peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

花巻市南部家敷農園どぜう村「ゆり園」のユリ(百合)’ネロネ’ 2012年7月14日(土)

2012年07月16日 | 植物図鑑

P2830587a

P2830584a

P2830590a

P2830578a

P2830974a

2012年7月14日(土)、花巻市南部家敷農園・どぜう村の「ゆり園」(花巻市高松20地割160番地)に行ってきました。

http://www.nanbuyashiki.jp/dozeu/dozeu.html [南部家敷農園どぜう村「八福どぜう庵」]

プリンスプロミスなど数種類のユリ(百合)が沢山花を咲かせていました。どこにも名札がついていませんでしたが、下記のWebサイトの記載が参考になりました。

http://www.nanbuyashiki.jp/dozeu/yurien11.html [南部家敷農園 ゆり園 開花情報]

P2830191a

P2830340a

P2830601a

食事処「南部家敷農園・どぜう村」から「ゆり園」へ向かって150mほど進んだ広い散策路沿いの畑に植えられているユリ(百合)が、赤黒い大きな花を咲かせていました。早咲きの品種のようで、花は終りに近くなっていました。’ネロネ’という名の品種と思われます。

P2830568a

P2830596a

P2830592a

P2830586a

P2830583a

P2830823a

P2830825a

ユリ(百合) ’ネロネ’ ユリ科 ユリ属 Lilium 'Nerone' 

アジアティック・ハイブリッドに分類される園芸品種。H70㎝×W30㎝。花期:5~6月。秋植え球根。蕾は白っぽいのに、咲くと濃赤黒色、葯もシベ(蕊)も赤色。大輪で見栄えがする。

アジアティック・ハイブリッド:主に東アジアに自生する、橙色の花を咲かせるオニユリ、スカシユリ、ダビディなどを使って育成された品種群です。このグループの育成に関与した原種の受咲き形の種類は、エゾスカシユリ、スカシユリ、ヒメユリ、バルビフェラムの4種で、他は手毬形です。

現在のアジアティック・ハイブリッドの園芸品種はほとんどが盃形の受咲きです。これはオランダから切り花用の品種が多く輸入されるためです。欧米には手毬形の品種も沢山あって庭植えに好まれ、日本でも北海道で改良された品種が幾つかあるものの球根はほとんど流通していません。(以下省略)[栃の葉書房発行「別冊趣味の山野草・ゆりを楽しむ」より]

http://showkaen.jugem.jp/?eid=9016 [ユリ(ネロネ):FLOWER NOTE]

http://pongarden.blog47.fc2.com/blog-entry-869.html [Garden Schop ユリ ランディーニ と ネロネ…黒い百合たち]

http://members.stvnet.home.ne.jp/nisibara_ohb_yuri/hinsyu.html [ユリまつり:ネロネほか]


花巻市南部家敷農園どぜう村「ゆり園」のユリ(百合)’コンカドール’ 2012年7月14日(土)

2012年07月15日 | 植物図鑑

P2830294a

P2830263a

P2830311a

P2830306a

P2830972a

2012年7月14日(土)、花巻市南部家敷農園・どぜう村の「ゆり園」(花巻市高松20地割160番地)に行ってきました。

http://www.nanbuyashiki.jp/dozeu/dozeu.html [南部家敷農園どぜう村「八福どぜう庵」]

プリンスプロミスなど数種類のユリ(百合)が沢山花を咲かせていました。どこにも名札がついていませんでしたが、下記のWebサイトの記載が参考になりました。

http://www.nanbuyashiki.jp/dozeu/yurien11.html [南部家敷農園 ゆり園 開花情報]

P2830173a

食事処「南部家敷農園・どぜう村」から「ゆり園」へ向かって70mほど進んだ広い散策路沿いに一列に沢山植えられているユリ(百合)が、大きな花を咲かせ始めていました。花弁の内側が基部から中央にかけて黄色、周辺部が乳白色の花を横向きに咲かせていました。’コンカドール’という名の品種と思われます。

P2830194a

P2830322a

P2830940a

P2830323a

P2830314a

P2830325a

P2830269a

P2830292a

P2830298a

P2830310a

OTハイブリッド ’コンカドール’ Conca d'Or  ユリ科 ユリ属

OTハイブリッド:オリエンタルとトランペットの交雑は、オリエンタルタイプの黄色や橙色の育成以外に、病害抵抗性を付与する目的で行われています。比較的雑種を得やすい組み合わせで、大輪、豪華でしかも強健な品種が数多く育成され、バイカラーやトリカラーの複雑な花色の魅力的な品種も登場しています。このハイブリッドには、ボリュームがあって、庭に植えても丈夫に育つものが多いので、大きなユリが好きな北米やオセアニア、ヨーロッパの育種家が競って改良を行っています。

’コンカドール’ オリエンタルリリーとトランペットリリーの交配種。オランダのフレッター&デハーン社育成の有名な’カサブランカ’を凌ぐ巨大な花が見事な品種です。芳香をもち、性質的にも強いOTハイブリッドユリ。花弁の基部から中央にかけて黄色、周辺部が乳白色の花を横向きに咲かせます。草丈は約80㎝と短めで、輪数も4~5輪と少ない方です。切り花としてよく出回っていますが、鉢植えにも向いています。「ゴールデンカサブランカ」という名称でも売られています。開花期:7月頃。[栃の葉書房発行「別冊趣味の山野草・ゆりを楽しむ」&下記WEBサイトより]

http://www.lily-ff.com/2011/12/blog-post_1722.html [ユリ コンカドールの写真]

http://item.rakuten.co.jp/kairyoen-e-flower/10006554/ [楽天市場:ユリ コンカドール(PVP):e-フラワー]

http://gardening123.blog38.fc2.com/blog-entry-125.html [淡い黄色と白のユリ、コンカドール(季節のガーデニング)]

http://lily-y.sakura.ne.jp/2007lovelyflowers3.html [ユリ コンカドール(Lovely flowers 2007)]

http://happamisaki.jp-o.net/flower/y/yuri.htm [ユリ コンカドールほか]


花巻市南部家敷農園・どぜう村「ゆり園」のユリ(百合)’ロイヤルトリニティ’ 2012年7月14日(土)

2012年07月15日 | 植物図鑑

P2830165a

P2830169a

P2830137a

P2830138a

P2830152a

P2830970a

2012年7月14日(土)、花巻市南部家敷農園・どぜう村の「ゆり園」(花巻市高松20地割160番地)に行ってきました。

http://www.nanbuyashiki.jp/dozeu/dozeu.html [南部家敷農園どぜう村「八福どぜう庵」]

プリンスプロミスなど数種類のユリ(百合)が沢山花を咲かせていました。どこにも名札がついていませんでしたが、下記のWebサイトの記載が参考になりました。

http://www.nanbuyashiki.jp/dozeu/yurien11.html [南部家敷農園 ゆり園 開花情報]

P2830967a

食事処「南部家敷農園・どぜう村」から「ゆり園」へ向かって50mほど進んだ所に沢山植えられているユリ(百合)が、花を沢山咲かせていました。内側が淡いピンク色の’プリンンスプロミス’と一緒に植えられている橙黄色の花を咲かせているのは’ロイヤルトリニティ’いう名のLAハイブリット品種のようです。

P2830964a

P2830159a

P2830171a

P2830160a

P2830143a

P2830141a

LAハイブリット・ユリ(百合)’ロイヤルトリニティ’ ユリ科 ユリ属 Lilium

LAハイブリット 淡橙色・ライトオレンジのユリ。

「LAハイブリットユリ」は、「テッポウユリ」(ロンギフローラム)と「スカシユリ」(アジアンティク)との交配種で、テッポウユリの大輪性とスカシユリの多彩な花色を合わせもつ品種である。スカシユリより丈も長く、花も大きく、花もちも良く、病気にも強い。「テッポウユリ」と「スカシユリ」を花柱切断法により交配し、胚珠培養により種間雑種された新しいユリである。

http://hanaya87.com/library/flower/337 [ユリLAハイブリット ロイヤルトリニティー:花の図書館]

http://www.seibukaki.com/shopping/?pid=1275028078-477961 [透かしユリ・LAユリ オレンジ系 ロイヤルトリニティ]

http://tomo2008.tea-nifty.com/blog/2011/06/post-6981.html [LAハイブリット・ユリ:ロイヤルトリニティほか:遊びに行こう岐阜]


花巻市南部家敷農園・どぜう村「ゆり園」のユリ(百合)’プリンスプロミス’ 2012年7月14日(土)

2012年07月15日 | 植物図鑑

P2830135a

P2830122a

P2830127a

P2830119a

P2830968a

2012年7月14日(土)、花巻市南部家敷農園・どぜう村の「ゆり園」(花巻市高松20地割160番地)に行ってきました。

http://www.nanbuyashiki.jp/dozeu/dozeu.html [南部家敷農園どぜう村「八福どぜう庵」]

プリンスプロミスなど数種類のユリ(百合)が沢山花を咲かせていました。どこにも名札がついていませんでしたが、下記のWebサイトの記載が参考になりました。

http://www.nanbuyashiki.jp/dozeu/yurien11.html [南部家敷農園 ゆり園 開花情報]

P2830973a

P2830172a

P2840012a

P2830965a

食事処「南部家敷農園・どぜう村」から「ゆり園」へ向かって50mほど進んだ所に沢山植えられているユリ(百合)が、花を沢山咲かせていました。内側が淡いピンク色のものは、’プリンンスプロミス’という名の品種のようです。

P2830118a

P2830128a

P2830125a

P2830126a

P2830120a

P2830821a

ユリ(百合)’プリンスプロミス’ ユリ科 ユリ属 Lilium 'Prince Promise'

オランダのユリ研究者、ファンタイル博士が作出したテッポウユリとヒメサユリを使って育成した品種の「エレガントレディ」Elegant Ladyに似ているが、日本のタキイ種苗の育成品種。筒はそれほど開かずテッポウユリに似た整った花形である。花弁内側が淡い桃色、外側は緑を残した白で、輪数は4~5輪でやや少なめの品種。茎が太くて葉数が多く、草丈も高くなり、母本としてのシンテッポウユリの形質を窺わせるユリ。

 エレガントレディの花は、淡いピンクでテッポウユリに似た形の大輪花を斜め下向きに咲かせる。ヒメサユリ由来の美しいピンクだが、バランス的には花が少し大き過ぎる印象である。50~70㎝で草丈はやや短く、鉢植え、庭植えに向く。

以上2つに似たテッポウユリの花筒を大きく広げたような漏斗形の大輪の花を咲かせる品種にトライアンフェーターTriumphatorがある。喉の部分が鮮明な赤、縁が白の覆輪で、テッポウユリと似た散形花序になる。輪数は5~8輪程度。丈夫な品種で、暖地でも球根を維持できる花壇にも適した品種である。テッポウユリの影響を受け、大きな木子がよくできる。[栃の葉書房発行「別冊趣味の山野草・ゆりを楽しむ」より]

http://www.takii.co.jp/flower/recommend/prins/ [花前線:OL系ユリ プリンスプロミス]

http://shop.takii.co.jp/CGI/shop/search/detail.cgi?item_code=QYR503&prev=enable [ゆり・プリンスプロミス:タキイネット通販]

http://kimurayainfo.blog118.fc2.com/blog-entry-730.html [百合 プリンスプロミス:キムラヤガーデンズ:花からのメッセージ]


花巻市石鳥谷町のタチアオイ(立葵) 2012年7月14日(土)

2012年07月14日 | 植物図鑑

P2840025a

P2840082a

P2840036a

P2840063a

P2840062a

P2840018a

P2840059a

P2840102a

2012年7月14日(土)、花巻市石鳥谷町の国道456号線沿いに植えられたタチアオイ(立葵)が、様々な色の花を咲かせていました。

P2840094a

P2840030a

P2840084a

P2840098a

P2840024a

P2840022a

P2840027a

P2840078a

P2840080a

P2840083a

P2840092a

P2840093a

P2840044a

P2840040a

P2840039a

P2840014a

P2840020a

P2840019a

P2840047a

P2840048a

P2840050a

P2840058a

アオイ科 タチアオイ(アルセア)属 Althoea:アジアの南西部から中央アジアにかけて60種が分布する。二年草、低木で短命である。茎は直立し、花は茎に沿い多数つける。

タチアオイ(立葵) アオイ科 タチアオイ(アルセア)属 Althoea rosea

中国、トルコあるいは小アジア原産と考えられている多年草または2年草で、世界的に普及している。古くから庭の草花として栽培されてきた。春に種子から生えた苗は、丸みのある葉を根生するだけだが、翌年の初夏になると茎が2mほどに伸びて叢生する。葉は円形で互生し、掌状に3~5つに切れ込み、基部はハート形。

花期は6~8月。茎の上部に直径5~10㎝ほどの花が穂になってつき、下から上へと咲き進む。本来は一重咲きの5弁花だが、八重咲きや万重咲き、花弁に細かい切れ込みが入るものなど、いろいろな改良品ができている。花の色はピンク、紅紫、赤、白、クリーム、淡黄、紫黒などがあり、群生すると壮観である。最近の系統には、春に種子を播いて、その年の夏には開花する1年草の性質をもつものがあり、この系統が広まりつつある。また鉢植えにも向く小形の品種もある。雄しべが完全に弁化した万重咲きの品種は結実しない。栽培:容易だが、夏の高温多湿に弱い欠点がある。繁殖は実生または株分け。[山と渓谷社発行「山渓ポケット図鑑2・夏の花」&同「山渓カラー名鑑・園芸植物」より]