お元気ですか?こちらTOKYOです。

どんどんおもしろくなる2歳のむすめさんとの日々をつづります。

マタニティ教室

2018-08-30 | マタニティ
市のマタニティ教室に家族そろって参加してまいりました。

はじめて妊婦さんばかりだったけど、
私なんせ5年ぶり。

沐浴のことをすっかり忘れてしまったのでそれを復習させてもらいたいがために、

そしてはじめての育児参戦予定のむすめさんの育児体験に。



安心させるためにガーゼをおなかにかけるとか、
耳をおさえるとか、
せっけん使わずに沐浴剤入れるとか、
(ん?産院では、沐浴剤じゃきれいにならないから最初からせっけんでいいて言われたんだっけ?)

あ〜そうやったそうやった!
と思い出すことがたくさんありました。

背中を洗うときはひっくり返すとか
全く記憶になく、
普通にはじめてレベルに手こずりました。

人形赤ちゃんで、
抱っこ練習やお着替え練習、
おむつ替え練習もさせてもらい、

むすめさん積極的に参加しておりました。

そして、もう5歳とはいえ、
さすがに首がすわってない赤ちゃんを任せるのは危険だということがよく分かりました。

ガックンガクンしまくり。

でもめんどうなロンパースのたくさんのスナップボタンとかをやりたいやりたいと喜んで閉じてくれたりして、
ありがたい。

赤ちゃんのお世話を体験して、
むすめさんもイメージ涌いたんじゃないかな♪


だんなさんは二度目の妊婦体験を。

東京の両親教室では、
ただあの重りの入った妊婦装備をご自由に着てみてください
ってだけだったけど、

この市の妊婦体験、とても充実していました。

段を作ってあって、
階段の登り降りの大変さを体感してもらったり、

マットが敷いてあって、
寝転んで重くて仰向けで寝れないことを体感してもらったり、

椅子が用意してあって、
座ったり立ったりのしんどさ、
落ちたペンを拾う大変さを体感してもらったり。

パパたちは「きっつ!」とみんな
妊婦の苦労をしみじみ体感してくれていました。

とてもいい体験です。
ぜひ実生活に活かしてもらいです。

だんなさんはそれ以降、
何かものを落としたとき、
わざわざ席を立って積極的に拾いに来てくれるようになりました。

行ってよかったマタニティー教室!



あと素晴らしいなと思ったのは、
赤ちゃんが泣き止まなくてイライラしたときの対処法ムービー。


先輩ママさんたちのこんなイライラしましたという数々のインタビューVTRで、
育児とはイライラするのが当たり前だということを積極的にアピールしてくれました。


そしてその時の対処法の紹介。

①授乳とおむつチェックをする

②それでも泣き止まなければそっとベビーベッドに置く。

③安全のため柵をしめ、別室へ。
(泣いていてもいい。)

④イヤホンで音楽を聞いたり、
雑誌を読んだり、
メールを打ったり、
誰かと電話したりする。

⑤落ち着いたら赤ちゃんのところに戻る。 
 

市が堂々と赤ちゃんから離れることを推奨してくれるって、
すごくイライラママをほっとさせてくれると思う。

大事、大事、こういうこと。



私の産院での目標は。

今度こそ、
おいしいごはんをあたたかいうちに完食する

です。

前回は泣き止まないむすめさんにひたすら付き合い、
ごちそうを冷ましてしまったり、
食べ残してしまったりしたけれど、

こねこさん2号には堂々と待っててもらおうと思います。

母の心の安定、大事。

4歳 盆踊り三昧

2018-08-29 | こども

今夜でこの夏は踊り納め。

休憩時間に腹ごしらえ(๑´ڡ`๑)

今年の夏休みは、
毎週のように繰り出して、
5回盆踊りに行けました。


マタニティー盆踊りです。


前回の妊娠時は、
この頃毎日日が暮れる頃ウォーキングして運動してたけど、
今回暑すぎて、そして二人目の油断でぜんぜんやってません。。

でも、
週1盆踊りで体動かしてたから、
まぁよしとしよう。

プラス2週に一度産院のマタニティーヨガでどうかご勘弁を。

歳かしら。

もうそんな動けない。。



盆踊り大好きむすめさんは、
もちろんダンシングヒーローはノリノリです💃

知らない曲も上手なおばあちゃんのお手本見ながら真剣に踊ります笑。
だいぶついてけるようになったなー!









十八番は、

♪ダンシングヒーロー
♪恋するフォーチュンクッキー
♪踊るポンポコリン
♪およげたいやきくん
♪炭坑節
♪河内男節

間違えて「いそげたいやきくん」て言うところがかわいいので特に直しません笑

あーこの夏も踊った踊った💃


どうかこれでスピード安産お願いします( ̄人 ̄)

産休入りそして赤ちゃん返り

2018-08-18 | マタニティ
だんなさんに、マタニティーフォト撮ってもらいました。







さて8月から産休に入りました。

9/17の予定日までついにあと1か月!
出産が近づいています!

検診にて。
前回横向き判定を受けていたこねこさん2号、
ちゃんと下向きになってくれていました◎

帝王切開を検索していたら
産後のきつさにビビって怖気づいていたので、
一安心です。

とはいえ陣痛も怖いですが…。


会う人会う人、

え、すごい大きくない?
もう下がってきてない?

とよく言われるので気になって先生に聞いてみましたが、
こねこさん2号、今のところいたって普通サイズ。

子宮口もしっかり閉じていて早産の兆しもない。

とのことで。
ありがたいことに順調です。


が、私の予想では、早めに産まれる気がします!!

何もしてなくてもすでにしょっちゅうおなかがパンパンに張る。

ときには恥骨が痛むときも。

こねこさん2号の動きも、
すでにバンバン蹴りまくるというよりはせまくてグニグニ鈍く動いている感じ。

むすめさんのときはもっと出産直前に感じた変化を、すでに感じています。


10月初旬に運動会があるので、
早めに生まれてもらったほうが少しでも体力回復できるのでありがたいのだけれど。

でも実家がありがたいことにこねこさん2号の誕生に向けてリフォーム中なので、完成予定の8月末までは待ってほしい。

そんな注文の多い母の希望をくみ取ってよきタイミングで出てきてくれることを祈っております✩⋰




むすめさんの近頃の様子は。

キャンプで置き去り以降、
母としか寝なくなりましたヽ(;▽;)ノ

毎晩私にベッタリです。
なんならお風呂や歯磨き仕上げなんかも、
かなり私寄りです。

もうすぐ自分だけのおかあさんじゃなくなっちゃう…
今のうちに甘えたい!!

とでも思っているのかなー。

入院中、
だんなさんと寝てもらう予定なので心配です。。


そしてこのところ赤ちゃん言葉をむちゃ使っています。

滑舌は完全にハキハキしゃべれるはずですが、

さしすせそ が ちゃちちゅちぇちょ になっている。


赤ちゃんごっこ?
いや、これが赤ちゃん返りなのでしょうか?

予定日まであと1ヶ月。
思いっきり100%むすめさんに向き合える時間を大事にしたいなぁ。

お盆は出産準備

2018-08-17 | マタニティ
お盆休みはウェルカムこねこさん2号準備!

一人目のときレンタルや借り物で済ませたものも多かったので、
改めて用意しないといけない大物もそろえ始めました。


ベビーベッド、メルカリで買いました♪



ファルスカのベッドサイドベッドという、
高さ9段階調整できる、
大人ベッドに添い寝させるためのベビーベッド。

わが家はベッド派なのですが、
一人目のとき、
大人ベッドにくっつけてたけど高さが完全には合わせられなくて、

段差が心配になるし、
段差のせいでトントンがしにくく、
高さ一緒だったらいいのに…と思っていました。



おぉ理想的なフラット感…!!
今回はばっちりよりリアルな添い寝を実現できそうです♪


一般的なベビーベッドを半年間レンタルするのと値段変わらなかったので、
買っちゃいました。


70センチ幅のベッドにこねこさん2号、
150 センチ幅のワイドダブルベッドに他3人。

あれ?
こねこさん2号が一番広々(๑°ㅁ°๑)?





そして日中のリビングでの居場所として、
いっちゃんにハイローチェアを譲っていただきました。

本当に本当に助かります。
ありがたやー(✪∀✪)✧

むすめさんのときは、
生後二か月くらいしてから、
私の手首がやられかけたタイミングでにハイローチェアをレンタルしたのですが、
全く受け入れてくれず。

ちっともご機嫌に乗ってくれませんでした。

今回ははじめっからここに慣れてもらおう作戦です!

どうか気に入ってくれますように✩⋰



あとは東京ライフでは不要だった新生児用チャイルドシート。
田舎暮らしになったので必須。


持ち手付きのキャリータイプがどうしてもほしい!
車で寝ても、そのまま家に運んだり、ショッピングカートに乗せれたりするようで。
むっちゃいいやん!


安くて軽量、マムズキャリーにしようと思います。
クッション充実のブライトⅡプラスを楽天マラソン狙って購入予定♪



色悩むなー。


部屋におくとき柔らかな雰囲気のグレーもいいけど、
よりシンプルにブラックもいいなー。


車で寝たのに、
移動で抱き上げたら起きるというストレスを解消してくれることを祈ります。


ま、このくらい揃えとけば一応育てられるでしょう。


そしてカラっと天気のよい本日。
水通し!


はぁ〜〜〜
ちっちゃなお洋服たち、かわいい♡

全部お古だけどー( ̄▽ ̄)
気に入ってそろえたんだもの。
また活躍してくれる日が来てうれしい!




あとー、
退院後の里帰りの荷造り。
私とむすめさんと二人分…。

めんどい…とても。
近いからなんとかなる気がしてやる気が起こらない。

幼稚園グッズとかもぜーんぶいると思うとどんだけ荷物いるの。

もう、衣装ケースごと全部運んだほうが早いのでは?




4歳 夏休み

2018-08-11 | こども


やってきました夏休み!

幼稚園の宿題は。

・夏休みの思い出の絵を2枚
・自分で決めたお手伝いを毎日する

です!


むすめさん、思い出の絵は日常的にスケッチブックで描いてくれるので余裕でしょう。




むすめさんが決めたお手伝いは、




かあてん♡(を閉める)
でんき♡(をつける)

です。

毎日夕方、

「あれ?暗いなぁ〜」

とつぶやくと、
そそくさとカーテンを閉めて電気をパチパチ背伸びしてつけてくれます。

がんばってるがんばってる( ̄▽ ̄)


ついでに、夏休みの目標も掲げていました。

むすめさんの決めた目標は、

どあを♡しめる♡

です。


エアコンつけてるので、地味に大事です。
まぁまぁ忘れているけれど、
夏休み前よりは閉めてくれてるような?

この調子でがんばってくださんせ!


通っている幼稚園、
とてもタイミングよく今年度から保育園機能を合わせもつこども園に変革してくださったので、

私はこの夏、
妊娠出産理由でさっそく保育認定を取得。
夏休みでもお盆以外ほとんど預かってくれます。

このお腹ではろくにお出掛けも連れてってあげられないし、
家でもむすめさんの遊びに一日つきあう体力もないので、
ほんっっと助かってます。

むすめさんは、
「なんでなつやすみなのに○○ちゃんはようちえんいくの?」
と少し疑問そうですが、

少人数でわいわいと

手作りをじっくりしたり、
すいかを分けっこして食べたり、
いつもは隔離されている赤ちゃん組さんたちと一緒に遊んだり、

アットホームに楽しんでらっしゃるようです。




夕方の縁側すいかサイコー。

4歳 強気でキャンプ

2018-08-08 | こども


妊婦がなんのその。

強気でキャンプへ行ってきました。

幼稚園のおともだちのアウトドア好きなМちゃんファミリーに連れてってもらいました。

山だしと思って涼を当てにしていましたが、
なんのその。

暑い…暑いー!!

暑くて溶けそうでした(=_=;)



むすめさんキャンプ初参戦。
二人でずっとキャッキャしてた。




楽しすぎてはしゃぎっぱなし。


顔つぶれとる笑





今どきのキャンプ場にはちゃんとしたプールがあるのねー。

母も入りたかったー。




お外ごはん最高!

川の水で冷やしたスイカ最高🍉


Мちゃんパパのアウトドア料理がおいしすぎてくせになりそう(๑´ڡ`๑)


#燻製チーズ&ベーコン
#ダッチオーブンで作ったチキンのトマト煮
#自家製タンドリーチキン
#アヒージョ
#アボカドトマト
#焼りんご


燻製の箱ほしいなぁ〜
ダッチオーブンほしいなぁ〜

私が担当したの、玉ねぎの皮むき、にんにくの皮むき、アボカドトマト…

Мちゃんパパがシェフすぎて神キャンパーでした。
ごちそうさまです( ̄人 ̄)

とりあえず庭ごはんで鍛えよう。




さて、夜はわたくし早退してきました。
妊婦、一日で限界です。

よってむすめさん、
父とMちゃんとMちゃんパパと4人でテント泊です。

別れ際、
むちゃ泣かれてしまいました。

「おかあさぁぁぁあーーーーんーーT_T」

妊婦になってから、
私がかまえなくなって、
おとうさんと仲良しになり、
なんなら母より父くらいの勢いだったのですが、

おねえちゃんになるからがんばっていたのかな。

あぁ、心痛みました。。

が、泊まる支度も何もないし、
体力限界だし、
出産入院の練習にもなるしね!


Mちゃんパパに、
「○○ちゃん、テントの中でおかし食べよっか?」

と誘われると、
今さっきまでテントの入り口で母に張り付いていたむすめさん、
ななんと泣きながらも母に背を向け自らテントの中へΣ(๑°ㅁ°๑)

おいおい。


というわけで、ドンと置いてきました。


一応、眠気に勝てず寝ていったようです。


母なしお泊り、がんばったね。



#八曽の里



4歳 七夕盆踊りリベンジ

2018-08-07 | こども


さらに下書き日記続きます。




幼稚園の七夕盆踊り。
無事室内でしたが開催✩⋰

今年は浴衣を新調。
甚平からステップアップ♪


年少さんのときは昼寝明けでテンション低すぎて全く踊らなかった盆踊り。




今年は張り切って踊ってくれました!

浴衣で踊り回るみんなかわいかった〜!
踊りもバッチリだったよ。


成長したなぁ。





お土産にもらったおかしにテンション上がるむすめさん。

いい七夕になったね◡̈

4歳 お願い事

2018-08-07 | こども


下書き放置の日記がまだ続きます。
1か月遅れでお送りしております。


幼稚園で七夕の短冊を書いたようです。
4歳のむすめさんのお願い事は、

「おかあさんがもっとかわいくなれますように」

だそうです。
どゆことでしょうか。

勝手に「今よりもっと」を付け足していいですか。
母、複雑です。






さて幼稚園の1枚では願い足りず、
おうちでたくさん短冊書きました。


今年は自分で字が書けました◡̈



ぼんおどりがうまくできますように

ぺんぎんにあえますように

ちゅうりっぷばたけにいけますように

がいこくのおいしいごはんがたべれますように

なかよしのおともだちがもっとたくさんできますように

もっとたべものがじょうずにつくれますように

もっとじがじょうずにかけますように

いまよりおおきくなれますように

ばらさん(年少さん)にやさしくなれますように

これからもげんきにすめますように




全力で願い事を唱えるむすめさん。

必死で祈りすぎて、
祈祷に見える…
短冊が御札に見える笑

4歳 結婚9周年記念写真

2018-08-06 | こども

さかのぼりますが。



先日6月30日、結婚記念日につき。

むすめカメラマンが夫婦の写真を撮ってくれました。

「もうちょっとこっちー!」


いっちょ前に指示を出しながら笑。

むすめさんに撮ってもらえて、
わたしたちもニッコニコ◡̈


いい写真だ。


カフェでおいしいケーキでお祝いして、
おいしい焼き鳥屋さんで乾杯して、
よい記念日になりました。

来年は10周年かー。
早いなー!
スイートテン( ̄▽ ̄)
何してもらおっかな!!

4歳 レゴランドジャパーン

2018-08-06 | こども


初レゴランド♪

お値打ちにチケットを入手できたので、
仲良しいとこ同士で行ってまいりました。





むすめさんお気に入りのお花レゴ発見!




レゴオブジェがいちいちかわいい♪



レゴカモ♡かわいい♡
鳥好きにはたまらない♡

作りたい…が、パーツが足りんなぁ。



アトラクション、
スリルを求めたら物足りないかもだけど、
4歳のむすめさんにはちょうどいい◎


身長90センチ越えてよかったね!
乗れるアトラクションがかなり増えます!


今日もジェットコースターでノリノリでした。


あいかわらず妊婦は何ひとつ乗せてもらえず、
展望台すらだめで、
私だけ不完全燃焼。


でも町並みがどこもポップなレゴワールドで、
え?思いの外けっこう楽しいですけど!?

巷の噂はいまいちだけど、
楽しめましたー(・∀・)

産んだらリベンジしにまた行きたいな。