ダイアモンド~原石さがし

結婚5周年を迎えた夫婦のマイペースな日記です。

ハロウィンのパンプキンパイ☆

2006年10月31日 | てづくりお菓子
「ららえも~ん、今日ハロウィンしよう!
と言って出かけていったひーちゃん。

うちはこどももいないし、ハロウィンといっても・・・と思っていたら
今日はひーちゃんが1時間ほど早く帰ってきてくれ
一緒にハロウィンのパンプキンパイを作りました。
(・・・ってJack-o-Lanternのつまようじ付けただけなんですが

ひーちゃんはお菓子作りが大好き。
けれどここ1ヶ月間はわけあってお菓子作りを休止していました。
(「VAN HOUTEN事件」があってからなんですが・・・。
「VAN HOUTEN事件」については機会があれば記事にします。)

そして今日ひーちゃん、ひさしぶりのお菓子作り

そういえば、ひーちゃんが初めてパンプキンパイを作ってくれたのも
ちょうど去年のこの時期でした。→コチラ。

今日も去年とそっくりのパンプキンパイができました。


パイ生地がサクサクでとーーってもおいしかったです
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同窓会だよ~!

2006年10月30日 | ウェブログ
先週とってもなつかしくなるようなサイト見つけました。

ウェブで同窓会「この指とまれ」っていうんですが、
ソーシャルネットワーキングサイトの学生時代版って感じです。

mixiやgreeの存在は知っていたけれど、こんなSNSがあったなんて!
早速登録してみると知ってる人がいる!いる!
でもみんな1999年とか2000年とかに登録していて・・・。
6~7年も前のことだし、mixiやgreeとかに比べてあまり知られていない
このサイト、みんな登録したまま存在忘れてるんじゃなかろうか!?

・・・と思いつつ、小・中と同じだった友達(あのエレクトーンを一緒に習ってた
友達!
)にサイトを通してメールしてみたんです。
そしたらおとつい返事が来てました!
今東京にいるとのことでびっくり!
わたしも独身時代東京に住んでいたので、
彼女が東京にいることを知っていれば一緒にあそべたのにな~なんて思いました。

    

それはそうと先週1通の葉書が届きました。
中学・高校時代の親友からです。

なんとお正月に高校の同窓会が開かれるのだそう!
実はわたし、高校の同窓会に一度も行ったことがなくて、
今回出席したら10数年ぶりの再会になります。

10数年の歳月って大きいですよね。
みんな高校時代と雰囲気が変わっているのだろうなぁ。
みんな素敵になられたんだろうな~、とか思います。
お父さんやお母さんになった人も多いだろうし。
どんな格好で行ったらいいのかなぁ?

みなさんは同窓会に行ったりしますか?
行ってみるとやっぱり楽しいのかしら?
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしいパフェ♪

2006年10月28日 | おいしいもの
今日ひーちゃんと梅田をぶらりした時に寄ったカフェ。
「ミルクの旅」という大阪に何店舗かあるヨーグルト専門店です。

至ってふつう~のカフェなんですが、
ここのヨーグルトパフェがとってもおいしかったんです~~

たまにコーンフレークや生クリームばかりでゲプッ
となってしまうパフェありますよね?(わたしだけ?)
でもここのパフェはヨーグルトとアイスがギッシリで、
しかもサッパリしてるんですよ~~~!

お店の回し者ではありませんが、ひさびさにおいしいパフェを
食べて大満足だったので記事にしちゃいました
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつか、ひーちゃんにも

2006年10月27日 | 着物・着付け
男物の着つけを習いました。

礼装。

和装の結婚式で見かける紋付袴です。
袴の付け方を習いました。

結婚式で新郎の紋付袴姿は見たことがあるのですが
新郎新婦のお父さんはモーニングを着ることの方が多いですよね?
15年ぐらい前に父の従妹が結婚した時は
新郎新婦のお父さんも紋付袴を着ていたような・・・。
ちょっとうろ覚えですが。^^;
親族そろって紋付袴っていうのもちょっぴり古風でいいかもしれません。
いや、かなりアンティークな感じ!?
今の時代にはあまり合わないのかなぁ?どうなんでしょう??

袴といえば、大学の卒業式で袴を着ました。


アルバイトで貯めたお金で貸衣装屋さんでレンタルしたもので、
その当時ではけっこういいものでした。
着つけの師範を持ってらっしゃる知り合いの方に着せていただいたのですが、
あらためて見るときれいに着せてくれてます


男性の普段着に結ぶ貝の口も習いました。


これは女性の浴衣に結ぶ「貝の口」と同じで
わりと簡単にできました。

せっかく角帯を買ったので、
ひーちゃんにもいつか着付けてあげられたらいいんだけど・・・。
なかなかひーちゃんの着物まではまわりません。
きっと素敵だと思うんだけどなぁ。
お正月に夫婦で着物っていうのにかなり憧れてます~~
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャリ de 通勤

2006年10月26日 | 仕事
わたしがパートをしている会社は
我が家から自転車で片道20分

電車やバスでも行けるのだが、
乗り継ぎなどで2倍近く時間がかかるので使わないことにしている。

主婦にとって朝の30分は大切だもの。

中学の時は学校まで自転車で15分かけて通っていた。
高校の時は最寄駅まで自転車で10分。
大学の時はアパートから自転車で15分。
たかが10分や15分の自転車通学も
当時は正直きついな~なんて思ってた。

ところが今、自転車の20分。全然きつくない!
なんでかな?
坂道もあるのに。
わたしが強くなったのか?
夏の間、毎日30分ボクササイズをしてたから?
いや、東京での満員電車通勤のつらさを経験したせいかもしれない。

大きな空のもとで自転車で通勤できることは
なんて開放的で気持ちがいいのだろう

最近日が短くなってきて、少し薄暗い中仕事から帰るようになった。
それが中学・高校時代の部活や、体育祭、文化祭の準備の後の
自転車で帰る雰囲気に似ていて
ちょっぴりノスタルジックな気分



わたしはこの時間が好きだ。

これから冬がやってきて寒くなるけれど、
それでも自転車での通勤が楽しみなのは
ここは雪が積もらないからなのかもしれない。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災対策

2006年10月24日 | ウェブログ
去年防災準備講座に参加したのだけど、今年も参加してきました。

防災については夫婦で考えたほうがいいと思い、
学んだことをひーちゃんにも教えてあげたのだけど、
言葉だけですべてを伝えるのは難しい。
そう思っていたら、先日お義母さんが防災対策についての
わかりやすいDVDを貸してくださいました。
早速、昨晩ひーちゃんと一緒に見てみました

災害時に必要な食糧
☆第一に火や水を使わなくても食べられるもの→缶詰など。
☆水だけを使って食べられるもの→水で戻して食べるごはん。
☆それから火を使って食べられるもの→レトルト、インスタント食品
(カップラーメン、味噌汁など)。

☆備えておいてよかったもの→梅干、あめ、チョコレート、粉ミルク、野菜スープ。
「栄養プラス心の潤い」が大切だそうで、災害時でもわがままとは思わず、
普段から好んで口にしている嗜好品を準備しておくとよいらしいです


↑我が家の非常食の一例。

☆缶詰マフィン(去年の防災講座で試食しておいしかったので買ってみました。
あまりにおいしいのでついつい缶を開けて食べてしまいそうに・・・
☆缶詰けんちん汁(これも試食しておいしかったので即買い。1缶で4~5人分。
温めなくても十分おいしいらしい。)
☆ドロップ(本当はチョコレートが好きなんだけど、
災害時でもないのに食べつくしてしまいそうなのでドロップにしました・・・

講座の話に戻ると、実際に阪神大震災にあった方のお話を聞くことができました。
その方はけっこう震源地に近いところに住んでらっしゃったのですが、
普段から早起きで震災があった時間(といったら午前5時ごろ!?)には
きちんと着替えをしお化粧もしていたそう。
(↑わたしも本当はこうありたいんですけどね~
近所の方がパジャマで外に出てくる中、
彼女だけきれいにメイクしてきれいな服で出てきたので
ちょっと浮いた感じだったとおっしゃってたけれど。

貯蔵をしていた彼女が近所の方に食べ物や水をわけてあげると
すごく喜ばれたそう。冷凍庫のアイスクリームも大変重宝したらしいです。
電気が止まっても溶けるまでに時間があるので溶けるものから
食べていくといいとおっしゃっていました。

そして、あると嬉しいものには・・・
☆ラップ(お皿にしくとお皿を洗わなくてよいので重宝するとのこと。)
☆自分が食べておいしいもの(乾パンよりもリッツクラッカーがよい、と。
最近は非常食用としてリッツも缶のものが売られていて5年持つって。
緊急時でもやっぱりおいしいものが精神的にも満たされるらしい。)
☆非常袋は買うとものすごく割高らしいので、自分で必要だと思うものを
リュックにつめるほうがよいらしいです。

実際に震災を体験された方の話はやはり説得力があって
「備えあれば憂いなし」とはこのことだなと思いました

3ヶ月前に別の防災講座に参加した時、
防災に備えて3日間家にあるものだけで過ごした方の話を聞くこともできました。
(ガス、電気は使ってOK。水道は使わないというシチュエーションです。)
その方はごみだしの朝、近所の人に「○○さん、顔色が悪いけど大丈夫?」
と聞かれたらしい・・・というのも普段しているお化粧してなかったそうで。
水道が仕えないとメイク落としに使う水がもったいないらしいんです。
震災となったら本当、お水が少なくなるのでお化粧はできないんだろうな・・・。
というよりそんな心の余裕もないだろうし・・・。

我が家も毎月72時間キットの点検をしようと思います。
賞味期限がきているものは食べて新しいものに替えなければ。
それから我が家も一度、震災に備えてサバイバルな3日間を
体験してみたいな~と思っているのです。
まだいつやってみるかは決めていませんが、
やってみたらまたレポしますね
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての習いごと

2006年10月23日 | 音楽・映画・本・ドラマ
習いごとは楽しい。

わたしの場合どれも趣味で終わっていて
極めることはほとんどない。
けれど、学ぶということは新しい発見があったり夢中になれたりして
日々の生活に新鮮なエッセンスをもたらしてくれる。
おとなになってからは自分の興味があるものを選んで習うようになったけれど、
こどものころは母につれられ
何がなんだかわからないうちに習っていることが多かった。

初めての習いごとはエレクトーン。
これもわけがわからず母に音楽教室に連れて行かれ、習い始めた。
人見知りでおとなしいわたしになんとか自信や度胸をつけさせてあげたい、
と母が発表会があるエレクトーンを習わせてくれたのだ。

わたしはそこでグループレッスンを受けることになった。

小3の終わりごろだったか、同じ学年の女の子が新しく入ってきた。
彼女は最初個人レッスンだったのだが、クラス移動の際に
わたしと友達とその子の3人でグループレッスンを受けることになった。
つまり彼女は2~3年飛び級したということになる。
(1年でわたしたちの3年分ぐらい??)
この途中から入ってきた女の子、素晴らしい才能の持ち主で
わたしはこどもながらに感動していた。
うらやましいとは思ったけれど、やきもちを焼いたことはない。
それほど彼女の才能は秀でていたのだろう。

3人で小6までグループレッスンが続いた。
学校のクラスは違えども音楽教室では仲良くやっていて、
毎年3月の発表会ではいつも3人でアンサンブルをしていた。
個人の発表ではわたしが中森明菜の「禁区」、
他の二人がチェッカーズ(「ジュリアにハートブレイク」「星屑のステージ」)
を弾いたのを覚えている。
(↑ひーちゃん「禁区」知らないって・・・。時代が~~
とりわけ才能豊かだった彼女は小学生ながら弾き方が全然違った。
心が入っているというか。
(チェッカーズの大ファンだったというのもあるのだけど・・・。)

中学生になると部活が忙しくなり、わたし以外の二人は
レッスンをやめてしまった。わたしはしかたなく個人レッスンになったのだが
それまで6年間グループでわいわいとやってきたわたしには
なんだかさびしかった。発表会も1人。アンサンブルもなし。

彼女が入ったのは吹奏楽部のパーカッション。
彼女はそこでも才能を発揮し、顧問の先生にも恵まれ、県大会で優勝した。
音楽教室で一緒に弾くことはできなくなったけど、
わたしはパーカッションでがんばっている彼女を陰ながら応援していた。

レッスンをやめてもったいないな~と彼女の代わりにわたしが
思ってしまうほどだったのだけど、
彼女は別の道を自分で切り開いていったのだと思う。

わたしはといえば、中3の高校入試まで細々と習い続けた。
休み休みで上手ではないけれど9年間習ったことになる。
それ以降は弾くことがなくなったのだけど、
ひょんなことからピアノも練習するようになり、
これまた細々とだけれど、時々弾く機会がある。

弟の披露宴でピアノ演奏を頼まれたり、歌の伴奏を頼まれたり、と
少しは人のお役に立てているのかなと思うとうれしい。
また、8年前大好きなペットのハムスターが死んでしまったときは
毎日大好きな曲を弾いて悲しみを紛らさせ、癒されたこともある。
音楽を奏でることは、自分にとっても他の人にも安らぎや慰め、励ましを
分かち合うことができる手段になるんだということに気がついた。

今わが家にはピアノもエレクトーンもない。
ピアノは将来広めの住まいに引越したときの楽しみのひとつ。
今は自分の楽しみのため、他の人に分かち合うため、
また新しい習いごとに励んでいる。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさしぶりのテレビ

2006年10月22日 | ウェブログ
7月の炊飯器に続き、8月にはテレビも壊れてしまった。

炊飯器と同様、テレビもわたしが4年前東京で1人暮らしを始めた時に
職場の方からいただいたもの。
テレビも4年間よくがんばってくれた!

我が家ではもともとテレビは見ないほうで(「エンタの神様」ぐらい)、
ないならないで困ることはないのだが、
あったらあったで洋画のビデオ借りて見れるしよいかなと思ったりしていて・・・
(英語のリスニング力も鍛えたいし)。

・・・と思っていたら、お友達家族が「使っていないから」
と我が家にテレビをくださったのだ!

先週2ヶ月ぶりにテレビを見てみたわたしたち。
きゃ~、これでボクササイズができる~~。
英語の勉強もできる~~。
うれしい!ありがとう~~!


昨日作ったハロウィンアレンジをお礼にプレゼントしました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋色のアレンジ☆

2006年10月20日 | フラワーアレンジメント
「ダイヤスタイルアレンジメント」というアレンジ。

真上から見るとダイヤの形(ひし形)で、
水平に両サイドの線がのびています。
(真上から撮らなかったのですが、ちゃんとダイヤ形になっています。)



黄色、赤、オレンジの花材を使って
とっても秋らしいアレンジができました。

今日の食卓は華やかでちょっと豪華な感じがするかな?

今日の花材
バラ(黄色)
スプレーカーネーション(2種)
マトレかリア
なぞの黄色い花、改め、オンシジウム
ソリダスター
とうがらし
グリーン3種(レザーファン、ゴットセフィアナetc.)
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギャーッッ!!

2006年10月18日 | ウェブログ
仕事が終わってオフィスから出ようとしたら・・・。

ん?

何か黄緑のものが・・・。

豆かな?

と思ってよく見ると・・・動いてる・・・。





ギャーッッ!青虫ーーーッ!



7cmぐらいの丸々太った青虫くんが
会社の玄関前を一生懸命歩いておられました・・・。


見ます?見ます?


虫が苦手な方、食事中の方はご遠慮ください・・・。










↑写真はイメージです。



それにしても、ひさしぶりに青虫見ました・・・。
いつ見ても「ギョッ!」と心臓が止まりそうになるのはなぜでしょう・・・。
でも、一生懸命に前進している青虫を見て、
今日は気持ち悪いというだけじゃなくて、
「がんばれ~!」と応援してあげたくもなりました。

実際は写真よりももっときれいな黄緑色でした。
もんしろちょうの青虫を4倍ぐらい大きくした感じだったのですが、
いったい何の幼虫だったのでしょう?
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとミーハーだったかな

2006年10月16日 | ウェブログ
わたしがパートをしている会社の前に
補欠選挙候補の方と、その政党の○田元代表が来ていました。

社長の
「○田元代表が来てるぞ!」
の一声で先輩方とともに外に飛び出すと、
候補の方が笑顔で握手をしてくださいました。
○田元代表とは握手できなかったのですが、
握手してもらった人は
「きゃ~、かっこよかったねぇ
と言っていました。
秘書の方が
「写真も一緒にどうぞ。」
と言ってくれたらしいのだけど、彼らは遠慮してしまい、
あとでかなり残念がっていました

駅前とかならわかるのだけど、
けっこう辺鄙なところにある会社の前まで来てくれたので
あまりのめずらしさにミーハーにもブラインドの間から○田元代表を
目で追ってしまいました

学生時代からかなりの政治おんちのわたしですが、
「ちゃんと政治も勉強せなねぇ。」とよい刺激をもらいました。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメフト観戦

2006年10月14日 | お出かけ
夕方からひーちゃんの出身大学のアメフトの試合を見に行ってきました

毎年この時期になるとひーちゃんがアメフト観戦に連れて行ってくれていて、
わたしにとって今日の観戦は3回目。

日ごろ運動不足なわたしたち夫婦は万博公園内にあるスタジアムまで
1時間かけて歩いていきました


アメフトって部員が多いんですね。

今日は人が多くて応援もすごい熱気でした
横に座ってるおじちゃんがかなり熱血で選手に向かって
「何してんねん、もぉぅっ!
とか
「お~っし、よしよしよし!
とか
「真剣にやれ~っっ!
と叫んでいました。

チアリーダーも素敵!

上に立っている人がバク中しているところを撮ろうと思ったのだけど、
速すぎて間に合わない~~


大学生に戻れるとしたら絶対チアリーダー部に入ってるなぁ

みんなの応援のおかげか(!?)、ひーちゃんの出身大のチームが勝利
みんなで校歌を歌いました。ひーちゃんも熱唱
しかし、大学の校歌なんて歌う機会ないですよね。
というか、わたしの出身大の校歌、どんなのだったかさえ思い出せないんですけど・・・

アメフト観戦はとっても楽しかったです
でも次回は少しはルールを勉強してから行こうと思ったのでありました。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実技審査でした

2006年10月13日 | 着物・着付け
今日は着付けの実技審査。

ふだんは朝のクラスに通っているのですが、
今日は朝と昼のクラス、そして別のお教室の方も合同で
20人くらいが集まっての実技審査でした。

先生の言葉なしで自分の力で着物を着て、
名古屋帯のお太鼓結び。

家で練習する時間がなかったので
今日は1時間前にお教室に行って2回ほど練習しました。

審査中は担当の先生も温かく見守ってくれていたので、
そんなに緊張せずに着ることができました
でもやっぱりひとりで着ると、忘れてることがいっぱい。
そのことに気づけただけでも成長したと思うのでよしとしましょう。

今日は昼クラスの人と一緒だったので、
以前わたしのブログにあそびにきてくれた方(「帯締め」で検索したら
わたしのブログにたどりついたという)とも初めて会うことができました
わたしより10歳ほど年下の子で、将来は着物の先生になりたいと
がんばっている、明るくてきさくなかわいらしい方でした。
ほんのちょっとの時間なのにたくさんお話したような気がして楽しかったです。
着付け教室を通してもお友達ができてうれしい

気づけば4月に着付けを習い始めて7ヶ月目。
本科、専科ときて、次はいよいよ師範科です!
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦ではまっているもの

2006年10月11日 | 日々の出来事
シブイんですが。。。

「立体四目」というゲームに夫婦ではまってしまい、
毎日夕食後にあそんでいます

7月ごろ、ひーちゃんが
「これ、おもしろいんだよ
と言ってKIDDY LANDで買ってきたのが始まり。

最初は
「へえ~
と、ひきぎみなわたしだったのですが思いの外はまってしまい、
ひーちゃんも驚いている・・・というかちょっと困っているみたい・・・

ルールは至って簡単で、自分の色を4つ
縦でも横でも斜めでも相手よりも早くそろえれば勝ち。

こどもの頃、よく家族で人生ゲームをしたり
父とオセロや将棋の対戦をしたりしていたので、
こういったゲームをすると
なんだか古きよき時代を思い出してしまうのです。


昨日はおみやげにいただいた六花亭のお菓子を食べながら。。。

対戦してみたい方はぜひ我が家へいらしてくださいね♪
コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語なんとかしなきゃ!

2006年10月07日 | ウェブログ
英語を勉強したい・・・と思っている。

最近始めたパートで少しだけ使うので焦っていることもあるのだが、
何より学生時代に覚えた英語をかなり忘れていることに
ショックを受けている・・・
お恥ずかしい話、こんなわたしだが外国語学部卒である(しかも英語)。
大学卒業後の初めての職業はこども英会話講師であった・・・(よく教えてたね)。
前職でも多少英語を使っていたのだが、しどろもどろ・・・

実はお金を払ってスクールに通ったこともある。

英語に触れる機会には恵まれていたはずなのに、
残念ながらわたしには度胸がない(・・・とよく言われる)。

これではいけない!
このままでは宝の持ちぐされになってしまう!!
(くさるほどの宝は持っていないのだが・・・。)

いい勉強法を探さなくては。
ひーちゃんも落ち着いたら英語を勉強したいと言ってくれているし、
夫婦で楽しく英語を学べる方法があればいいのだけど・・・。
みなさんはどんな風に英語勉強してるのかしら?教えてくださ~い!!(切実)
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする