goo blog サービス終了のお知らせ 

ゲイリーマンのカミングアウト的思考

長年サラリーマンしながらLGBT活動。45歳にしてフリー。同性愛者らが自分らしく生きられる社会を地方から目指す。ミラー版

LGBTを支援してるマニフェストは?

2010-07-10 03:31:17 | Weblog
今回の参議院選挙で各党が用意したマニフェストで、LGBT(同性愛や性同一性障がいなど)への
ことを触れているものがないか調べてみました。

まずは政権与党である民主党。
残念ながら特にLGBTのことは書かれていません。
http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2010/index.html

そして以下の党でもLGBTについての支援は書かれていません

自民党 http://www.jimin.jp/index.html
たちあがれ日本 http://www.tachiagare.jp/
国民新党 http://www.kokumin.or.jp/seiken-seisaku2010/index.shtml
新党改革 http://shintokaikaku.jp/

これら各党のマニフェストを見ると、やっぱり以前からの政権公約パンフのようなものと
あんまり変わらないというか、どうも上っ面なことばかり書かれてますね。

どうとでも読めるような表現でなく、この問題にはこうする!と社会の様々な問題について
細かくその対応方法を書いてもらいたいもんです。

自民党、たちあがれ日本、国民新党などでは、保守的な面が強くでていて
夫婦別姓反対とか男らしさや女らしさなど性差を否定する教育をしないとか、どうも
自分たちにとっては息苦しくなるだろう社会を目指しているところもみうけられるなあ。


そんな中、ちゃんと自分たちのことを取り上げてくれている党もあります。
公明党 http://www.komei.or.jp/campaign/sanin10/manifest/
共産党 http://www.jcp.or.jp/
社民党 http://www5.sdp.or.jp/policy/policy/election/2010/manifesto2010_00.htm

以上の3党では今回も明確に取り上げていました。(数年前より明記)

その関連箇所を抜粋紹介しておきますね。

こうやってとりあえずでもマニフェストを読んでみるのもいい機会ですよ。
自分もこのブログを書くにあたってではあったけど、選挙前にこういう時間も大事だね。

_______________

【公明党】
http://www.komei.or.jp/policy/various_policies/pdf/manifesto2010_a4.pdf

 人権・司法
人権が尊重される社会の構築
性的マイノリティの人々の人権を擁護
 性的マイノリティの人々への偏見や差別をなくし、理解を深めるため、人権相
談体制の強化や多方面にわたる啓発等に努めます。性的マイノリティの人々が暮
らしやすい社会を実現するために、必要な施策を検討し、環境整備を図ります。
_______________

【日本共産党】
http://www.jcp.or.jp/seisaku/2010_1/sanin_bunya/2010-00-28.html

《各分野政策》
28.いのち・人権の尊重
性的人権を守ります……一人ひとりの人間の性的指向や性自認(心の性)は、実
に多種多様です。社会のなかには、「異性愛者」のほかにも、「同性愛者」や「
両性愛者」もいれば、心と体の性が一致しない人(性同一性障害)、両性具有(
インターセックス)の人もいます。これらの人びとは、「性的マイノリティ」と
総称され、現在の日本では、約500万人にのぼると推定されています。日本共産党
は、性的マイノリティの人権保障につとめます。
 社会のなかには、いまだに性的マイノリティへの誤解や偏見が根強く存在しま
す。そのもとで、自分の自然な性的指向や性自認を否定的にとらえ、強い疎外感
や社会不信、自己否定の気持ちにかられる人もいます。こうした人たちも、同じ
一人の人間として、自分らしく豊かに暮らせる社会をつくることが求められてい
ます。
 性別や性自認、性的指向を理由とした、就労や住宅入居などのあらゆる差別を
なくし、生き方の多様性を認め合える社会をつくります。公的書類における不必
要な性別欄を撤廃するよう求めます。未成年の子どもがいても性別の変更が可能
となるよう、「性同一性障害特例法」を見直します。保険適用に性同一性障害を
くわえ、治療のできるクリニックの拡充を求めます。
 公営住宅、民間賃貸住宅の入居や継続、看護・面接、医療決定の問題など、同
性のカップルがいっしょに暮らすにあたっての不利益を解消するため力をつくし
ます。
_______________

【社会民主党】
http://www5.sdp.or.jp/policy/policy/election/2010/manifesto2010_03.htm
生活再建10の約束
再建01 もっと平和・人権
6.あらゆる差別に反対し、表現の自由を守ります
○ゲイ・レズビアンなどの性的マイノリティへの偏見の解消に取り組みます。性
的指向や性自認を理由とした職業・雇用に関する差別、公営住宅や高齢者施設の
入所などについての差別的取り扱いを禁止します。
○性的マイノリティの子どもたちが安心して就学できるよう、教育現場での啓発
や当事者へのサポートをNPOなどと連携しながらすすめます。性的指向や性自認を
理由としたいじめについて実態を調査し、必要な対策を講じます。
○性別にかかわらず多様な形態の家族に対して民法上の権利を保障する、仏PACS
法(連帯の市民協約)にならった新しい制度の創設をめざします。
○「性同一性障がい者特例法」(04年施行、08年改正)をさらに改正して適
用の範囲を広げると同時に、性同一性障がいや性別適合手術への保険適用を行い
ます。