お元気ですか?こちらTOKYOです。

どんどんおもしろくなる2歳のむすめさんとの日々をつづります。

さあ上京②

2007-04-22 | 日々
お台場(つづき)。
フジテレビの中へ。スタジオ初めて見た!
ヘキサゴン撮影してたよ!しんすけ見た!
ちょっと感動。
夜になると、夜景がとてもきれいでうっとりしました。

汐留。
おいしい牛タン屋さんがあるというので、連れてってもらいました。
牛タン焼き、でらおいしかったよ。
贅沢にも、おかわりしてまったよ。
大人なお店でした。

―翌日―

月島。
といえばもんじゃ。本格もんじゃ食べに行った!
もんじゃちゃんと食べたことなくて、お好み焼きの影の存在だと思ってたけど、
おいしいねもんじゃ!
でらプロいおばちゃんが焼いてくれた。
またもやおかわりをしてしまいました。

とても楽しい2日間。
おわかれはやっぱりさみしい。
また1か月、会えないんやね。。。
その手を離すのが、つらいです。
また1か月がんばろう。
こうして会える日を目標に。

午後は横浜。
帰りにえきめん友達のいる横浜に立ち寄ってきました。
ラー博に行きました。
秋田の辛味噌ラーメン、でらうまだった…涙。
3軒はしごしたった!
3軒もつきあってくれる友達そうそういない。ありがとう。


さあ上京①

2007-04-21 | 日々
1か月ぶり。
ふじたくんに会いに、東京へ行きました。

元気そうやね。

今回は、浅草とお台場に行った。
どっちも初めて。わくわく。

日本橋。
たいめいけんで元祖オープンオムライスを食べた。
オムレツが~ほんとに割れる~とろとろ~~。
50円のスープが破格ででらおいしくブラボー。

浅草。
かわいい子猿の芸を見て、焼きたての人形焼を食べた。
袋を開けると、4種類の形の人形焼が入ってて、私は五重塔の形を選んだ。
「ははっ。それ選ぶと思った~。かりかりでおいしそうだと思ったんやろ?笑」
と言われ、ちょっと泣きそうになった。

お台場。
ゆりかもめでお台場へ向かう。わくわく。
レインボーブリッジにテンションが上がる。
お台場の海浜公園は、海があって、砂浜があって、向こう岸に東京の町があって、
散歩道がずっと続いていて、めちゃめちゃ好みのところでした。
気に入った!



褒美、いただきます

2007-04-13 | 日々
本部長(中部地区の社長)の異動が決まりました。

本部長、あのお酒の席のお話、覚えていて下さったのですね。
本当に叶えてくださるのですね。

本日、1月目標150人達成の褒美、超高級焼肉に連れてっていただきました!!

私を含む当時新人3人全員150人取ったら、
とろける焼肉どんだけでもおごったる!

昨年の忘年会の席で本部長と約束したのです。

1月の苦労は忘れもしない。
普段の2倍近く予約を取らなければならんというプレッシャー。
終電ばっかで記憶も飛ぶし、へろへろだった。
しかし、がむしゃらに走り抜いた結果、
最終日ギリギリ、3人全員がついに目標達成を果たしたのです。
あの日は泣いた。ほっとして。

あれから3ヶ月。
一人が身ごもり、あれやこれやで話が流れかけていたところ、
本部長の異動決定。

本部長は覚えていて下さいました。

これだけは果たしてからやないと次へは進めませんからネ

と。


行ってまいりました、高級焼肉店へ。
芸能人がいっぱい来てる…

でっらとろけたよ~
ロースもカルビもハラミもとろけたよ~
タレをつけんくてもお肉の味がおいしいよ~
感動…涙

本部長、ありがとうございます。
約束果たしてくださり、本当にうれしかったです。


さくら係り

2007-04-07 | 日々
毎年恒例いとこでお花見バーベキュウをしました。

親世代組が全部準備してくれて、老人組と子供組は全快に甘えられる。
焼けては写真を撮って食べて、
焼けては写真を撮って食べて、
でらぜいたく。
そのうち自分があの世代にならなかんのやな…。

妹にさくら係りをやらせて、
いろんな具と桜のコラボ写真を、具が変わるたびに撮った。

いい加減キレ始めた妹がさくら係りを放棄すると、
おじいちゃんがさくら係りを代わってくれて、
頼んだわけでもないのだが、
わりと立派な桜の枝をボキボキもぎ取り、
具に添えてくれた。

おじいちゃん、その桜、立派すぎるよ…!!

こうして毎年4回各季節ごとに集合しているわが一族が大好きです。

軽井沢の旅Ⅹ

2007-04-07 | 
***3月22日の日記***

3日間、のんびりのんびりとてつもなく楽しかった。

最後の日は、お土産を買いに、おいしい洋菓子屋さんに行った。

それから、カラマツ林で、三脚とムービーを駆使してプロモ撮影をした。
これがでらうまくて。
軽井沢観光局に売ってやってもいい。

最後は免税店でお買い物をして、名残惜しくも帰りの電車に乗り込みました。

帰りの電車ではオセロがとてもはやり、
ふじたくんのコーチを務めた。

この人とは、いくら一緒にいてもいたりんくて、
ずっと一緒にいたいなぁと、改めて思った3日間でした。

素敵な思い出をありがとう。

軽井沢の旅Ⅸ

2007-04-07 | 
夕焼けを待つこと1時間。
空は晴れ、浅間山がくっきりと見えました。
ぼーっと日が沈むのを、肩を並べて見送りました。

とってもきれいやった~。

この日はお金の計算にたいそう頭を使いました。
文系二人なので、ちっとも計算が合わず、何度もくじけそうになりながら、
将来が少し心配になった。

軽井沢の旅Ⅷ

2007-04-07 | 
見晴台へ行きました。
カラマツ林を抜けると、
そこはいつかのグランドキャニオンを思い出させる、
山々が広がっていました。

あの日の興奮、思い出したよ。

熊に注意という看板があったので、
ふじたくんは常に背後を気にしていた。

軽井沢の旅Ⅶ

2007-04-07 | 
旧軽井沢―通称:旧軽(キュウカル)
を歩きに行きました。

お店がいろいろ並んでる、小洒落た本町ってとこかな。

困ったのは、トイレが有料!
1回100円する。ひどい。
必死で無料トイレを探しまわって、ようやく見つけた結果、
沖縄からやってきた漢字のTシャツが売っている、
大変うちらに不似合いのお店に入ることになりました。

無料で済んでめでたしめでたし。

旧軽に佇む木でできた教会。
なんてかわいらしんやろう~~。
ガイドブックに踏んではいかんと書いてあったバージンロードを、
うっかり思いっきり土足で踏んでしまいました。。

今日は私服だけど、いつかタキシードとドレス姿で、
こんな写真が撮れたらいいな~なんてひそかに思いました。

軽井沢の旅Ⅵ

2007-04-07 | 
何珈琲やったっけ。。。
喫茶界では超カリスマな方のお店。
せっかくですので、わたくしもコーヒー(エスプレッソ)に挑戦。
ここも感じが良い素敵なお店でした。
器もほら、素朴で素敵やろ?