日々の生活にみる驚きの中国

単身赴任中の中国(大連)で日々発生する“驚き”を強引かつ身勝手な比較文化で紹介。

生活の変化(よりもどし)

2014年08月06日 | 比較文化

開発区の我が家を引き払った時点を正式帰国とすると4ヶ月目。 田舎のこと、そろそろ近所の人達もご存知で、道で出会う人から、『帰ってきたね』の愛の一声がある。 『もう行かんでもいいとね?』 やはり、飛ばされていたとの認識があるのでは?? 似たようなものだが、微妙な言い方が気になるのだ。 

家では、完璧なまでのマイペースな私生活(誰もいない、何も言われない)が、大きく変化する。 わがまま、好き勝手、自由以外なにもない単身生活。 かたや、家族といえども自分以外の生活が複雑に絡む生活に入り込む。 いつも家族のために動きまわる家内がおり、受験生、看護士、元気で外出が好きな高齢者 休みか?テストか? 夜勤か? 遊びか? グランドゴルフか? 病院か? 様々な家族の事情も無視はできない。 私は? 体重が増え、体力が落ちた中で、雑草との戦い! 犬も、鯉も餌を待っている。 

子どもたちは親は無視。 しかし依頼はある。 奴隷か・・・  老婆には気を使う(心配)し、自分が動けぬ分人(私に)にご指図はある。 家族とはこんなゴタゴタの中にあるのだろう。 

問題は外だ。 感覚が抜けきれてない、戻りきれてない部分を自覚する。 運転が雑、やることも雑。 大連滞在中以上に雑・・ ? 

開発区を歩く時、日の丸を付けずとも、日本人代表で街を歩く。 そうそう変なこともできないのが海外だ。 あれでも・・・   対中国人もあるのだが、むしろ対日本人。 狭い開発区、何を言われるかわからない。 日本を歩けば、全て赤の他人、知り合いは仲間。 日の丸もなく、我が家同然。 よって、雑 ?  最近の口癖だが、『日本人はまじめ~』 

面倒に感じるのが、ゴミの分別。 そこまで必要? だよね。 中国ではさんざん言ってきたのは私なのだ。 生ごみと電池やガラスは・・・・  でも、容器と蓋を分けるのは?? 

中国に行った時。 まじめに生活してももちろん問題は発生しない。 しかし、日本に戻るとそうはいかない。 中国人が日本で生活を始める時のカルチャーショックは、日本人の比ではないようだ。 改めて異文化を意識する。



にほんブログ村 海外生活ブログ 大連情報へにほんブログ村

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです (ガク)
2014-08-07 00:17:59
すっかり日本生活が板に付いてきたようですね。

先月中国に計16年という友人が帰国しました。
その彼も同じようにゴミの分別が全くダメでした。

注意したらプラと燃えるものは区別するようになりましたが
母親の住む実家に戻った今、どうしてる事やら。

そういう私も東京にいることが多くなりました。

郷に入らば郷に従えとはいうものの
全く車の通らない道路で、
じーーっと歩行者用信号が変わるのを待つ、、、

あれは全く合理的ではないと思うのです(笑)

生真面目さが日本の特徴であるのは
世界に誇る「ものづくり」にも生きているので、
それはそれでよいことだと納得はしているものの、、

知恵のついた子供と一緒で一度自由気ままを覚えると
日本への再適応はなかなか難しいですね~(´`)=3


返信する

コメントを投稿