっけん作りに初挑戦し、アロマにも興味が・・・。

ひーちゃんは11月に六甲全山縦走大会で
見事56㌔の道のりを完走!
そして資格の勉強もがんばってます。

健康
結婚して急激に体重が増えたせいか
2月にぎっくり腰に!?
ちょうどトリノで荒川静香のイナバウアーを見て
わたしも腰に筋肉つけよ~と
ウォーキング、ボクササイズを始める。
仕事をするまでの半年続いたのは自分でも褒めてあげたい。

12月にひーちゃん高熱。ノロウィルスか!?と思ったけれど
どうやら鶏肉の刺身による食あたりであったようだ。
クリスマス前におなかの調子も戻り、
おいしいものをいっぱい食べれてうれしそうだった。

家族
年明け早々二人目の甥っ子が生まれた!
血のつながりがあるせいか、
やっぱり甥っ子は格別にかわいい♪

ひーちゃんとの結婚生活も2年目。
わがままで良い妻とはいえないわたしに
どんなときも変わらぬ愛を示してくれるひーちゃん。
本当にありがとう。

仕事
本当はGW明けから仕事をしたいと思っていたけれど
ゆっくりペースで探していたのでお盆明けからのスタート。
いろいろ気を使うことも多いけど、やっぱりお給料日はうれしい。

お出かけ
宇治、神戸異人館、桂、大阪城、プラド美術館展、
天王寺動物園、表参道、銀座へ。
近場が多いけど、ひーちゃんと一緒だとどこでも楽しい。

結婚2年目、いろいろありながらも
ひーちゃんと楽しくすごせたことが
何よりうれしかったです。
来年もお互いを思いやって、
さらに前進していきたいと思います。
今年後半は何かとバタバタしていてなかなか呼べなかった
お友達も来年はドシドシ招待したいと思っています。

仕事納め

2006年12月28日 | 仕事
お盆明けから始めたパート、
今日無事仕事納めでした。

専業主婦を1年3ヶ月満喫した後のひさしぶりの仕事で
勤め始めた時はわたしに続けられるかな?
と不安もあったけれど
なんとか4ヶ月続いています。

週3回のパートとはいえ、
社会に出るといろいろ学ばされます。
覚えることがたくさんあって、
しわが少なくなってた脳を使う機会になったことは
本当によかったです!
それから仕事では人間関係を円滑にするために
多少気を使うことも大切なのだと感じました。

シフトや祝日の関係で12日間もお正月休みを
いただくことになったので、ぼけないようにしないと…。

ひーちゃんは明日が仕事納めです。


画像は先週わが家にお泊りしたお友達からいただいた
お土産です。白い恋人のチョコレートドリンク。
ミルクリッチでとってもおいしかったです

サラ・ブライトマン

2006年12月26日 | 音楽・映画・本・ドラマ
今年のクリスマスの贈り物。

わたしからひーちゃんへは、
会社に着て行く用のドレスシャツ。
早速今朝、会社へ着ていってくれました。

ひーちゃんからわたしへのプレゼントは
11月銀座に行った時にほしいと言っていた
サラ・ブライトマンのCD。

早速聴いてみると、とってもいい!
しばらくわが家のBGMはこれになりそうです。

今年はシンプルに…

2006年12月25日 | 日々の出来事
師走に入ってあわただしい毎日をすごしていましたが、
クリスマスが近づくにつれ、クリスマスの意味を
考えさせられる機会がたくさんありました。
自分のことよりほかの人のことを一番に考える…
愛ある人にたくさん会ったのです。

「わが家は受けることのほうが多くて
人のために何かしたり、時間を割くということが
まだまだ足りないよね。」

最近そう感じることが多かったわたしたち二人。

今年のクリスマスは
純粋にイエスさまの誕生をお祝いしようと思い、
24日はほかの人のための時間とし、
25日に夫婦で簡単なクリスマス会をしました。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

25日のわが家のクリスマス会。

シンプルな食事をした後、
夫婦でルカ書を読み、賛美歌を歌い、
今年はわたしが用意したクリスマスメッセージを
分かち合いました。

このようなクリスマス会はわたしたち夫婦が
おつきあいをしていた時から続けているもので
今年で3回目です。

キャンドルの灯りがイエスさまの誕生を知らせた
約束の星のようで、とてもきれいでした。

今年は豪華な食事を準備しなかったけれど、
よいクリスマスをすごすことができたね、と
ひーちゃんと話していました。

いちごタルト☆

2006年12月21日 | てづくりお菓子
先週のこと。八百屋さんでイチゴを買いました。

仕事から帰ったひーちゃん、冷蔵庫の中のイチゴを見つけ
即効聞いてきました。
「ららえもーん。いちごタルト作ってもいい?

先々週高熱を出しそれからおなかの調子がよくなく
あまり重たいものを食べられなかったひーちゃん。

ようやく体調もよくなってきたところだったし、
お菓子作りはひーちゃんの楽しみでもあるので、
作ってもらうことにしました。



うわー☆おいしそ~~



前回のピーチタルトに負けず劣らずおいしかったです。
ひーちゃん、ありがとうね

歯医者に行ってきた

2006年12月19日 | 美容・健康
おとついの夜、歯の詰め物が浮いた感じがしました。

「も…もしかして…虫歯!?」

ガ…ガガーーーーン

わたし…歯医者、超苦手なんです…
最後に行ったのは5年前。
半年に一度のチェックぐらいは行こうと思っていたのですが、
忙しさにかまけていたのと、虫歯が見つかったら怖いということで
(後者が有力)ずっと行けてませんでした
しかし昨日パートから帰宅してすぐ、
問題の詰め物が取れてしまいまして…。
大慌てでネットで人気のある歯医者さんを探して電話。
すると、
「今日6時半なら空いてます。」
えええ!?30分後ですか!?と思いつつ、善は急げということで
地図片手に自転車走らせ歯医者へ。

着いてみると、とっても小さな歯医者さんで少々不安に…。
(↑単なる偏見。怖がりなわたしは見た目が肝心で、
きれいで小児歯科もあると安心するタイプなんです。)

ドキドキしながら待合室で名前が呼ばれるのを待ちました。
久しぶりです、この緊張

名前が呼ばれ、診察室のいすに座ります。
座って待っている間も緊張は高まるばかり。><

ところがどっこい、先生はとっても優しい方でした。
しかも虫歯がないって言われました。
詰め物が取れたところも虫歯ではなく、
そこだけわたしの歯の向きがおかしいので
噛む時の力の入れ具合で取れやすいのだそう。
今日は持って行った詰め物をまたくっつけてもらっておしまい。
次回詰め物のチェックと歯のクリーニングをして終わりです。
あ~~、よかった~~。がんばって今日来て本当によかったよ~~
歯と歯茎のチェックも一本一本丁寧にしてくださり、
説明もわかりやすくとってもいい先生でした。
この機会に半年に1度は必ず歯医者でチェックしてもらおうと思いました。

それにしても…。
詰め物捨てずに持っていってよかった~~。
てっきり虫歯だと思ってたので、
取れた詰め物は捨ててしまおうと思っていたんです
なんか今回は持って行ったほうがいいような気がして
捨てなかったんですけど、正解でした。

楽しいシモジマ

2006年12月16日 | お出かけ
ひーちゃんと「シモジマ心斎橋店」に行ってきました。

シモジマ」とは包装用品や事務用品などを卸価格で買えるお店です。
とにかく何でも安くて楽しい!
3年前東京の浅草橋にあるシモジマに行ってかなり気に入り
こちらでも行きたいと思っていて、今回クリスマスに必要なものを
買うべく出かけたわけです。

で、トップの画像は今回購入したもののほんの一部。
クリスマス用にグリーンのペーパーテーブルクロス、
ケーキ用のキャンドル、カードやクッキー型、粉糖、
アーモンドプードルなどを買いました。

お財布の紐をキュキュッと締めているつもりでしたが、
安いのでこの機会に必需品をいーっぱい買ってしまいました。
まだまだ見てまわりたかったけれど、
夕方から用事も入っていたので1時間半ぐらい見て帰ってきました。
またゆっくり来たいです

クリスマスコンサート

2006年12月16日 | ウェブログ
夫婦で通っている教会でクリスマスコンサートがありました。

コーラスと朗読と映像によるコンサート。

美しい歌声を聴き、歌詞の意味を考える時に
イエスさまの人生や彼がしてくださったことを
思い胸が熱くなりました。
小さなことですぐくよくよしてしまうわたしですが、
みんな、つらいことや悲しいことを経験し
いろんな思いを持って生きているんだということを感じ、
もっと人の痛みの分かる人になりたいと思いました。

師走になり毎日を忙しく過ごしていて、ともすると
愛や思いやり、優しさといった大切なことを忘れてしまいがち。

今年もあと10日あまり。
優しい気持ちで一日一日を大切にすごしていきたいです

クリスマスアレンジ☆

2006年12月15日 | フラワーアレンジメント
もうすぐクリスマス。

そしてお花のお稽古もクリスマスアレンジ



なだらかに流れるデンファレがお気に入り




クリスマスらしい赤いバラやカーネーションの中で

 

うすい色のガーベラとヒペリカムが
かわいらしさを演出してくれています。



先生が買ってきてくださった花器もとっても素敵~

今日の花材
バラ(赤)
カーネーション(赤)
デンファレ
ガーベラ
ヒペリカム
スイートピー(白)
かすみ草
レザーファン(グリーン)


そして今日はもうひとつ。



リースに薩摩杉と真っ赤なサンキライをつけて…。



シンプルなクリスマスリースのできあがり。

真っ白なフワフワがかわいい


…クリスマスの季節というのに12月に入り何かと忙しくしていて、
クリスマスについてあまり考えることができていませんでした。
けれども今日のアレンジメントクラスのおかげで
わが家もようやくクリスマスらしくなってきました
クリスマスに思いをはせるよいきっかけとなり喜んでいます

間違い電話

2006年12月14日 | ウェブログ
わが家の電話番号は某駅の電話番号に似ているらしく、
よく間違い電話がかかってくる。
この1年半の間に10回はかかったと思う。
「はい。○○です。」
って名乗って出るのだけど、某駅と疑わず
「電車の時間を教えてください。」
「○○駅までの料金はいくらですか?」
と続けて話される方も多い。

さて今日は某駅ではなくまた別のところにかけているはずの方からの間違い電話。

夕方帰宅すると留守電が。
聞いてみると、年配のお母さんぐらいの方の声。

「ええ~っと、大阪に住む○○と申します。
11月28日にラ・フランスを3件お歳暮用に送ってもらうように
注文して入金もすませてあるんですが~、
まだ相手先に届いてないみたいようなので
調べて連絡ください。お願いします~。
電話番号は…。よろしくお願いします。」

え?ラ・フランス??
あらら、これは完全に間違い電話だわ。
しかも、ちょっとお怒りモード

うちにかけられても…どうしようかな、と思ったけれど、
電話の方も間違いと気づかず、お歳暮の会社から連絡もらえなかったら
その方のイライラが倍増してしまうだろうし…と思い、
残してあった電話番号に電話して間違いだよということを知らせた。

もしかしてやつあたりされるかな?と思ったけれど、
「あら~、すいません~~教えてくださってありがとうございました~。」

と、とても丁寧な方だった。よかった、よかった

それにしても、わが家の留守電をお歳暮の会社のものと間違えて
メッセージを残すとは…!?
うちの留守電、機械のメッセージだから仕方ないか。

ってもしかして!?わたしが知り合いの方に残してる留守電も
実はぜ~んぜん違う人の家の留守電に入れてたりしてね…!?
さっき着つけの先生に留守電残したばっかりなんだけど~~~!?

非常グッズ

2006年12月13日 | ウェブログ
昨日はドラッグストアをゆっくりと見てまわり、
非常グッズをちょっとだけ買い足しました。

まずはこれ。


冷えピタ。

先週ひーちゃんが高熱を出したのをきっかけに購入しようと思ったもの。
使ってみたいけど、熱が出るのはいやだなぁ。
でも夏暑くて寝苦しいときにも使えるみたいなので
その時にお試しで使ってみますか。


そしてもうひとつ。


スープパスタざくざく野菜。

これは災害時の食糧として。
野菜がいっぱいでおいしそう~♪

非常グッズって時々点検して回転させていかなきゃいけないものだから、
これもしばらくしたら食べれるかなぁ。ちょっと楽しみ

せっけんの本

2006年12月11日 | 趣味
先月せっけん教室につれていってくださった会社の先輩が
せっけんの本を貸してくださいました。

「オリーブ石けん、マルセイユ石けんを作る」(前田京子)



かわいいせっけんの写真を眺めているだけで幸せな気持ちになれます



追記
ブログのテンプレート、11月半ばにクリスマスのものにしたんですが
やっぱり中だるみして変更しました~~

忘年会

2006年12月08日 | 仕事
昨日はわたしがパートをしている会社の忘年会でした。
結婚前に勤めていた会社では忘年会がなかったので
実に何年ぶり!?(友達同士では忘年会してましたねぇ。)


うちから徒歩10分のところにある創作料理レストランにて。

とってもいい雰囲気のお店でお料理もとーーってもおいしかったです
しかもお値段がリーズナブル。

我が家から近いし、今度ひーちゃんと一緒にランチかディナーに
来ようかなって思っていたら…!

なんと!!忘年会のビンゴゲームでこのお店のランチ券が当たりました~~!!
ラッキー!!

今月はいろいろと忙しいので、年明けに行くことにしましょうか。
お料理の写真を撮るのを忘れたので今度行った時に載せますね。

あまり近所を探検したことがなかったのですが、
おいしいお店がけっこうあることが判明少しずつ開拓していきます。