お元気ですか?こちらTOKYOです。

どんどんおもしろくなる2歳のむすめさんとの日々をつづります。

春色の汽車に乗って

2008-02-22 | 日々
菜の花畑に連れてってもらいました~。

去年インフルエンザで行けなかったから。
1年越しの想いがついに叶いました

天気がちょーーーーーーー良くて、
でっら気持ちいい小春日和

*天気がいい
*隣りにふじたくん
*いい写真がいっぱい撮れる

私の「ご機嫌3か条」すべてクリア◎
素晴らしき1日に感謝やわ…

外で手をつないでお散歩って最高やよね。
思わず言葉をメロディーに乗せて歌会話をしてまったよ。

(背景:ふじたくんは私のグレゴリーのかばんを、
 大学1年生のときからうらやましくてほしがっている)

な♪こんなになやんで~ほしいなら~
  そろそろ買っても~いんやない~?

け♪もしかした~ら~彼女が~
  く~れるかもしれない~

な♪けっこ~気にいってるみたぁ~~い~だで
  ちょっぴりむずかし~んではな~い?

楽しい!!!!

東海ウォーカー写真を撮りまくる。

「さりげなくお花畑を歩く二人」
      
       と

「花束のお花を一緒に選ぶ二人」

楽しい!!!!!!!

菜の花畑貸切やった。
うちらのロケ地としか思えないわ。

今日は南知多の観光農園花ひろばに行ってきたよ。
みんなも行ってりゃ~。
入場料400円で、好きな花10本お土産に持って帰っていいんだよ。
花束とか作ってめちゃ楽しいよ。
おすすめっす!!



飛騨牛旅行2

2008-02-18 | 
翌日は、
おせんべいを焼きに行きました。

おせんべい、意外とむずかしいよ!
そしておもしろい…

最初は丸で4枚練習して、
四角を2枚焼いて、
イカ形を焼いて、
最後の集大成に心をこめてハートを焼く。のがこの工房流。

お手本を見せてくれたおっちゃんをイメージし、
かるーーくほいほいっと焼いてみる1枚目。

…燃えた

気を取り直し、四角まで順調にせんべいを仕上げていく。
スルメよりも味のあるイカの仕上がりに自信をつけた私。

と思ったら~肝心のハートあぶりすぎて丸まってまった~!
ああああああ~~~~

全部焼き終えると、おっちゃんが袋で密封してくれるんやけど、
屈辱なことに、
「もう少しがんばりましょう」札を同封され、
ちょっと力みすぎやな と、コメントをいただいた。

ずきーーーん。。
分かっているの、分かっているのよ。
いつもそう。
たいてい私が一人力みすぎていざこざが起きるのよ。

お昼に高山らーめんを食べ、
飛騨牛の牛玉(たこ焼きの中身飛騨牛バージョン)を食べ、
飛騨牛の牛刺しを食べ、
みたらしを食べ、
甘味を食べました。

最後に訪れたのは白川郷もどき村。
めっちゃ風流やわ~血が騒ぐ。

と、写真に熱中しようとするも、
茶々が入って撮れん~!
雪が飛んでくる~!

ちょっとやめてよほんとに。
私の私物で1番高価なのよ。

って聞いてないし!
雪合戦しました!
スコップ、バケツを持ち出し、本気雪合戦やし!
冷たい

息切れとまらん体暑いでら楽しい!
翌日の筋肉痛を心配しつ、帰路についたのでした。

あああ~~~大満喫~~~~。

なんか会社の人と仲良くなった気がする~!

飛騨牛旅行1

2008-02-17 | 
大好きよしざわさんと、同期と後輩と、
高山・飛騨牛を食べまくる旅に行ってきました。

楽しかった~めちゃんこ楽しかった~!

今回お世話になった高山観光ホテル「四季彩の宿」は、
①かわいい浴衣が選べる
②露天風呂で雪景色を見ながら日本酒が飲める
③飛騨牛づくしプランがある

という素晴らしいお宿。
ちょっぴりお高めやったけど、
いいのだ社会人なのだから!貯めるのはやめるのだから!

ってわけで~OLの休日を大満喫しました~。


露天は時間差で一人で貸しきって入ってやった
でっらでっら気持ちいい~~のぼせるから即出だけど。

ごはんすごいよ。


~MENU~

・飛騨牛のじゃぶしゃぶ
・飛騨牛の刺身
・飛騨牛のにぎり
・飛騨牛のステーキ
       他数種

飛騨牛、でら美味しい…。
こんなにもお肉を食べれるなんて…
しかも高級肉を…
こんなおいしい旅館料理、初めてやよ。
今までの人生で食べた旅館のご飯で一番おいしかった

酒を飲み、酔っ払い、会社の噂話の真相を確認しあってるあたり
でらOLやんうちら。
店内不倫が発覚…ありえんあの人!ほんとありえん!いらっとくる。

私がどうしてもやりたいと説得して、枕投げ決行!
あ~~~夜は長く次の日は休みで、でら寝れて、幸せ。

チョコを届ける旅 3

2008-02-11 | 
今年のチョコは、

ナッツMIXタルト

です。
4種類のナッツをふんだんに使ったタルトです~。

いつも一緒にいてくれること、
千葉に行ってからもマメに帰ってきてあそんでくれること、
いつものありがとうと大好きを込めて、
チョコを送ります!!


チョコを届ける旅 2

2008-02-11 | 
ぽかぽか小籠包で体をあたため、さぁ街へ!
と意気込んだ瞬間寒さに惨敗。

喫茶店に逃げ込みココアを味わう。

今回の横浜旅行はお買い物メイン。
元町とか、赤レンガ倉庫とか、
横浜には愛知にないおっされ~なグッズがいっぱいある

念願のパジャマを買いました
カレンダー会合のときのかんちゃんの素敵なパジャマ姿に憧れて。
本当はかんちゃんのやつみたいに丈の長いのがよかったんやけど、
レトロなかわいい柄が入ったピンクベージュの生地がとても気にいったので、
買っちゃった~。

チョコを届ける旅 1

2008-02-11 | 日々
ちょっぴり早めではありますが、
チョコを携え、上京して参りました。

今年一番の寒さがやってきた。
寒い寒いと連呼しながら横浜の街を歩いたみぞれの日。

寒いねと、言ったらそうだね寒いねと、なんちゃらっていうサラダ記念日の歌があるけれど、私も寒い日好き。
寒さを理由に思いっきりくっつけるから。

と、あと、うちらの場合、
「寒いね」じゃなくて「冷えるね~」なんだけど、
一緒に冷えるね~と言ってくれるあたり優しさを感じる。
そして二人だけのあいさつのような気がしてにやりと思う。

街角の花屋さんの猫も、
手と手をちょこんとくっつけて、
できるだけできるだけちっちゃくなろうと、
丸くなっています。


ポール再来

2008-02-01 | 日々
今日、ジョンポールみたいなお客さんが来たよ。
35歳の日本女性の方と62歳のフランス人おじさんカップル。

フランス人おじさんは、
最初フランス語しかしゃべれんかったくせに、
突然日本語をぺらぺらしゃべりだし、
私はうっかりサプられて彼は大変満足げだった。

日本語解禁になった彼は、
かんちゃんのいう、小ネタの連続で、
ほっときゃずっとしゃべってて、小ネタ小ネタの大嵐。

私のことを ナツミチャ~ン と呼び続け、
他のお客さんが来店するたびに、

イラシャイマセ~オヒトリサマデ~ス!
ナツミチャン、禁煙席でオネガイシマ~ス!

などとでかい声で接客ごっこを繰り広げる。
禁煙席ないし!

それをはは~とてきとーに聞き流す彼女。
このかんじが夏に見たかんちゃんたちの姿とでらかぶる。

めっちゃおもしろかったよ!!
しかし私には24時間この調子はつきあいきれんわ。
かんちゃんてやっぱすごい。