ターコイズ別館・読書録

――図書館へ行こう。

169 後悔しない意思決定 繁桝算男

2010-11-28 15:22:43 | さ行
 図書館より。岩波科学ライブラリー。著者の名前は、しげます・かずおと読む。

 分かれ道があってその先でA=50万円、B=20万円がもらえるとすれば、人はAに行く。
 ところがBは変わらないがAの先がさらに分かれ道になっていて、A1=50万円、A2=0円だとするとどうなるか。単純計算だとAの道は平均25万円もらえることになる。それはBを上回る。だから人はAを選ぶのではないか。
 ところが実験では、80%の人はBを選んだ。

 そういうことが書いてある本である。序盤はこのとおり楽しく読めたが、「ベイズの定理」なるものが出てきてから私の手に負えなくなった。数式をとばして読んでいたら、読むところがなくなったでござる。

#大事な問題は、能動的に決定する
#確固とした目標を持て
#己を知る
#客観的に未来を見通す
#過去を振り返らない