goo blog サービス終了のお知らせ 

ゲイリーマンのカミングアウト的思考

長年サラリーマンしながらLGBT活動。45歳にしてフリー。同性愛者らが自分らしく生きられる社会を地方から目指す。ミラー版

彼氏くんとの休暇~あれこれ

2010-07-11 03:05:01 | Weblog
金曜日の晩にGIDのお二人とテレビ局の取材を夜中まで受けた後、また結局朝までごそごそしてて
でも、翌日が休みだったので久しぶりに6時間連続で寝れました!

昼から彼氏くんと期日前投票へ
今日の投票日だと、自分たちはそれぞれ違う投票場へ行かなくちゃいけないので
一緒に投票に行ける期日前にこのところいつも行ってます。

視覚障がいのある彼氏くんは一人だといろいろ書くことになる選挙をおっくうがるんだよね
自分と一緒ならとしぶしぶって感じもあるんだけど(笑)

今日選挙して気が付いたんだけど
松山では選挙入場券に男女の性別表記はされなくなったのだけど
投票券をもらうときに、その事務員の方が投票券の自動発券機?のボタンを押すときに
男ボタンと女ボタンを見えるところで押し分けていた。

集計上調べているのだろうけど、何を持って男女を判断しているんだろうか。
たぶん、投票の手続き書類の番号に何か示すものが入ってるのかな?

こういうときに、GIDのみんなは嫌な思いをしたり、男か女か!と騒がれたりして居た堪れなく
なるんでしょうね。

この男女ボタン、押さなきゃいけないとしたら机の下とかで見えないところでした方がいいんじゃ
ないだろうかなあ?

こういうことかGIDのみんなが言ったことはと思いました。

選挙の後は、その投票所のすぐ隣にあるコムズ(松山市男女共同参画センター)で
来年1月末にあるコムズフェスティバルの市民企画分科会の参加説明会に参加してきました。

このあいだ(2月)今年の分科会をやったばかりと思ってたら、また来年度の準備です。

(今年度のコムズフェスティバル レインボープライド愛媛の企画)
http://blogs.yahoo.co.jp/deep8822/60952087.html
http://blogs.yahoo.co.jp/deep8822/60976704.html

説明会には彼氏くんも参加してくれて、神妙に隣に座ってみたりしてるのが可笑しかった!

一緒に参加する他団体さんらとおしゃべりして、何か共同で取り組みしましょうよ!とのこと
もともと暖めてた企画にちょうどいいぞ!と何とか巻き込みたいところです。

説明会が終われば、ようやくオフということで
久しぶりに彼氏くんとべったり過ごすデートの一日としました。

郊外にある気になってたオシャレな雑貨店によって、二人であれこれ見て廻って豊かな気分に
させてもらった後、その先にある巨大ショッピングモール(エミフル)でうろうろ

そして、イタリアンのレストランで凄い企画があるというので行きました。
このレストラン、巨大な水槽に海水の熱帯魚が悠々と泳いでます。

10m近くもあるのかな、ずっと続いてるワイドな水槽を目の前にする席を用意してくれて
とってもいい感じ!!彼氏くんも大喜び。

そして何よりすごいのは料理
この店のメニューすべてが自由に何度も頼める上に、ドリンクバーに小さなケーキバイキングが
ついて1,575円!!なのです。

土曜日だというのに、少し早めの5時過ぎに寄ったのもあってゆったり
前菜やらスープやら、パスタにピッツアにステーキにグラタンに、単品で1000円近くもする
この店のメニューが時間ほぼ無制限で食べ放題なのですー!!

さすが単品メニューだけあって、十分一皿で一人分なんですが、味がいい!
よくあるオーダーバイキングの味とは一線を画してました。
パスタもうまい、ピッツアもグラタンもうまかった。だけど量が食えないのが・・。

大好きなチーズ三昧料理の数々に大満足。これでワインさえあれば言うこと無しだけど
運転あるし・・・近所だったらボトル空けてたな。

で、この店1皿持ってきてくれる度に定価が書かれたレシートはさんで行くんですが
二人で2時間強・・なんと11,190円分も食っておりました!!(それが二人で3,150円)

ちょっと遠いのが難点ですが、ティーサロンで使ったら良さそうな店だよ。
行く価値はある。

腹いっぱいになった俺たちは腹ごなしに広いショッピングモールで散歩
閉店までうろついて、その後はさらに市内のスーパー温泉に寄ってゆったり。

無料のマッサージ機でほぐしてもらいながら、食い疲れに日頃の疲れにで熟睡してすっきり。
俺たちけっこうやばい体型になっちゃったねえ~と慰めあいつつ夜中に帰宅。

丸一日楽しめご機嫌な休日となりました。

来週は東京国際レズビアン&ゲイ映画祭に自分ひとりで4日間も行くこともあって、
寂しがった彼氏くんがキレ気味だった(怖)ので、少しは彼氏くん孝行が出来たかなあ~。
http://tokyo-lgff.org/2010/


・登場したお店は、エミフルの別棟にあるアナカプリです。
愛媛では有名な地元プロ歌手でもある方が社長の店で、最近は旧皇族の方を招いては
研究会を立ち上げたりしてて、ちょっと右傾してる発信が気になるところなんですけど
お店はなかなかのもんでした。