goo blog サービス終了のお知らせ 

ゲイリーマンのカミングアウト的思考

長年サラリーマンしながらLGBT活動。45歳にしてフリー。同性愛者らが自分らしく生きられる社会を地方から目指す。ミラー版

松山中央高校でも性的マイノリティの人権研修

2010-07-29 00:16:22 | Weblog
28日、愛媛県立松山中央高等学校で先生方の人権同和教育研修会として、
性的マイノリティを取り上げてもらえたので話をしてきました。

60名ほどの先生方にとってもはじめてのテーマであったと思いますが熱心に聞かれてました。

先生向けの研修で同性愛のことを取り上げるというと躊躇されそうですが、この春から愛媛県では
人権基本方針で性的マイノリティも重要課題として取り組んでいくことが明記されましたので
遠慮なく選ぶことが出来るテーマになっているんですね。

先生向けの研修も、何校もやらせてもらっていますし、先ほども別の県立高校から依頼がきています。

着々と広がってるのがすごいです。
先生方のネットワークでも伝えてくれているようです。

少しづつでも自分たちのことを向き合おうと学んでくれる先生方が、次々と増えていくって
心強いですよね。

多くの親御さんは強い偏見で向き合えないことが多いので、子供は相談できない
社会からも家族からも否定的な情報ばかり
だからこそ、先生方には意識して肯定的な発信をしてもらいたいのです!

10代の子供たちにとって、先生からのほんの少しの希望が発信されたら
未来が輝いて見れるのではないかと思うのです。
自分のことを少し大切に考えてみてもいいかなと思えるのではないかと・・

コツコツ県内のすべての学校を廻れるならそれでいいと思っています。大変だけど。
やっぱり生の声を伝えていかないとね!

今日のは時間が50分ほどでしたので、溢れる思いをまとめるのに苦労しました。
ほんのさわりになってしまうんですよね。予定を8分越えてしまった~!!

来週8月5日は西条市総合福祉センターに人権リーダー養成講座に呼ばれています。(19:30~)
こちらは一般の市民の方も直接いらしたら参加できると思いますよ。

おかげさまで講演が立て続いています。
啓発の絶好のチャンスですので精一杯引き受けていきたい・・・
とりあえず今日も何とか頑張ることができて良かった。


レインボープライド愛媛(講演のご相談はこちらから)
http://rainbowpride-ehime.org/