goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

初めての出産 無事完了!

2018-06-18 04:48:30 | 私・家族・我が家・親戚
学生時代、王将の餃子と吉野家の牛丼が、私にとって救世主でした。そして、王将で教わった餃子をマヨネーズで食べる食べ方は今でも、私のお気に入りですが、健康面から現在封印しております。


さて、先程、ツインNが無事男の子を出産致しました。

予定日を過ぎましたが、陣痛が起きる気配もなく、
このまま何もなければ、
月曜日に入院してもらいますと言われていたのですが、
土曜日の明け方は破水し、即入院。
それでも、陣痛は来ないので、
誘発剤?の点滴を実施。
夜から陣痛が始まり、今朝生まれました。

3446グラム。
母子ともに元気です。
ツインNの旦那様が出産に立ち会い、
私は奥様とともに分娩室前のソファーで、
生まれるのをずっと待っていました。
奥様は、ツインもタツタも帝王切開で生んだので、
普通分娩だと、どれくらいの時間が掛かるのか?
どれくらい妊婦が苦しむのか良く解らず、
その分ヤキモキしてしまいました。

取り敢えず、ご報告です。

眠い!

ツインNの旦那様も、この後出勤。
奥様も、病院から直接出勤するとか。
私は今から3時間ほど寝て出勤します!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚式以外で初めての浮月楼

2018-06-18 00:00:29 | 知人・友人・赤の他人
今回のワールドカップは、基本的にBSで中継を見ていますが、試合によっては、民放でしか放送しない試合もあります。今日行なわれた、セルビア対コスタリカの1戦も、フジテレビでの放送でした。しかも最悪なのが、アナウンサーが青嶋アナ。風間さんの解説は聞きたかったのですが、それよりも青嶋アナの声を聞かないことの方がはるかに優先度が高く、今回も音を消して観る羽目に。何とかならないものでしょうか?


2年前まで静岡に住んでいた伯母様は、
ずっと一人暮らしでしたが、
年相応に生活での不便が増加。
子供(私から見れば従兄弟)のそばで暮らせるよう、
東京のケア付きマンション?に引っ越したのですが、
やはり、静岡が懐かしいという事と、
現在91才。
まだ何とか動けるうちに、静岡の様子をもう1度見たい!
ということで、昨日、集まれる親戚や、関係者が集まり、
親睦会を開きました。

場所は浮月楼。
静岡では老舗?の結婚式場と言うか、料亭というか・・・・

浮月楼(ふげつろう)は静岡県静岡市葵区紺屋町11-1にある日本庭園・近代建築。徳川幕府第15代将軍徳川慶喜の旧住居としても知られる。


親戚が集まるというのも、
何かないとなかなか出来なくなった昨今。
久しぶりに旧交を温め?た。
伯母様もまだまだお元気で一安心。
それぞれに近況を報告しあったり。
なかでも、従兄弟の一人は静岡朝日テレビに勤務。
静岡朝日テレビの設立からの社員。
静岡朝日テレビは、旧社名は静岡県民放送
(愛称:静岡けんみんテレビ・SKT)で、
1993年10月1日に現社名に変更された。

実は昨日は、静岡朝日テレビではおなじみの、
とびっきり!しずおかの、大沼啓延さんのお別れの会?だった。

それはそれとして、静岡朝日テレビと言えば、
広瀬 麻知子アナウンサー。

皆様ご存知のエスパルス河井選手の奥様。
従兄弟にサインをもらえないか打診しましたが、
相当お忙しいらしく、難しいようでした。
残念!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする