goo blog サービス終了のお知らせ 

薬を飲み忘れないようにしないとね

タイトル通り時々薬を飲み忘れてしまう特定疾患のおっさん

QUON CHOCOLATE & DEMI-SEC 福岡大野城店(久遠チョコレート&ドゥミセック)

2025年04月20日 | 喰う

Googleマップで架空ドライブしていたら、
大野城の国道3号線の裏道に、
久遠チョコレートのショップが出来てることに気づきました。
昨年の春にオープンされてたんですね。

というわけで行ってきました〜

ちゃんと車椅子マークの駐車場も、スロープもありますよ。

中はこんな感じで、
チョコやチョコ菓子がたくさん。

床にはこんな絵が〜

なんだか難しい図も〜

テイクアウトのドリンクもありました。

チョコを掛けて仕上げるアイスバーもありましたよ。
もっと暖かくなったらアイス食べてみたいですね。

奥さんからショコラショーたかられました〜(笑)
今日のショコラショーは印がついてるの。
少しいただきましたが、
濃厚で美味しゅうございました。
これで430円、コスパいいと思います。

で、私が購入したのが…

QUONテリーヌから3点
チョコチップクッキー
ピスタチオプラリネ
QUON58オレンジ

プレミアムテリーヌチョコ1点

大野城店1周年記念という事で、
レジでこのドライフルーツのかわいいオランジェをいただきました。

チョコ・チップ・クッキーをいただきます〜

テリーヌチョコってこんなにあるんですね〜

まだ日持ちするので大事にいただきます(笑)

久遠チョコレートといえば、
もう10年くらい前でしょうか、
長崎の実家に行ってた時、
奥さんがその当時長崎市の住吉にあった、
久遠チョコレートショップでチョコを買ってきたものの、
1個しか食べずに冷蔵庫に置き忘れて福岡に帰ってしまった…
という事があったんですね(笑)
なのでその時のリベンジって感じです〜


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自衛隊海上輸送群編成完結式... | トップ | 残念、ブルーインパルス大阪... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様です〜〜〜 (ごろんた)
2025-04-21 23:37:21
おおお、お、おしゃれなお菓子ですね〜
種類がたくさん!
どれを買ったらいいのか…??
やっぱり「端から端まで」お買い上げ??
チョコレートショップ…
ここらじゃ存在すらございませぬ。

チョコレートだけでは
商売にならないのが長野県です
ええ、もう、チョコで腹がいっぱいになるか〜〜いって
怒り出しそうなじーちゃんばーちゃん
おじちゃんおばちゃんがいっぱいです(笑

水色の壁…なんとも美しい
内装も美しい〜〜〜
什器もおしゃれ〜〜〜
やっぱり都会は違いますねえ(^^)
こんなにおしゃれなお店なら
行くだけでもハッピーになれそう〜〜

あ、やっぱり袋もおしゃれですね
デザインされてますね〜〜
さりげないけど、凝ってる!
いいなあ…こんな風に
さりげないけどおしゃれ〜〜〜なデザインが
できる人になりたいけど…なかなか難しい〜〜
素敵なデザイン見るとちょっと落ち込みますが
参考になります、ありがとうございます。

これくらいのチョコをつまんでいれば
ふとることはなさそう…と
今ハイチューを噛みながら考えてます〜〜〜
返信する
Unknown (堀倫)
2025-04-22 10:32:39
おはようございます〜

障害者を積極的に採用している久遠チョコレートのショップ。
昨年オープンしてたなんて全く知らずに…
種類が豊富で悩みました〜
お値段もお高いので悩みましたし〜〜
一応全国にショップはあるみたいです。

ええチョコレートでお腹いっぱいに…!
そら難しそうですね…
ミント色の壁の色がとても綺麗で、
当日ちょっと暑かったこともあって、
爽やかな感じが良かったです。
店舗の中はこのミント色と、
木の内装の2つに綺麗にと別れており、
おそらく久遠チョコレートと、
ドゥミセックのドリンクや、
アイスクリームもいただけるみたいなので、
また暑くなったら行きたいなと思っています。
アイスバーをたべようか、
アイスクリームショコラショーにするか…
アイスバーが仕上げに溶けたチョコを掛けて、
それが凍ってパリッとなるんですよね〜

チョコが1個280円〜なので、
なかなか気軽にお買い物できない価格…
お客さんもまばらだったし…
天神や博多駅だったらもっと賑わってるのでしょうけど。
でもこの大野城という地だから、
この価格で出せるんだろうなと思うと複雑です。
大きな国道の1本裏道にあるんですよね〜
と、飴を舐めながらいろいろ考えてみました。
返信する

コメントを投稿

喰う」カテゴリの最新記事