お元気ですか?こちらTOKYOです。

どんどんおもしろくなる2歳のむすめさんとの日々をつづります。

28w 4th anniversary

2013-06-30 | マタニティ


今日で結婚4周年をむかえました。
お祝いに、レアチーズケーキタルト、作りました。

あ~脂肪分たっぷり~糖分たっぷり~
まいーや~3日に分けて食べるもの( ̄▽ ̄)

あれから4年!
愛情曲線下がることなく、
今のところまぁ仲良く暮らしてこれたかなーと思います。

そんな我が家に5年目の今年、
今までで一番の変化が訪れようとしています。

家族が増える!!

性別が分かって、
里帰りが迫ってきて、
一気にこねこさんを迎える準備モードスイッチON!!


今年の記念日は、


片づけ( ̄^ ̄)人( ̄^ ̄)


ようやく物置部屋だった北の部屋に、
寝室に生まれ変われる光が見えて参りました。

押し入れの荷物吸収力に感心です。
入れれば案外入るのねぇ。

片づけがどうやら運動になっているのか、
ケーキを食べたにも関わらず、
いいかんじに体重が落ち着いております。

片づけってたいへんだけど、
こねこさんを迎える新生活を思いながらの準備はいちいち楽しくて心踊ります♪
思った以上に楽しいです。

5年目も、
こねこさんが産まれてからも、
愛情曲線変わらず仲良くいられますように☆




28w 大人買い

2013-06-29 | マタニティ

みなとみらいに新スポットがオープン!
MARKIS行ってきました。

手芸屋さんokadayaがオープニングセールで生地20%OFFだったので、
性別も分かったしテンション上がって生地を買い込んでしまった♪

NANIIROシリーズ(右上の水彩タッチ風のピンクのやつ)が値下がりすることとかそーないし!!

柔らかい綿素材のをいっぱい買った。
オーガニックコットンて、びっくりするほど高いのね!!
メーター2000円とかっっ!!
なんと贅沢な!!

これでワンピースを作ったり、スタイを作ったり♪
あー夢膨らむ~( ̄▽ ̄)

この柄のスタイには、こんな色のお洋服を合わせたりー、
最初はスタイしんやろから、お揃いでガーゼはんかちも作っておこうか。
枕元に置いておけば写真も映えるかな☆

妄想止まらず結局5種類も買ってまった。

おかあさんに生地の写メを送ったら、
「かわいいね~(≧∇≦)
そっちに子供服のいい型紙の本があったら、
買っといて里帰りのとき一緒に持って帰ってらっしゃい」
と。

なんと心強い!!
持つべきものは被服科卒の母だわ~♪
スイッチ入ったな、こりゃ。

さてはて作るのは私でしょうか。
母でしょうか。





検診がんばったご褒美。
同じくMARKISのCAFE Cocktail-Doに入ってみました。
妊婦や授乳中ママに、ノンカフェインメニューがわりとあるし、
ママキッズセットていうメニューもあった◎

中庭から自然光が入って開放的やし、
ベビーカーも入りやすい広めの作りだし、
子どものハイチェア的なのもやたらおしゃれで大量にあったし、
これから使えそー♪

28w 8か月検診1回目

2013-06-27 | マタニティ
検診に行ってきました。
今日から2週間おきです。
もうすぐ里帰りやとこの産院ともおさらばか~
先生にも親近感がわいてきたとこなのでちょっとさみしい。

今日は血を抜かれるデーです( ̄□ ̄)
しかも2回。
しかも朝食抜き。
苦行だ。

恐れていた体重は・・・
朝食抜きのせいか、
軽井沢直後マイナス1.5キロ!!

驚異の減量!!

おおお~ウォーキングが効いたかな~
まー1ヵ月で2キロプラスではあるけれど、怒られずに済みました。
軽井沢直後だったら3.5キロプラスやったからな。
あぶないあぶない。

そして1回目の採血の後、
めっちゃ体に悪そうな甘い炭酸水を1ビン飲まされました。

?????

く、くるしいですけど!?

血糖値の変化を調べるのだとか。
ゲップがめちゃ出るよ。
うぅ
苦行だ。


さてさて検診♪

こねこさん、寝てはいるけどもぞもぞ動いてる。
回転してみたりペロりと舌を出してみたり。

4Dとかじゃないけど、正面からお顔が見えました!
何か月か前に顔が見えたときはエイリアンみたいだったけど、
キューピーちゃんみたいになってる(>ω<)♡
ほっぺにお肉がたんまりついて、かわいいー!
ほっぺあんなに出とって、産道にひっかかりゃせんやろか・・・?
あー早く会いたい!!


んでんで性別は結局どーですか?

先生:「お、めずらしく!今日はちゃんと見えるよ。」
    



ななななんと!!!!


ここにきて大逆転っ!?


女の子だそうです!!!!



へ ぇ ー ー ー ー っ!?

お ん な の こ ぉ ー ー ー っ!?

晴れ男やなくて晴れ女やったのか!?


先生:「100%かと言われると言いきれないけど、
    これ大陰唇がちゃんと見えるから、女の子だね。」

うん。よく聞くコーヒー豆的なものが見える。

心強いお言葉!!
前回男の子予想を言い渡した先生とは、自信がちゃう!!
むしろ前回は自信なさすぎて性別記録すらしてなかったらしい(笑)

私:「服買っていいですか!?」

先生:「うん、まぁ・・・もう買っていいよ!!」


先生の説明に前回よりはるかに信憑性と自信を感じました。
こねこさん、女の子か!!

女の子→男の子だった

は聞くけど、

男の子→女の子だったもあるのかぁ!

いやぁ~ずいぶん振り回してくれるね~こねこさん。
もともとの女の子妄想を、
2週間前男の子て言われてけっこうがんばって男の子妄想に切り替えたよ??
確かにまだあいまいだったけど、
たいてい男の子予想が出たらまず覆されることはないと思ったよ。

名前も男の子でわりと真剣に考えてたし、
男の子のつもりで話しかけてたし、
会う人にも「男の子ですー」てゆってたよ。

頭がついてけません。

こねこさん!!このぉーぅ!!
やってくれるぜーぃ!!


だんなさんは、
サッカー仲間がいなくなっちゃってさみしがるかと思いきや、
どうやら本心やっぱり女の子がほしかったらしく、
1日中ニヤけっぱなし。
祝い酒を飲んで、めっちゃんこご機嫌で、
こねこさんへの話しかけがすでにデレデレ。
おなかをそーっとそーっと優しくなでるようになりました。
きのうまでポンポン叩いとったやんけ!

よっぽどうれしいらしいです。

     

28w 産休入り

2013-06-25 | マタニティ


ついに産休に入りました。

職場のみなさん、
迷惑掛けっぱなしだったのに、
お花とかあたたかいメッセージとかくださって、
ありがたい限りです。

ひまわりー♪
そしてこねこさんにちなんでくれたナロちゃんというこねこの本がめっちゃかわいい( ̄▽ ̄)
溶けそうです。

動かな始まらんような立ち仕事の中、
いやな顔せずいつも体を気づかってくれて、
座り休憩をくださったり、
遅刻させてくださったり、
ありがたかったです。
無事ここまでこれたのもみなさんの協力あってのこと、しみじみ思います。

迷惑かけて申し訳なくて恐縮しがちだった私が、
ずっと働き続けられたのは、
みんなが会うたびおなかをなでなでしてこねこさんにも声を掛けてくれたから!
ここにいていんだなーって思えた。

環境って、本当大事!!

保育園のポイント目当てが主な産休理由だったけど、
今はほんとにまたこの職場でこのメンバーと働きたいなと思います。
兼業主婦、がんばるぞー!


さてさて8か月に入り、いよいよ妊娠後期です。
早いなぁ~!
もうすぐ産まれるやん!!
とはいえ妊婦生活もそろそろ満喫した感あるので、
もう出てきてほしい今日この頃です。

27w 思い出貯金、できました。

2013-06-23 | マタニティ


念願の軽井沢、行ってきました♪

梅雨の合間のよいお天気◎
こねこさん、晴れ男なのかー!?
ありがとー!!

二人でゆく5度目の軽井沢。
体調なかなか万全にならないしもう二人では来れないかも・・・と思ってから、
来れたことがうれしくてしゃーないです。


どこまでも続く緑のトンネルをドライブすることに心踊り、
窓から入ってくる風はまさに適温で涼しく、
どこからともなく小鳥のさえずりが耳に優しく語りかけ、
目に映る新緑と空が絵画のように美しい!!

これぞ、完全なるノンストレス!!
ストレスフリー!!
ストレスフリー!!

顔がにやけるどころか、
妊婦のせいかあまりに幸せで涙があふれそう(>_
そば処きこり。
ウドの天ぷらを初めて食べました。
ウド美味。知らなかった。


広ーい芝生と広ーい湖に囲まれたタリアセンで、
マタニティフォトをいっぱい撮ってもらいました。
のんびり小鳥のさえずりを聞きながらの森散歩は軽井沢の醍醐味です。


たまたま湖畔のレトロな洋館で、
かりやざきしょうごによるヒマワリの装花のイベントがやってた。
想像以上によかった。別荘族の夏休み気分を味わえました◎


途中で出くわしたカルガモトリオが、
かわいすぎて癒されました。
うちらをよけてちょっと遠回りしてゆくところがまた萌えー。


森の中で見つけたかわいいカフェ・ル・プティ・ニ3。
信州りんごジュースがめちゃ美味!
テラス席がウッディーでいい感じ♪
いいカフェ見つけたーまだまだ行ってみたいお店がたくさんあります。


ムーゼの森で、木のおもちゃ美術館と絵本美術館にもゆきました。
こねこさんのことを考えながら見てたら、
妄想膨らんでおもしろかったー!
ここはとてもやかったのでまた詳しく書こうと思います。
こねこさんにおもちゃを購入。


そして何よりディナーが最高でした。

4年前入籍した日にお祝いに行ったレストランに、
ディナーを食べに行ってきました。
もうしばらくは行けんからな~。。
子どもにあんな贅沢はさせられません( ̄- ̄)

レストランのみなさんが、
記念にと、暖炉の中で写真を撮ってくれました。
その場で「次回は可愛いBabyとご来店下さいね」のメッセージ入りでプリントしてくれた。

3人で軽井沢に来るならこんなコースはどうとか、
老後なるべくこのままの見た目でまた写真に写れたらいいねとかしゃべりながら
おいしいお料理を食べる時間がとにかく幸せで、
また涙こみあげるのでした。

がしかしおいしすぎて、
ストッパーが壊れた。
だんなさんがギブしても食べ続けた。
添えてあったポテトがおいしすぎた。


帰ってきたら・・・2キロ増Σ( ̄□ ̄)!!
1週間前の検診で注意を受けたばっかなのに!!
月1キロところか、
週2キロ!!

どうしたもんか。
どうしたもんか。

妊婦って体重減らせるの・・・?


まいっか楽しかったから。

今まで二人で旅行いっぱい行ってきたなー!
思い出貯金できました◎
夫婦二人っきりで旅行いくのは老後までもうないやろな。

子育て中はわー!ってなるかもしれないけど、
いっぱい作った思い出を思い出して、
愛情曲線戻して、
またこんな楽しい旅行が二人でできたらいいな。

いっぱい楽しい思い出を作ってくれてありがとう☆

27w いくぜ軽井沢

2013-06-22 | マタニティ

念願の軽井沢に行ってきます!!

気づけば妊婦になってから旅行初めてだ☆
うれしい!うれしいうれしいうれしい!!

おそらく夫婦二人きり卒業旅行になるでしょう。

産院の先生は、
長距離移動反対派なので、
怒られそうで言えんかった。。

無事何事もなく楽しめますよーに☆




27w 両親教室

2013-06-20 | マタニティ


区の両親教室に行ってきました。
週1×3回コースの最終日です。

ママ友でもできるかしら~なんて思いながら参加してみたけど、
毎回一緒の班の人変わるし、
その場おしゃべりするけどそこまでは至らず。

幸いそんなへんな人は周りにはいなかったけど?
遅刻した私にプリントを見せてくれたり、
ボールペンを見失ってうろたえていたら落ちてる場所を教えてくれたり、
いいひとやんみんな☆

連絡先交換しましょー的な流れの班もできてたけど、
私の属した班は
あっさり「おつかれさまでした~」と解散する流れでした。

大丈夫。
まだ大丈夫。
今までクラス替えの時とかあせってもいいことなかったしね。



それよりも本日の収穫は、
サーファー風ちょいわるおやじによる、
パパ向けのありがたぁーいお話。

お役所感の全く漂わない小麦色のロン毛おやじさん。
じつはイクメンを世に広げるNPO法人の方。


心に残ったお話。


家庭科の授業も受けたことない父親の姿を見て育った世代の
パパのOSはWindows95くらい古い!!
本人に悪気はない!問題はOSなんだ。


でも最新OSにバージョンアップしようとしてるパパは今の時代いっぱいいる。
それでも育児は女の仕事感がどこか漂っているのは、
職場環境が育休を受け入れていないから。

それと、
里帰りによって、すでにレースに差がついてしまうのもひとつ。
ママたち自身が男の人はうまくできない、やりたくないだろうと前提としているから。
でも出産と母乳以外は、物理的には何だってできるんだ!
パパたちだって、本当はやりたいんだ!!


だって子育ては期間限定のプロジェクトX!!
お膝にすわってくれるのは小3まで。たった10年間。
こんな貴重なプロジェクト、関わらないなんてもったいない!!


そして最後に女性の愛情曲線を紹介してくれました。


夫への愛情は、
出産直後から急速に下降の一途をたどり、
その後回復するグループは3割、
そのまま低迷グル―プが7割。
その差は出産~乳幼児期にかかっている!!

子どもが巣立ってから老後30年、
あなたは愛情なしで過ごせますか?



熱いイクメンおやじの話を、
だんなさんは一生懸命うなずきながら、メモをとって聞いておりました。

きっと、
妻が帰ってこの話をするより、
ずっと説得力があったことでしょう。
ありがとう、湘南おやじ・・・☆


そして同じ班だったプレパパと名刺交換、番号交換をして、
さっそくパパ友を作っていた。

やるなぁ!!!!

私よりよっぽど先を歩いているように感じます。

27w 突然不安におそわれる

2013-06-19 | マタニティ
大人の事情で、
来週は見知らぬ地へヘルプにゆくことになったので、
産休はそれからだけど、
実質今の職場の出勤はあと1日になりました。


仕事もあとちょこっと!
と思ったらさみしくなって、
やたら気合いが入ります。

今日はちょっとムリしすぎたー。
立ち仕事、そろそろ限界かな。
体がヘロヘロ。
おなかがパンパン。
く、苦しい~。。

何だか、
1か月半ぶりくらいに吐き気が。。。

他にも今週はタスクがあれこれあって、
やっと落ち着いたのはお風呂に入った深夜1時。


ふと気づいた。

今日、胎動、感じてないような・・・?

心配になっておふろでいっぱい話かけたけど、
でも反応がない。

突然不安におそわれて、
こわくなった。
立ちっぱすぎた・・・?
歩きすぎた・・・?
むしろ今日走ってた・・・?

今まで1日中1度も胎動感じなかった日、そんな日ないよ!!

不安で不安でしょうがなくなってまい、
お風呂出てからも胎動を感じるまでさらに1時間、
寝ずに待った。

2:13 こねこさん、動いてくれました( ´ ▽ ` )

あ~よかった。
心配するのもまた、親の仕事なんかねぇ。





26w サマーサマー

2013-06-16 | マタニティ


今日のさんぽ。
公園に、ハイビスカス的な花が咲いてました。

夏だーっっっ(≧▽≦)!!!
ハイビスカスを見て、ちょっとリゾート気分♪

だんだん肌に感じる空気、
緑の匂いが、
夏めいてきました。

わくわく。
やっぱり毎年夏が始まるのはわくわくするーーー!!!


しかし、
暑いからか、
ここんとこ腹帯がうっとおしくてうっとおしくてしゃーない。
おなかが暑いー!!
汗かくからかな、おなかがかゆいー!!

どーなんだろうか、
腹帯はしてたほうがやっぱりいんやろうか。
逆におなかの中でこねこさんが熱射病になったりはしんのやろうか?


でも夏こそおなか冷やしやすいというしなぁ。
先生も腹帯してたほうが逆子になりにくいとゆっていたしなぁ。

でら邪魔だ・・・


さて、こーにゃんがはるばるボストンから我が家にやってきました。
おそらく友達と呼べる人の中で、最も頭がいい人物。

名古屋土産のゆかりを持ってきてくれました。
私たちも名古屋出身やけど・・・?
ボストン土産でいいけれど・・・?

そいえば前回もゆかりを持ってきてくれました。
こーにゃんはゆかり押しです。

こーにゃんはカクチケルというマヤの言語の一種を研究しているらしい。
内容のレベル高すぎて一部聞きとれんかったけど、
きっとこねこさんのよい胎教になったであろう。

ぜひその頭脳、あやかりたいー。

こーにゃんは、
手巻き寿司を太巻きみたいにして
めっちゃ大量に食べてくれて、
さらにボストンにないのか、
「のりうまい」と言って、
味のない手巻き用ののりを単品でバリバリ食べていた。

お風呂に湯を入れると、
よほど気持ちよかったのか、
満面の笑みで出てきました。

外人さんがきたみたいな1日でした。



26w 7か月検診

2013-06-14 | マタニティ
検診、行ってきました。
性別が気になって気になってしゃーないピークを越えて、

もうどっちでもいいわ。
どうせまた寝とるやろ。
もう産まれるまでわからんのやないか。

そんな域に達しつつ半ば投げやりで行ってきました。


だんなさんは、
なんとか性別を知りたいと、

「こねこさん、検診行くよ!
 起きてー起きてー。」

と私のおなかをポコポコ叩いて一生懸命こねこさんを起こしておりました。

叩きすぎたのでしょうか。

看護婦さん:「んーおなか張ってるねぇ。
       ムリしてない?」

と心配がられました。


体重は、先月より1,6キロ増えておりました。
でも、7か月にして妊娠前 +3キロ です。
軽くない?軽くない?


私:「私、もっと体重増やしたほうがいいですかね?
   あんまり増えなくてもよくないんじゃないかと思って。」

看護婦さん:「ん~・・・
       どっちかというと、今月増やしすぎちゃったかな?
       月1キロに抑えるといいですね。」

図々しい質問をしてしまった。。。
はずかしい。。。


病院で順番を待ってる間も、ポコポコこねこさんを起こし続ける私たち。
がしかし今日は朝からちっとも動きを感じない。

こねこさん!!
寝ている!!
今月も!!

「次です」と診察室前へ呼ばれ、あきらめかけたそのとき、


てぃっ!!(蹴り)


こねこさんに動きが!

起きたーーーー!!!
ナイスだこねこさん!!
えらい!
えらいよ!!
先生早く!早く診察しておくれー!!


待ちに待った順番がやってきて、
エコーをしてもらう頃には、

先生:「うつ伏せで足開いて寝てる」

また寝てもうたわい~。
うつ伏せで開脚・・・?
なぜそのポーズで寝ている?
寝相わるっ 
だんなさんの遺伝子だぜったい。


性別は?性別は?


先生:「ん~足閉じててくれるともっと分かりやすいんだけど・・・
    なんかいつもうまく見えないねぇ。    
    ん~~~なんかついてるような気も?
    男の子かな?」


男の子っっっっ!!???


ほんとにっ!?
どっちでもいいけどなんか勝手に妄想が女の子バージョンだったから、
軽く混乱。

先生:「でもまだ男の子で揃えないで!!」

先生、自信なさげ。
もうはっきりして!!
男の子なら男の子ではっきりそう断言して!!

なんだかむしろモヤモヤが広がりました。
モチベーションが上がらない。

いちお、
男の子で名前考えようか。
わからんで女の子も考えようか。
でもちゃったらムダやし。
はーモチベーションが上がらない。

帰ってくるとだんなさんが、

「これ、かわいい男の子が載っとるで、
これ見てモチベーション上げて」

と頭に耳をつけてはしゃぐ子どもの写真がついた、
ディズニーランドの広告を差し出してくれました。

たしかに、かわいいかも。

夜寝ようと思ってベッドにゆくと、
先に眠りについただんなさんが、
なんと!うつ伏せで開脚で寝てた。

こねこさんと一緒やん(笑)

それ見てたら、
男の子てことはこの人のミニチュアバージョンが産まれてくるんかな~って思ったら、
ぷっと笑えてきて、
今までよりもっとこねこさんのことがめちゃかわいく思えてきた。

早くミニチュアに会いたいな。