お元気ですか?こちらTOKYOです。

どんどんおもしろくなる2歳のむすめさんとの日々をつづります。

ひっきー

2005-10-31 | 日々
ウタダではありません。
最近、とある理由でけっこ毎日うちにいる。

昼間だというのに、うちにいて、
うちにいるのに、寝ていない。

へんな感じだ。うちは退屈だ。
私はやっぱ出かけたがり性なんだな。

ニュースは、日に日に寒くなっていますという。
うちにいるとそれを感じることもできん。
私は気候とか天気とか季節とかが好きだから、変化のないうちん中はつまらん。

はーあー早く半月くらいビュンっと過ぎてまわんかな~~~

明日は11月だ。
ついに自分が冷え性ということを思い出した。

味噌らーめん

2005-10-27 | 日々
朝ごはんの芋ご飯がおいしい。
出張土産の栗ロールケーキがおいしい。
秋の味覚大活躍中だ。

最近味噌らーめんにハマっている。
今まで頑固に醤油派を貫いてきた私のラーメン革命だ。

最近人件費削減で疲れてもいないのに休憩をくれる。
その間にどっかでまかないを食べて来いという。
ふとチョイスした札幌ラーメンが、私に衝撃を与えてくれたのです。

今日も取るべき疲れがないのに休憩をもらい、札幌ラーメンでまかないを作ってもらう。

東京ラーメンの人たちにとってはものめずらしいから、みんな代わる代わる味見に来る。
すごく迷惑だ。

あ、今、心が狭いと思ったでしょう。
ふん。
ラーメンマニアの味見はちょっと一口なんてかわいいもんじゃないのよ。

 え?    あぁ。    ふーん。    濃い。

とか言いながら何口飲むんやて、加藤よ!!
ちょっとその後ろ、順番待ちしてんじゃないわよ、山内さん!!
5人も味見をしたら私のスープがなくなってまうではないかい。
ほらほらどんどん麺が顔を出す。
引き潮でうちあげられたワカメのようにしんなりしてまってるじゃないか。   

のびてまう、のびてまうよ~~~



ほら、のびてまったじゃないか…しょぼん。

今日のまかないは不完全燃焼だ。

ひつじ

2005-10-23 | 日々
さてさて、周りを見渡すと、みんな羽織りをはおって歩いているよ。
秋はどっか行ってまったんやろか。
私も首がスースーするよ。

今日は妹と大須に買い物に行く。
8じ半起き9じ出発。
私にとって午前刻はすべて早朝と認識される。
今日は早いはじまりだ。

妹の目的は、ブーツとハットとジーパンと羊みたいな羽織りを買うこと。
私の目的は、耐極寒用羽織りとなんかあったかい中に着る物を買うこと。

妹は、入る店入る店で羊になる。
つるんとした上品な羊、あまりに肥えすぎな羊、羊なのに豹柄の羊、いろんな羊になったが、しっくりくる羊にはなれんかったようだ。
羊になるたびに私が羊扱いするもんだから、中盤キレていたが、終盤は無視られた。

妹はジーパンを試着しまくって、毎回、「さっきのとどっちがいいか」と聞く。
間違い探しレベル7だ。
どんなにがんばっても違いが見つからない。
でも生返事は怒らせてまうで、こすれ具合とかたるみ具合とかてきとうにそれっぽいことをハキハキとコメントしておく。
どうやらてきとうとはばれていない。
とにかく決まって満足そうでよかった。

私は2つ冬に着るための服を買う。

ドラ猫のセーターと、モコモコした羽織りを買えて、すごく満足。
妹には、「それ私いらないと思う」といまいち不評だが、いんだ。

これで冬もバンバン出かけれる。
ぞくぞく。
おいそこの冬、かかってこい!

ビデオ&ハロウィン会合

2005-10-22 | 会合
帰り道、目の前にオリオン座がきれいに光っていた。
寒くて もうクリスマスがきてもいいくらいだ。
そんな急にいらっしゃった寒めの秋。


うちらはビデオ&ハロウィン会合。


あの熱い夏を忘れないよう、夏会合ビデオを鑑賞する。
忘れるわけがない。
あんなに笑いまくった2日間を。
ビデオって、ベストシーン集みたいなもんだから、休憩がない。
濃、濃すぎる…!


そんで、うっかりいっちゃんのビデオにダビングしてまったビデオレターを会合で鑑賞する。
恥ずかしすぎる。
どんなダメ出しをされるかとそわそわしとったが、ほめられてほっとする。


さて、ここからハロウィン会合です。


あらかじめ魔女的格好をキメテきたうちらはろうそくに火を灯す。
これはただの灯りじゃない。
∞の灯りだ。
私がBGMをいじくっている間に∞が完成してまいそうやったで、あわててムリヤリ参加する。
∞を補強する。
満足だ。


でこ油を駆使して思い思いに撮影をする。
写真が輝く。
でこ油パワーだ…☆
私はクリスマスらへんの写真撮影ではよくでこ油の力を借りる。


魔女を意識して∞の灯りに向かって呪文をかける。
るんるん楽しく呪文を唱えとったが、トイレから戻ってドアを開けたとき、

  えっ…

て思った。

  みんな、すごい不気味だよ?

でもあの魔女の間にいると気付けんのだ。


さて、∞を灯りに、大富豪をはじめる。
私は1回落ちたけど、富豪ばっかだった。
そいや昔、日比野に「お前は2位にしかなれない」とか言われたなぁ。
永井先生にも「あと1歩おしいんだね~」と言われた気がする。
なんか、なんでもいいで一番になってみたいな。


みっちゃんを迎え、もっかいビデオに笑い、ラーメンを食べて、ちほちゃんちの竜宮城へおじゃまして、みんなを送って今会合はこれにてお開き。

そいや、初めてだな~。
稲沢からひとりで帰ってきたのは。
私は稲沢公園の前のまっすぐな並木道がすきだ。
今晩は月と星がきれいで、空気が澄んでいて、気持ちがいい。

10月19日

2005-10-19 | 日々
今年の今日は、13じから始まる。
日本時間13:00、アメリカ時間0:00、


☆ HAPPY BIRTHDAY おめでとう ☆


ちょと慣れとらんくて緊張するけど、
今日誕生日の人に記念あいうえお作文を作った。
あんまりお祝いになっとらんくてごめんね。

 
 ○と気づいたら長袖だ。

 ○つは夏にやり残したことがある。

 ○いしたことじゃないんだけど、

 ○○○○○○と花火がしたかった。   

 ○なこといったってしゃーないから、
   
 ○ちのみやに帰ってきたら一緒にさ、

 ○ょっぴり季節外れの
   
 ○ケット花火をしに、

 ○みにつれてってくんないかな。




ススキ

2005-10-14 | 日々
今いちばん波に乗ってる植物、ススキ。
秋は1年で一番ススキが視線を浴びる季節。

ポスター会合に参加してないにもかかわらず、提出というおいしい任務に携わる。
しかも行き先は滋賀…!!
いいとこ取りで申し訳ない。

朝8じという会合らしからぬ時間に集合する。
かんちゃん、あまりにたくさんのチームに属しすぎてあけぼんとかんちがいしてまってはおらんか。
最初なんて、6じ半集合メールがきた。

久々に高速に乗って、爽快ドライブ。
会合でドライブ最近してない。
車でどっか行きたい。

きらめくキャンパスに無事ポスターを提出して、任務を完了する。


さて、恐れ多くもダブサク専属カメラマンとしてジャケ撮りに同行。

きのう風邪と相談して引き受けようか断ろうか悩んだ。
風邪に説得されて断ろう派が7:3で勝ってた時間もあった。
でも、ダブサクが本当にミリオンセラーとかになる日が来るかもしれないと思うと、そんな彼女達の初ジャケ撮りを担当できるなんて大チャンスを風邪なんかで逃すわけにはいかなかった。

でもきいて。
衝撃事実が発覚する。
ダブサクって、歌ったり踊ったりしないんだって。
うっかりだまされるよね。
だって「ホールツアー」とか「作曲」とか「ジャケット」とか音楽用語いっぱいなんやもん。
ちがうんだって。

でもそんなことはどっちでもいい。
私はカメラマンとして働いた数時間を、すごく楽しむ。

と同時に、このときすごいうずうずに襲われる。

私も、写りたい。
うずうず。

私、カメラマンになりたい。
うずうず。



うずうず。

楽しい…!!

うずうず。

楽しい…!!

うずうず。

楽しい…!!

うずうず。

楽しい…!!



うずうずと楽しいの壮絶バトルはかなり地味に火花散ってたよ。


勝負は引き分けだがおもしろかった。
運動会も、勝っても負けても楽しいもんね。
さくちゃん、かんちゃん、滋賀つれてってくれてありがと○


秋の修学旅行2日目

2005-10-12 | 
ワンナイトカーニバルを終え、テンションを使い切って朝がくる。

都合よく広島ファンになったうちらは本日の最終戦のチケットを買う。
夜が楽しみだ。


さて、今日のブランチは尾道ラーメンだ。

駅にある三公いう店で食事。
尾道ラーメンは、鶏がらをふんだんに使い、白湯は一切使わず、清湯であっさりと仕上げ、アクセントをして背油をぷかぷかと浮かべたラーメンだ。味がうすく作られている分、ダシの良し悪しが丸出しになる。
ここのダシは若干私の好みとズレていた。
自分の本当に好きな味に出会うのは、けっこうむずかしい。
とはいえ完スープさせていただく。


おっし、今日は呉(くれ)にいく。

呉は、造船の町であり、海猿の舞台になった町だ。
戦艦大和の記念館、大和ミュージアムに行く。
ここに大和の乗組員の遺書がいっぱいある。
私はこのコーナーに最も時間を費やし、仲間とはぐれた。
力を抜くと本当に涙がでてきそうだ。

私、死ぬ覚悟ってしたことないけど、どういう気持ちなんだろう。
これから死ぬかもしれないこの人たちは残される人の心配ばかりしている。
自分がいちばんこわいだろうに。つらいだろうに。くやしいだろうに。

でも私も頭で遺書を書いてみたら残される人を励ます系の手紙になった。
励ましておきたい人が多すぎて、かなり長文の遺書になりそうだ。

幸せなことだなーと思う。

呉の海は、船やらクレーンやらいろいろごちゃごちゃしている。
呉の町は、坂道がたくさんあって、一昔前の建物ばかり並んでいる。
好きだなー呉の雰囲気は。


電車でひと寝入りすると、広島市民球場だ。

球状におさまりきらない熱気が、球場から湧き出ている。
屋根がないと、これだからいい。
球場は席埋まり率120%。
立ち見多発。階段も通路も人だらけ。
球場があつい…!!

しばらくすると応援リズムがつかめてきて、カープファンと化す。
野球の応援てあつくてすき。
息子を持てたら、野球をやってほしい。

ふと後ろで暴れる若ヤンキーとその母と警備員の広島弁がきこえてくる。
うまくコピれんでセリフは書けんが、「○○じゃけ」とか「△△けんね~」を多用してテンションと音量を3割増しさせた感じを想像してほしい。
警備員のなだめで若ヤンキーは落ち着く。

私は、方言の力だ、と思う。
方言を使うと同じ言葉でもすごくあったかいし、真剣みが伝わる。
だから私は名古屋弁がすきだ。
私が名古屋弁を多用するのは、良い人間関係を作りたいからだ。
私はそんな方法しか知らない。
でも、この方法で私はスバラシイ人たちと出会えてきたんだから、やっぱ方言はすごいと思って尊敬している。


熱い球場をあとに、最後に締めのラーメンを。

駅内の函館ラーメンだ。
函館ラーメンてのは初めてだ。
塩ラーメンのようだが、私は塩ラーメンがニガテだで、今回ばかりは詳しく説明できません。
味噌もおいてあったので、味噌を注文する。
ここのおじさん、すごくいい人で、ラストオーダーちょいすぎに入った上にネギとメンマをぬいてくれとわがままをいう私に、コーンやもやしをサービスしてくれた。
この人はぜったい幸せになれる人だと思う。


すっかり広島を満喫して、夜行バスで愛知に向かう。
たのしかったなあ。
風邪は怒っているけど、でも楽しいのほうが勝っているから平気だ。

秋の修学旅行1日目

2005-10-11 | 
季節は初秋。
朝夕は冷えるけど、昼は腕まくりしてまうまだ暑い秋。

広島に行ってきました。
えきめんの人たちとです。

ラーメンを3回食べた。
こんな偏った食事ができるのは駅メンだけだ。
貴重な友達。ありがたやありがたや。

まずファミレスでモーニング。
広島のモーニングはとくにおまけはない。
でも朝から贅沢な時間の使い方ではありませんか。


偶然にも広島市民球場を発見。

カープの練習をネット裏でどえらい近くで見る。
サングラスをかけた貫禄あるおじさんが、選手にこう言った。
「練習なんだ。下手になれよ。お前の全てをさらけ出せよ」
どえらいかっこいい…!!
山本監督のファンになる。
でも明日で引退らしい。


さて原爆ドームをチラ見して、ラーメン屋へ向かう。

昼は寿楽亭という老舗で広島ラーメンを食べる。
広島ラーメンはとんこつなんだけど、鶏がらを加えてあって、とんこつ特有のこってり感をおさえたさっぱりとんこつといった感じだ。
とんこつ醤油好きにはたまらんようだ。
私はちょと好みがちがうんだな。
例のごとく、ラーメンについてぶつぶつ言いながら食事。
楽しい。


午後、本日のメイン、宮島リベンジに繰り出す。

修学旅行んとき、工事中で不様やった鳥居を見に。
突然そこら中にいっぱいおる鹿に店の人の名前をつけることにはまる。

・気取って自己中そうな鹿はBさんだ。
 本人に言えない日頃の鬱憤を鹿にぶつける。
 やつあたりもいいとこだ。運がわるい鹿だ。

・お色気鹿はMりんだ。さすがだ。鹿になってもお色気は忘れない。
 「ヒューヒュー」
 ひやかす。

・さぼり屋の、でもえらそうな鹿は店長だ。
 「お疲れーっす!」
 「今日の目標いくらっすか」
 「特製バンバンとってくるっす」
 威勢良く話しかける。

・眠そうなたるそうなのはNちゃんだ。
 「がんばれよ!!立ち上がれよ!!」
 励ます。休んどるところ迷惑やったろうに。

・カメラ映りを完璧にこなすのはダンサーKちゃん。モデル鹿。
 「お・ど・れ   お・ど・れ」
 踊れコール。

こんな調子で出会う鹿出会う鹿に4人で話しかける。
くるっとんな。


気を取り直して、夜の原爆ドームへ向かう。

夜は、赤いライトアップがしてあって、なんとも言えん気持ちになる。
聞いた話、維持費が億単位でかかっているらしい。


そろそろおなかがすいた。ばんごはんだ。

よっちゃんというお店に広島風お好み焼きを食べに行く。
う、う、う、うまいっっっっっ
チーズがまんべんなくのせてあってたまらん。
でも私は都合いい人間だで、広島にいればどこでもおいしいと思う。


宿に帰る。夜メンのうちらは俄然ノリノリだ。

寝不足の家主が早々と眠りにつくと、いいことを考え付く。
「のっけてのっけて ~起こしちゃ負けよ~ ゲーム」だ。
眠る家主の体にモノを乗せていき、起こした人が負けという今を一番楽しめるゲームだ。
時計やら、せんべいやら、ぬいぐるみやら、たぶんそうとう乗せたな。
3人で5回りくらいはした。
単純計算で15こは乗せたまま家主は眠っている。
モノが増えるたび笑いが止まらない。


笑いをこらえてなんとか就寝。




秋風邪

2005-10-09 | 日々
風邪ひいた。
こんなにきちんと風邪をひいたのは久しぶりだ。
去年のクリスマスあけの中耳炎ぶりかな。

年々風邪に対する態度が弱くなってく。
小4のときは、39,1℃でも素で無視だった。
でも今は、うっすら感じる風邪の気配を一生懸命無視している。
しかしえらいことに、ちゃんと無視できてしまうのだ。
私強い。

しかし、今回は認知せざるをえんくらい風邪が強く主張してきます。
しゃーない!受け入れたろう。
というわけで、睡眠を多めにとったり、うどんをたくさん食べたり、マスクをしたりと、風邪のわがままに付き合ってやっている。
どうやら風邪も満足しているようで、症状が治まってきた。

でも私は明日晩から夜行で広島に旅行に行く。
反抗したら、風邪はまた怒るだろうか。
なんの、戦ってやろーじゃないか!!

和服

2005-10-06 | 日々
急にタスクが1こ来週に延期になった。
今夜は夜寝をしたり、おやつをふんだんに食べたり、良い秋の夜です。
今日はちょと寒かったな~。

夕方妹あてに、振袖のチラシが送られてきた。
気付けば私も卒業やで、着物と袴をレンタルしよう。

どんなんにしよかな。

成人式は派手に赤を着た。
大人になっても、熱い元気を忘れないということを念頭に、あえて大人っぽさを抑えた。

だで、卒業式は渋くいきたいな。
紺とか、深緑とか、どす黒いエンジとか。
きたない色をおしゃれに着こなしたい。
大人の女度アップ間違いなしやわ~。
しめしめ。
髪は黒髪で決まりです。

『大和撫子(24)』

目指します。

そうだ、色については、専門のいっちゃんに相談してみよう。