今日は久しぶりのお休みという事で、これまた久しぶりの河岸の市にある丼兵衛さんへ行ったのですが、ブログにアップするために、絶対いい写真を撮ろうと決めていたのですが、痛恨のスマホを家に置き忘れるという失態!年を取りたくないものです。
という事で、話題は別のお話。
さて、昨日のブログにも書きましたが、
現役の高校生との会話の中で出た文化祭のお話。
私の高校時代の記憶をたどれば、
確かにこの春に文化祭(香陵祭)をやった記憶が。
私の母校の沼津東高校は、
その昔、各地区ごとに、大きな張りぼてを作って、
練り歩いた記憶が。
ねぶた祭?あんな大規模ではないけれど、
どうやら今もその伝統は続いているらしい。
後夜祭があったり、高校生にはなかなかの思い出だった。
特に、
今となっては記憶も薄れているので、不確かな話だが、
私の同級生の女の子が、
この香陵祭の直前に病気で無くなるというアクシデントもあり、
相当ドラマチックな文化祭だった。
私はこのころから、面倒臭いことから逃げるというか、
距離を置くタイプの人間だったので、
学生時代の良き思い出があまりない。
今思えば、もったいない人生であった。
亡くなった同級生とは、
実際には面識もなく、
彼女を密かに好きだった友人のショックは、
計り知れないほど深く大きく、
でも、そういうことに気づけない私は、
今考えると、本当にデリカシーのない人間だった。
そんな青春の後悔は、
多かれ少なかれみんな持っているのでは?
老人の戯言でした。
という事で、話題は別のお話。
さて、昨日のブログにも書きましたが、
現役の高校生との会話の中で出た文化祭のお話。
私の高校時代の記憶をたどれば、
確かにこの春に文化祭(香陵祭)をやった記憶が。
私の母校の沼津東高校は、
その昔、各地区ごとに、大きな張りぼてを作って、
練り歩いた記憶が。
ねぶた祭?あんな大規模ではないけれど、
どうやら今もその伝統は続いているらしい。
後夜祭があったり、高校生にはなかなかの思い出だった。
特に、
今となっては記憶も薄れているので、不確かな話だが、
私の同級生の女の子が、
この香陵祭の直前に病気で無くなるというアクシデントもあり、
相当ドラマチックな文化祭だった。
私はこのころから、面倒臭いことから逃げるというか、
距離を置くタイプの人間だったので、
学生時代の良き思い出があまりない。
今思えば、もったいない人生であった。
亡くなった同級生とは、
実際には面識もなく、
彼女を密かに好きだった友人のショックは、
計り知れないほど深く大きく、
でも、そういうことに気づけない私は、
今考えると、本当にデリカシーのない人間だった。
そんな青春の後悔は、
多かれ少なかれみんな持っているのでは?
老人の戯言でした。