goo blog サービス終了のお知らせ 

peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

一関市青葉2丁目のサボンソウ 2012年7月17日(火)

2012年07月19日 | 植物図鑑

P2840427a

P2840429a

P2840436a

P2840419a

P2840446a

2012年7月17日(火)、一関市青葉2丁目の一関市立山目公民館のすぐ傍にある民家の庭に植えられているサボンソウが、淡いピンク色を帯びた白い花を沢山咲かせていました。この植物は、ヨーロッパ原産の帰化植物だそうです。

http://naviiwate.com/0191-21-2104/ [なび岩手:岩手県:一関市立山目公民館(地図)]

P2840447a

P2840420a

P2840438a

P2840437a

P2840425a

P2840440a

P2840428a

P2850046a

P2850041a

サボンソウ ナデシコ科 サボンソウ(サポナリア)属 Saponaria officinalis

英名:bouncingbet。ヨーロッパ原産で主に花卉として各国で栽培される多年草草本。全体無毛。茎は断面が四角で直立し、よく分枝して高さ60㎝ほどになる。葉は先の尖った広楕円形、全縁、無柄で対生する。夏に茎の頂部に、直径3㎝ほどの白色の5弁花を数個つける。果実は熟して先端のみ4裂して種子を出す。明治年間のはじめに観賞用、薬用として導入され、各地で人家付近などに逸出、野生化している。[全国農村教育協会発行「日本帰化植物写真図鑑」より]

http://www.e-yakusou.com/yakusou/152.htm [サボンソウ Saponaria officinalis:ナデシコ科サボンソウ属]

http://www.weblio.jp/content/%E3%82%B5%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%82%A6 [サボンソウとは:薬用植物一覧(Weblio辞書)]

http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/caryophyllaceae/sabonsou/sabonsou.htm [サボンソウ Saponaria officinalis]

http://www.okadanouen.com/zukan/sabonsou.html [サボンソウ(北信州の道草図鑑)]

http://hananouta.nomaki.jp/page_thumb202.html [花の詩ずかん:サボンソウ]