日々の生活にみる驚きの中国

単身赴任中の中国(大連)で日々発生する“驚き”を強引かつ身勝手な比較文化で紹介。

バランス成長を求める中国

2011年03月14日 | 比較文化
全人代で12次5ヵ年計画が発表され、日本語訳がメールで送られてきた。項目だけ見ても結構詳細な内容だ。

温家宝首相自ら強調しているので、ここで私が書いても問題ないと思うが・・・・・

『一番悪いのは役人の腐敗だ。』と念を押している。 国民の黙認はもう通用しない。
いずれの国も同じだが、他人にない既得権は宝物。 ましてや金のなる木であればなおさらだ。 そうやすやすと手放すはずもない。 相当数の役人が毎年検挙されているものの、歴史的背景もあり、これは根が太く、深い。

お役所は概して命令口調。 罰金、営業停止等の権限を振りかざす。 極端に言えば、国民がビクビクするような対応だ。『・・・してやる。』的認識があれば、そこから返礼も求めるし、自ら差し出しもするであろう。 かつての日本もそうだったと思うのだが、周りは、それをその人の力として評価する現実もある。

中国が・・・と言うつもりはさらさらない。 ただ、中国の成長が早すぎるのだと思う。 一国の成長は、経済のみならず、国民の生活や文化、モラルを含めてそのバランスが一番重要だ。 今度の五カ年計画はその点が強調されているようだ。

今回発表された内容に現在の中国の課題が表明され、必死に訴えられているような気がする。 国民はこれをどう受け止めているのだろうか? 国が大きすぎて、関係ない・・・のか? 日本の国土は中国の4%以下という。 この国はあまりにでかい。

震災後、給水場所やコンビニの前で列を作る日本人に感心し、驚いたそうだ。 そこに特権なるものは一切存在しない。 すでに日本人の底力を見せ付けたのかもしれない。




にほんブログ村 海外生活ブログ 大連情報へにほんブログ村



最新の画像もっと見る

コメントを投稿