goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

高校時代の思い出 香陵祭

2018-06-05 23:13:21 | 自叙伝
今日は久しぶりのお休みという事で、これまた久しぶりの河岸の市にある丼兵衛さんへ行ったのですが、ブログにアップするために、絶対いい写真を撮ろうと決めていたのですが、痛恨のスマホを家に置き忘れるという失態!年を取りたくないものです。


という事で、話題は別のお話。
さて、昨日のブログにも書きましたが、
現役の高校生との会話の中で出た文化祭のお話。
私の高校時代の記憶をたどれば、
確かにこの春に文化祭(香陵祭)をやった記憶が。
私の母校の沼津東高校は、
その昔、各地区ごとに、大きな張りぼてを作って、
練り歩いた記憶が。
ねぶた祭?あんな大規模ではないけれど、
どうやら今もその伝統は続いているらしい。


後夜祭があったり、高校生にはなかなかの思い出だった。

特に、

今となっては記憶も薄れているので、不確かな話だが、
私の同級生の女の子が、
この香陵祭の直前に病気で無くなるというアクシデントもあり、
相当ドラマチックな文化祭だった。

私はこのころから、面倒臭いことから逃げるというか、
距離を置くタイプの人間だったので、
学生時代の良き思い出があまりない。

今思えば、もったいない人生であった。

亡くなった同級生とは、
実際には面識もなく、
彼女を密かに好きだった友人のショックは、
計り知れないほど深く大きく、
でも、そういうことに気づけない私は、
今考えると、本当にデリカシーのない人間だった。

そんな青春の後悔は、
多かれ少なかれみんな持っているのでは?

老人の戯言でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子高生に無視されずにホッとしたお話

2018-06-05 07:37:35 | 知人・友人・赤の他人
スマホの電池の減り具合が気になり、セキュリティ兼電池使用量の節約ソフトをインストール。最初は満足していたのですが、事ある毎に広告画面が出てきて邪魔な事と、電池が1日持たない日もあり、俺ってスマホの使い過ぎ?と落ち込んでいました。とにかく広告に嫌気が差し、削除したところ、電池の減り具合が劇的に改善され、電池使用量の監視ソフトがものすごく電池を使用していたというオチでした。


さて、昨日、出勤時(お昼ごろ)に、
R中の女テニOBの女の子Yが私服で歩いているのを見かけ、
今日って学校休み?
と気になっていたのですが、
帰りのバスで、今度は別の女テニのK(私服)が乗ってきました。
私はいつも一番後ろの席に座るのですが、
私の隣に見知らぬサラリーマンが座り、
その向こう側にそのKが座ったのですが、
彼女は多分音楽を聴いているのか、
両耳にはイヤホン。
スマホを見たりもしていたので、
私には気が付きません。

早くサラリーマン降りろ!

そう呪いをかけたところ、
私が降りるバス停の、6個前で降りてくれたので、
早速、声をかけて旧交を温め?ました。
聞けば、土日に高校の文化祭?があって、
今日は代休だったそうです。
市内でも、そんな高校が数校あったという事で、
昼間見かけたYもきっと代休だったのでしょう。

Kは当時、女テニのナンバー1ペアの一人。
個人戦では県大会にも行っているし、
今は硬式に転向したらしいですが、
静岡市屈指の進学校に通っており、
勉強が大変とも話していました。

2年生なので、文系か理系かは決めた?
と質問したところ、理系にしたと答えてくれました。
英語が駄目なんで理系にしましたと言っていましたが、
逆に物理や化学に拒否反応のある私は、
理系を選んだ彼女を尊敬します。

中2の時から静高に行きますと語っていた彼女。
初志貫徹する頑張り屋さんの彼女なら、
大学も志望校に受かるのでは?
私の気持ちは、一気に高校時代に戻っていきました。
その辺のお話は、長くなりそうなので、次回にでも・・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする