goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

ワールドカップ 対コロンビア戦 見事勝利!

2018-06-19 23:30:43 | サッカー(日本代表)
最近日差しも強くなり、日焼けがひりひりすることも多くなってきたので、お風呂の温度を42度から40度へ下げました。どうでもいい話でした!

ワールドカップで、日本はコロンビアに勝利!
監督交代やら、選手選考面で、
個人的には不満も多かった日本代表ではあるけれど、
勝ってくれればやはりうれしい。

開始早々に退場者を出しってしまったコロンビア。
その影響?で、コロンビアの運動量は、
思ったよりかなり低下してくれたおかげで、
日本もかなり落ち着いた試合運びが出来た。
まずそれがうれしい誤算であった。

さらに、ハメス ロドリゲスが途中出場したが、
それまで一番脅威であった、
フアン キンテーロが退いたことがむしろラッキーで、
逆にハメス ロドリゲスがお荷物?
になっていたこともラッキーだった。

さらに、本田選手が途中出場したが、
相手の動きは、
既に日本に運動量を必要としないレベルに落ちていたので、
本田選手が出場できたことは、
むしろガス抜きになったのでは?
これも、ベースでは良いことと思っている。

香川選手もPKが決まり、
2015年アジアカップ準々決勝・日本対UAE戦での失敗の、
悪夢を振り切ったのでは?

後は、どこかの試合で、FKを直接入れることが出来れば、
日本も、決勝トーナメントに進出できるかもしれない。
まだまだ。強豪国との対戦もあり、
この勝利だけで、決勝トーナメント進出が決まった訳では無い。

頑張って欲しいなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つぼみさんからOpen-doorさんへ

2018-06-19 12:24:23 | グルメ
先日、雨の中信号待ちしていると、やや暴走族仕様の中型バイク?が通り過ぎたのですが、大音量でバイクから音楽?が流れてきました。素敵な音楽ならまだ無視できるのですが、訳の分からない?音楽は騒音でしかありません。心の中で、この雨で音響設備がショートしてしまえ!と上品にお祈り?(世間的にはそれを呪いとか罵りと呼びますが)しました。
 
本日、会社はお休み。
ランチで、久しぶりにつぼみさんへ行って来ました。

行って来ました つぼみ のランチ

ところが、
つぼみ 3月19日 閉店のお知らせ
いつもご愛顧頂き誠にありがとうございます。
この度つぼみは平成30年3月23日をもちまして閉店することとなりました。
約9年間という期間でしたが当店に起こしいただいたお客様、心より感謝申し上げます。
なお、19日~23日の期間はお休みなく営業します。お客様に人気があったメニューを感謝の気持ちを込めて作らせて頂きますのでよろしくお願い致します。
最後になってしまいますが皆様のご来店を心よりお待ちしております

新しくできたお店がOpen-door。
経営母体は一般社団法人モリスさん。

 一般社団法人モリスは、静岡産ヒノキ・スギを使用した様々な木工製品を、障がいのある方たちと一緒に制作・販売することを通して、森林保全などの社会貢献を、障がい者であっても出来る事を認識させた上で職業訓練、就労移行、コミュニケーション能力の向上等を含めた生活支援、また、一般企業就労後のサポートと実施し、利用者が自律した日常生活を送れるよう様々な支援を実施しています。

5月21日に開店したようです。
母体は変わりましたが、
同じように障害者の支援施設なので、
何かつながりがあったのでしょうか?
値段設定もほぼ同じで、
私にとっては同じお店。
これからも、機会があったら利用したいと思っています。
フェイスブックにも乗っていまし、
厨房にもいらっしゃいましたが、
金髪の女性が時々、文章をアップしています。
my name is Ani I'm from Romina

ひょっとして ルーマニア?

無知な私はRominaがどこか?分かりませんが。
今日はなんちゃってビビンバを注文。
要するにビビンバが乗っている丼です。
味付けは、ビビンバらしい濃い味付けが美味しく、
一緒に出てくる味噌汁?
野菜の具がたっぷりなのがうれしいのですが、
これが薄味ですが、
それがビビンバの濃い味に対してケンカしないので、
このコントラストが私は気に入っています。

カレーも今度は食べてみたいです。

つぼみさんの時も思ったのですが、
障害者の方が元気で明るく、
一生懸命さが伝わって、
こういうお店が増えるといいなあと、思います。
私が着いたのが11時ちょっと過ぎ。
入ってから帰る前一人きりでした。
前回のつぼみさんの時は、
かなり混み合いました。
お店が変わる際、
中断期間もあったので、
まだ認知度が低い?
皆さん、是非行ってください!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての出産 無事完了!

2018-06-18 04:48:30 | 私・家族・我が家・親戚
学生時代、王将の餃子と吉野家の牛丼が、私にとって救世主でした。そして、王将で教わった餃子をマヨネーズで食べる食べ方は今でも、私のお気に入りですが、健康面から現在封印しております。


さて、先程、ツインNが無事男の子を出産致しました。

予定日を過ぎましたが、陣痛が起きる気配もなく、
このまま何もなければ、
月曜日に入院してもらいますと言われていたのですが、
土曜日の明け方は破水し、即入院。
それでも、陣痛は来ないので、
誘発剤?の点滴を実施。
夜から陣痛が始まり、今朝生まれました。

3446グラム。
母子ともに元気です。
ツインNの旦那様が出産に立ち会い、
私は奥様とともに分娩室前のソファーで、
生まれるのをずっと待っていました。
奥様は、ツインもタツタも帝王切開で生んだので、
普通分娩だと、どれくらいの時間が掛かるのか?
どれくらい妊婦が苦しむのか良く解らず、
その分ヤキモキしてしまいました。

取り敢えず、ご報告です。

眠い!

ツインNの旦那様も、この後出勤。
奥様も、病院から直接出勤するとか。
私は今から3時間ほど寝て出勤します!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚式以外で初めての浮月楼

2018-06-18 00:00:29 | 知人・友人・赤の他人
今回のワールドカップは、基本的にBSで中継を見ていますが、試合によっては、民放でしか放送しない試合もあります。今日行なわれた、セルビア対コスタリカの1戦も、フジテレビでの放送でした。しかも最悪なのが、アナウンサーが青嶋アナ。風間さんの解説は聞きたかったのですが、それよりも青嶋アナの声を聞かないことの方がはるかに優先度が高く、今回も音を消して観る羽目に。何とかならないものでしょうか?


2年前まで静岡に住んでいた伯母様は、
ずっと一人暮らしでしたが、
年相応に生活での不便が増加。
子供(私から見れば従兄弟)のそばで暮らせるよう、
東京のケア付きマンション?に引っ越したのですが、
やはり、静岡が懐かしいという事と、
現在91才。
まだ何とか動けるうちに、静岡の様子をもう1度見たい!
ということで、昨日、集まれる親戚や、関係者が集まり、
親睦会を開きました。

場所は浮月楼。
静岡では老舗?の結婚式場と言うか、料亭というか・・・・

浮月楼(ふげつろう)は静岡県静岡市葵区紺屋町11-1にある日本庭園・近代建築。徳川幕府第15代将軍徳川慶喜の旧住居としても知られる。


親戚が集まるというのも、
何かないとなかなか出来なくなった昨今。
久しぶりに旧交を温め?た。
伯母様もまだまだお元気で一安心。
それぞれに近況を報告しあったり。
なかでも、従兄弟の一人は静岡朝日テレビに勤務。
静岡朝日テレビの設立からの社員。
静岡朝日テレビは、旧社名は静岡県民放送
(愛称:静岡けんみんテレビ・SKT)で、
1993年10月1日に現社名に変更された。

実は昨日は、静岡朝日テレビではおなじみの、
とびっきり!しずおかの、大沼啓延さんのお別れの会?だった。

それはそれとして、静岡朝日テレビと言えば、
広瀬 麻知子アナウンサー。

皆様ご存知のエスパルス河井選手の奥様。
従兄弟にサインをもらえないか打診しましたが、
相当お忙しいらしく、難しいようでした。
残念!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何度目?雙葉中での練習試合

2018-06-17 17:56:29 | テニス
あなたは、フライにには何をかけますか?ソース派?醤油派?高校時代の親友の自宅ではマヨネーズ派でした。いろいろな好みがあるもんです。因みに私は、小学校時代、東京の上野にある双葉と言うとんかつ屋でケチャップで食べて以来、私はフライはケチャップ派です。双葉はどうやら閉店したらしいですが、ここ以上のとんかつを食べたことがありません。双葉さんの口コミだけは残っていますが、ケチャップで食べたけど、上手いはずないよな!これは駄目と書いてあった。人によって好みは色々ですね。

本日は、実はお昼から重要な会食の予定があり、
11時ちょっと過ぎまでのステイではあった。
本日は雙葉中と豊田中とR中の3校での練習試合。
先日行われた、静岡市学校対抗戦2018では、
R中以外は残念ながらベスト8には入れなかったが、
それは、両校に実力がなかったからではなく、
多分、クジ運に恵まれなかったり、
たまたま不調だっただけだろう。
これまでの練習試合でも、
本日の練習試合でも、
拮抗した試合が多く、お互い切磋琢磨して、
中体連で3校とも県大会に行けたら最高だが。
特に、雙葉中とは、
練習試合が組まれることも多く、
雙葉中の選手には何となく親近感というか、
R中がもちろん1番だが、
それ以外の試合だったら雙葉中を応援している私。
頑張って欲しいなあ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの清六家

2018-06-16 19:51:10 | グルメ
私は昔接客を伴う仕事に就いていましたが、実は、人混みが嫌いですし、人見知りでもあります。どう考えても、向いていない職業に就いているとずっと思っていました。ところで、今、通勤はバスを使っていますが、ほぼ、行きは毎日同じ時間のバスに乗りますが、どちらかと言えば始発駅に近いバス停から乗るため必ず座れます。それが本当にうれしいです。


さて、撮り貯めしていたシリーズ。
今回は清六家。
横浜家系の豚骨ラーメンですが、
豚骨以外にも、
中華そばや塩ラーメンもあり、どれも美味しいです。
初めて半チャーハンを頼んでみましたが、
思ったよりは美味しかったです。

こちらのお店は、出来た当初は、
中でラーメン等を作る方は、
多分オーナー関係の日本の方?
でも、今は大抵外国の方が厨房を仕切っています。
まだ、餃子を食べたことはないので、
一度食べてみたいです。


料理メニュー(税抜価格) 細麺もできます お気軽にお申しつけください
◆極清六家   つくばラーメンフェスタで大好評
        現在日本で食べられるのは、静両替町店のみ!!

【当店売り上げNo.1!】特清六 豚骨醤油 930円
極清六  1,030円
全部のせ豚骨(醤油 塩 味噌) 1,380円
清六家特製 極み鶏   780円
豚骨 醤油   720円
特攻 徳川   980円 ウルトラしょっぱい
中華そば 細麺  630円
家系 坦々麺   870円
豚骨塩 味玉   820円
豚骨 塩   720円
豚骨醤油 味玉  820円
塩そば 細麺 780円
鶏白湯 細麺 780円
極み鶏 まぜそば 並 中  850円
清六家特製つけ麺  910円
特清六 味噌   940円
豚骨味噌 味玉  830円
豚骨 味噌    730円
麺大盛   100円
冷し中華  820円

清六家の日  500円  醤油、塩、味噌
ミニラーメン  200円

トッピング ほうれん草 100円
トッピング 野菜増し  100円
トッピング メンマ   100円
トッピング 味付ネギ  150円
トッピング 味玉    100円
トッピング うずら   100円
トッピング チャーシュー200円
トッピング のり増し  100円
特製チャーハン    610円
半チャーハン     380円
チャーシュー丼    330円
チャーマヨ丼     330円
まかない丼      380円
鉄板焼飯       380円
ライス        230円
ドームライス     130円
半ライス       130円
餃子         330円
おつまみ三種盛    330円
枝豆         230円

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワールドカップ嬉しい勝利イラン

2018-06-16 11:30:37 | サッカー(その他)
先日、仕事用の革靴と、通勤用のかわぐつを買いに行って来ました。そこのお店では、毎月14日から17日の期間、ハッピーシニアデーという事で、55歳以上の購入者に対し10%割引制度があります。せっかくだからこれを利用しようと思ったのですが、買った1足が商品棚にあった時点で、元々の定価に対し、20%引きという値段設定になっていたため、レジで、値札で20%引きとしているので更に10%引きの取り扱いはしませんと言われました。しょうがないとは思いますが、そこは頑張って欲しかった!

さて、ワールドカップが始まり、
開催国ロシアが勝利。
という事はアジア勢が負けたという事。
前回のブラジルワールドカップでは、
アジア勢は勝利をあげることが出来なかった。
16戦連続で未勝利だった。
3ポイント奪取は、2010年の南アフリカ大会で、
日本がデンマークを相手に3-1で勝利して以来。
このブラジル大会では、アジア勢、
出場4か国がいずれも1勝もできず、
PK戦を引き分けと換算すれば、5分け11敗。
その泥沼にピリオドを打ってくれたイラン。
本当にうれしい!

ところで、この試合及びスペイン対ポルトガル戦。
とにかく、迫力がすごい。
やはりワールドカップで勝利する!
そのモチベーションは半端ない。
これまでの日本代表のプレーぶりは、
ここまでの3試合と比較すれば、
かなり?すごく?見劣りする。
もちろん日本代表もある程度は変わるだろう。
そこが楽しみと言えば楽しみ。

まだたった3試合しか行われていないのに、
スペイン対ポルトガル戦はこの大会のベストゲーム?
それほど素晴らしかった。
日本代表も同じくらいの感動をくれるだろうか?



イランが土壇場OGでW杯20年ぶり勝利!!アジア勢としても“日本以来”8年ぶり
6/16(土) 2:16配信  ゲキサカ
[6.15 ロシアW杯B組 モロッコ0-1イラン サンクトペテルブルク]

 ロシアW杯のグループB第1節が15日に行われ、イラン代表はモロッコ代表と対戦し、終了間際のオウンゴールで1-0の勝利を収めた。イランにとっては1998年フランス大会以来、20年ぶりのW杯勝利。また、アジア勢としても2010年南アフリカ大会で日本がグループリーグでデンマークを破って以来、8年ぶりとなった。第2節は20日に開催され、モロッコはポルトガル、イランはスペインと対決する。

 両チームとも勝ち点3を狙い、開始から球際の激しい展開となった。スピーディーな攻撃でペースを握ったモロッコは前半2分にMFアミーヌ・アリのオープニングシュートでゴールを脅かすが、先制とはならず。

 前半19分にはFKから混戦となり、立て続けのシュートから最後はDFメフディ・ベナティアが左足で押し込もうとする。しかし、GKアリレザ・ベイランバンドに至近距離でブロックされ、好機を生かせない。

 モロッコの対応に慣れてきたイランも徐々に反撃。前半20分、カウンターからドリブルで攻め上がったFWサルダル・アズムンが左のFWカリム・アンサリファルドにつなぎ、アンサリファルドがPA内左から左足でシュートを放つが、当たり損ねとなってゴールは奪えず。

 前半43分には再びカウンターからアズムンが持ち込み、右足でシュート。GKムニルに防がれ、こぼれ球に反応したMFアミーヌ・アリもフィニッシュを試みるが、決め切れずに0-0で折り返した。

 後半も互いに激しく集中した戦いを見せ、拮抗した時間が続く。モロッコは後半17分に右CKを獲得し、キッカーのMFムバラク・ブスファが右足でクロス。GKベイランバンドが飛び出してパンチングで弾くと、そこからイランが速攻を仕掛けるが、モロッコも帰陣が速く、チャンスには至らない。

 均衡状態が続く中、モロッコは後半31分にMFノルディン・アムラバトがアクシデントにより兄弟のMFソフィアン・アムラバトと交代。相手との接触プレー後、足元がふらついて脳震盪のような症状が見られた。また、イランも同34分、スライディングした際に右脇腹を痛めたMFオミド・エブラヒミがDFマジド・ホセイニとの交代を余儀なくされる。

 後半40分にはイランのFWアリレザ・ジャハンバクシュが足をつってFWサマン・ゴッドスと交代。消耗戦の様相を呈し、そのままスコアレスで終わるかに思われたが、同アディショナルタイム5分に意外な形で均衡が敗れた。

 イランが左サイドでFKを獲得すると、キッカーのDFエフサン・ハジサフィが左足で鋭いクロス。ニアのモロッコFWアジズ・ブハドゥズがダイビングヘッドでクリアにいったボールがネットに突き刺さり、土壇場で先制に成功。そのまま逃げ切ったイランが1-0で白星スタートを切った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ夏至

2018-06-16 00:16:54 | 天気▪季節
今、勤務している会社の建物は、部屋を出ると、建物の右端と左端の2ヶ所に階段があります。どちらの階段も全折れ階段(中間に踊り場があるタイプ)ですが、何故か?左右の階段のダンスが違います。左の階段は踊り場までが13段、後半が9段なのですが、右の階段はそれが、11段と8段。この影響?で右の階段を登ると膝が痛くなります。段差の高さが違っているのでしょうか?いつも不思議です。

さて、
2018年(平成30年)の夏至は、6月21日(木)だそうです。
夏至は通常は6月21日ですが、
年によっては20日または22日になることもあるそうです。
2018年の夏至6月21日
2019年の夏至6月22日
2020年の夏至6月21日
2021年の夏至6月21日
2022年の夏至6月21日

しかし、2020年以降2055年までは、
夏至の日は全て6月21日だそうです。

ところで、私は知らなかったのですが、
1年で日の出の時刻が最も早い日、
および日の入りの時刻が最も遅い日それぞれと、
夏至の日は一致しないそうです。
日本では、日の出が最も早い日は夏至の1週間前ごろであり、
日の入りが最も遅い日は夏至の1週間後ごろだそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワールドカップ始まる ロシア対サウジアラビア

2018-06-15 09:48:10 | サッカー(日本代表)
先日、実家に帰ると玄関のインターフォンに蜂が止まっていました。何気なく見ているとインターフォンと壁の隙間に入っていきました。人間が普通に見れば隙間などないのですが、虫たちにとっては格好の隠れ家?ハチの巣替り?幸いまだ初期段階だったのでインターフォンに殺虫剤を噴霧して駆除出来ました。あのまま気が付かなかったらどうなっていたのでしょうか?

さて、昨日の試合。
漸くワールドカップに対してワクワク感も出てきました。
サウジアラビアには少し期待していましたが、
結果は0-5。
夜中の試合でもあり、0-3のところで寝てしまいました。

ロシアの運動量はかなりのハイレベルでした。
フィルの強さと連携?
ロシア強しという感想です。

そこで思う事。
あれだけの運動量が普通であるならば、
過去に運動量を称賛された日本の専売特許は、
最早日本だけのものではなく、
逆に日本が劣っているのではないか?
そんな感じでした。
だからこそ、本田選手が運動量を戻せないのであれば、
とても通用しないのでは?そういう危惧です。
しかし、その危惧は、
本田選手にだけでなく、
日本代表全員への警鐘でもある気がする。

さて、負けたサウジアラビアは大会前のテストマッチで、
ドイツ代表といい試合をしたそうです。
日本も、パラグアイといい試合をしましたが、
コロンビア戦はどうなるのか楽しみ?心配?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのデニーズ二番町店

2018-06-14 11:33:00 | グルメ
このお店に行くと、ウィンドウにも書かれていますし、HPにもハッキリ書かれていますが、全席禁煙をアピールしているのですが、中に入ると喫煙ルームがちゃんと在ります。これって全席禁煙じゃないじゃんとツッコむ私です。くそどーでもいいお話でした。

以前にデニーズの前を通ると、更地になっていたので、
テッキリ潰れたと思っていたのですが、
3月27日にリニューアルオープンしていました。
と言うことで、
久し振りに行ってみたのですが、
明るい店内と、多い女性客。
しかも待ち合わせで、4人とか6人とか、
以前とは違った客層?
そこまで違う訳ではないのでしょうが、
以前はご近所さんのお店?って感じでしたが、
今日は、遠くからみんなが待ち合わせで集まる高級ランチのお店?
そんな雰囲気でした。
もちろんランチメニューはそれほど高くもなくが
何より昔はなかったドリンクバー。
不思議と頑なに投入していなかった感のある、
ドリンクバーが目立っていました。

頼んだのは豚しゃぶランチ。
シンプルな豚肉ともやしの鉄板焼き?
豚肉はやや硬いものの、
ペラペラなお肉と言うよりむしろ、しっかりした肉?
個人的には許容範囲の固さでした。
私はドリンクバーをつけずに862円。
もう少し空いていたら何度も行きたいのですが。
混んでいるお店が嫌いです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張れ!! 上田仁選手!と奥様!

2018-06-14 08:54:22 | その他スポーツ
60才を過ぎ、昔でいえば定年を過ぎているのですが、今の勤務はお爺スタッフとして勤務させていただいております。13:45~21:30という勤務時間で、ちょっと大きめの精密機械?(そこまですごい機械とは思えないのですが)を利用する関係で、会社に着くと靴を履き替えるのですが、その会社用の靴に穴が開いていることに気が付きました。買い替えなくては・・・・


さて、卓球が今熱い?!
ご存知のように、先日のジャパンオープンでは、
男女とも中国勢を破り日本の選手が優勝。
昭和の昔は当たり前だった状況も、
中国勢の壁が厚い昨今でしたが、
徐々に、その壁が壊れつつある?
嬉しい状況が顕著になってきています。

さて、現在の世界ランキングは
男子は、
4月のWR 前回のWR ランキングポイント 選手氏名
9 7 12930 丹羽 孝希
11 14 12470 水谷 隼
13 12 11940 張本 智和
14 10 11835 松平 健太
22 20 10142 吉村 真晴
25 23 9927 上田 仁
29 27 9212 大島 祐哉
32 37 8985 𠮷田 雅己
50 57 7296 森薗 政祟
73 65 6034 木造 勇人
81 74 5516 吉村 和弘
88 79 5187 田添 健汰
95 87 4988 村松 雄斗
97 105 4885 松山 祐季


女子は
4月のWR 前回のWR ランキングポイント 選手氏名
3 3 14775 石川 佳純
6 6 13808 平野 美宇
7 5 13005 伊藤 美誠
13 16 11268 佐藤 瞳
18 12 11025 早田 ひな
19 17 10575 加藤 美優
22 19 9789 森 さくら
23 23 9633 橋本 帆乃香
24 24 9501 芝田 沙季
34 28 8307 浜本 由惟
41 32 7878 塩見 真希
44 44 7722 前田 美優
66 54 5199 安藤みなみ
79 87 4637 木原 美悠
81 128 4572 長﨑 美柚

私が推している上田仁選手は25位。
世界ランクだから大したものです。


7月には韓国オープン・オーストラリアオープンがあるなど、
まだまだ世界ツアーは続くようです。
上田選手も出場するので、
奥様もなかなかに淋しい事でしょう。
もし、奥様が静岡に来ることでもあれば、
是非食事にでも行きたいところですが・・・・・


頑張れ!上田選手!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回目のかずま

2018-06-13 15:05:11 | グルメ
以前から何回かブログに書いたが、私は人に気を使われることが苦手だ。何時も思うのが、横断歩道で私が渡るまで、車で待たれるのも苦手です。ただ、道交法38条で歩行者優先が唱われており、警察に運悪く?見つかれば反則切符が切られます。だから、車は基本的に横断歩道等で渡っている歩行者がいれば止まります。当たり前なのですが、私は、先に車に通り過ぎて頂き、ユックリ渡りたいのです。時に4車線以上の広い道路で、左折車が、反対側の歩道に来ただけで、待ってくださるのですが、10メートルも前なら通っても良いと思うのですが。だから私は時に、一旦止まり、車が通ってから渡るので、時に次の信号まで待つ羽目になってしまいます。

さて、本題ですが、かずまさんに行ってきました。
この日はたまたま空いていて、
入ってから帰るまで私一人でした。
訪問した前日と翌日が貸しきりだったようで、
その狭間なので空いていたようです。
ここのランチは1種類のお弁当?のみなので、
座れば自動的に料理が出てきます。
食後のコーヒーをホットにするかアイスにするかだけ聞かれます。

この日のメニューは、
多分ですが、
メンチカツ
鰹のフライ?
椎茸の肉詰め?
鶏肉のあんかけ風煮
ブロッコリー
魚のフレーク煮?
ご飯と味噌汁

コーヒー付きで950円。
私は気に入っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本対パラグアイ それでもやっぱり大丈夫?

2018-06-13 11:00:35 | サッカー(日本代表)
先日、食事に行き、魚定食?としてマグロハラモを注文。すると、今、2切れしか残っていないけれど、どっちも小さい切り身しか残っていないけどそれでも良い?と聞かれました。ダイエット中の身でもあり、小さいことは気にしないのでその旨を返事。ひょっとして小さい分安くしてくれる?と期待したのですが、値段はそのまま。少しがっかりして待ってたら、お皿にはサービスで、その2切れが乗っていました。ありがとうございました!また行きます!!

さて、
皆様ご存知の通り、昨日のテストマッチは、
パラグアイと対戦し4-2と勝利を勝ち取った。
先発メンバーをがらりと変え、
それなりのパフォーマンスも観られ、
やっぱり負けるよりは勝つと嬉しい。
そういう確認は出来たけれど、
パラグアイの守備の緩さを考えれば、
手放しには喜べない?

それより、2失点の方が気になってしまう。
すでに信頼を失っている現状の日本代表にとっては、
信頼回復には至らない内容ではあった。
ただ、今後の日本代表のあり方が少し見えた試合ではあった。

やはり、根本的に運動量が必要である事だけは間違いなく、
本田選手の運動量が戻らない限り、
使うべきではないとは思うけれど、
外野がどう感じ、どう発言しようと、
西野監督がどう感じ、どうするかが問題であり、
我々?(そう言っていいのか?)、
の気持ちが届くのかは現状不明である。
でも、昨日のような試合を見る限り、
若手を選んで欲しかった気持ちは募るばかりである。
今更のお話ではあるが。

選手の意識や行動が変われば、
ある程度のパフォーマンスは出来ることは解った。
平均年齢はもちろん高いけれど、
昨日の先発メンバーの平均年齢は、
合計300才で、27.3才。
これまでの日本代表並みの平均となった。

ロシアW杯の予備登録メンバー  決定

スイス戦が合計324才で、
平均年齢が29.5才であったことを考えれば、
どちらの先発メンバーが相応しいかは一目瞭然なのだが。

西野監督は何を感じているのだろうか?
コロンビア戦は楽しみであり不安でもある。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千駄木小学校時代の思い出

2018-06-12 13:23:16 | 自叙伝
時々、コンビニで買い物額によってくじを引けるサービスを行うことがある。会社の同僚の中には、10枚引いて9枚当たったという強者がいますが、私は、最近3回引いてすべて応募券。0勝3敗という無残な結果。人生を象徴しているようです。

さて、
昨日は真夏のような日差しだったのですが、
その日差しほどには暑くなかった?
もちろんかなり暑くて、
公私ともにクーラーのお世話になりました。
空もなんだか真夏モードの雲でした。


この真夏に冬の話題もどうかと思いますが、
ふと思い出したこと。
常々このブログで書いていますが、
静岡は本当に雪が降りません。
そんな田舎者の私が、小学校4年の時に東京へお引越し。
しかし、雪を知らない田舎者は、雪の中薄着で塾へ通ったり。
上着こそ厚着をしても、足元は夏と変わらず、
凍傷に成りかかった事もありました。

雪の中を歩いていると、冷たさがやがて痛さに代わり、
家に帰ってから、ぬるま湯で足を解凍?
あの時はつらかった。

特に、当時の静岡では、教室に暖房施設はありませんでした。
しかし、東京には石炭ストーブがありました。
この、火おこしや、消化後の灰の始末。
こういうのも、我々生徒のお仕事でしたが、
石炭と書きましたが、
実際はコークス?
製鉄においては、石炭が持つ硫黄分は鉄の品質低下を招き、コールタールやピッチは高炉の高温燃焼を妨げるため、石炭が直接高炉に投入されることはなく、高炉の燃料には必ずコークスが用いられる。石炭からコークスを乾留生成するコークス炉を併設している製鉄所が多い。
家庭での燃焼環境では大量の一酸化炭素が発生するために、換気に注意が必要である。1970年代頃までは、関東以北の小中学校の教室の多くでは、主にコークスを燃料としたダルマストーブが暖房器具として利用されていた。

そもそも、なぜこの冬の話題を思いついたのか?
それすら今となっては謎ですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なでしこジャパン 3-1でニュージーランドに勝利

2018-06-12 07:28:45 | サッカー(日本代表)
ここ1・2年の間に全身麻酔を数回行った結果、医者から無呼吸症候群だから治療器具を使いなさいと言われ、医者から言われた器具?機械
を装着して寝ています。最近気が付いたのですが、これを装着せずに寝た時は、夜中にトイレに1・2回起きるのですが、使って寝ると、朝まで起きることがほとんどありません。因果関係があるのか不明ですが、実体験からの感想でした。


うっかり試合があることを失念しており、
中継があったかどうかも全く調べていなかった私。
気が付くと試合は終了していました。
結果は3-1。
先発メンバーは、

GK 18 山下 杏也加
DF 3 鮫島 彩
DF 2 宇津木 瑠美
DF 4 熊谷 紗希 (Cap.)
DF 17 高木 ひかり
DF 23 三宅 史織
MF 7 中島 依美
MF 8 中里 優
MF 16 隅田 凜
MF 14 長谷川 唯
FW 11 田中 美南

ステラの高木選手が先発出場。ほかの選手も含め、
交代出場の状況がわからないので、
最後までプレーできたのかが不明。

今のレギュラーとしては、このメンバーが主となり、
入れ替わるとしても2・3人?
そんな感じでしょうか?
楢本選手のドイツ完全移籍の発表もありましたが、
更に、1人1人の底上げが図られれば、
更に日本も強くなるのでは?

高倉麻子 監督
少し引き気味で試合をスタートさせたニュージーランドをいかに崩すかにおいて、さまざまな選手がチャレンジしてくれました。ゴールを割ることができない時間帯が長くありましたが、一つのゲームの工夫やプレーが一致したときに得点が生まれたと思います。ゲームとしては支配する時間は長かったですが、ニュージーランドの縦に強く速い攻撃に非常に苦しめられましたし、まだまだ修正の余地があると感じています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする