徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

始めて食べたビリヤニセンターのテイクアウト

2022-07-15 12:36:53 | グルメ

よく、文庫本等を手にすると、裏表紙や、本に掛かっているカバーが折り重なる見返し部分にその本のあらすじとか注目点とかセールスポイントが書かれていることがあります。思いも描けない戦慄の事実とか、いま甦る真実にあなたは戦く(おののく)とか、思わせ振りな文言が並びます。今読んでいる本にも、驚愕の結末に息を呑むと書かれています。まだ途中までしか読んでいませんが、過去に、本当に驚愕したことは数回しかありません。どうなるかが楽しみです。

 

昨日、前から同僚に、ついでがあったら購入して、

と言う依頼をしてあった、

ビリヤニセンターのテイクアウトが手元に届きました。

 

ビリヤニセンターとは、静岡市の本通からちょっと入った場所にあり、

(本通を歩いていればお店は見えます)

以前スリランカカレーのお店があった場所で、

そのお店が辞めてしまってから暫くそのままの状態だったのですが、

2022年5月20日(金)にオープンしたようです。

もともとあったスリランカカレーさんと、ビリヤニセンターさんは、

無関係らしいです。

画像にあるように、メニューは2つのみ?

チキンビリヤニは定番で、もう一つが日替わりのビリヤニ。

この日の日替わりはマトンだったそうです。

チャイかラッシーをつける、ドリンクセットにもできるようです。

お店のインスタはこちらです。

ビリヤニセンター (@biryanicenter00) • Instagram photos and videos

本日買ってきていただいたチキンビリヤニはこちら。

私が撮った画像では判り難いと思いますが、

ご飯がバスマティライスと言う珍しいお米。

正直お米とは思えませんが、何となく嵌ります。

カップに入っているのがライタと呼ばれるヨーグルトソース。

別に食べても良いし、掛けても美味しいと言う事で、私は掛けました。

とっても美味しいソースでしたが、

大嫌いなキュウリの細切れというか、

小さな1辺2ミリくらいのサイコロ上のものが入っていて、

気が付かずに掻けた後に判明して、取り除く気力がなく、

やむを得ず食べましたが、それだけが失敗でした。

そして、左下のレモンと右下のパイナップルのアチャール。

漬物みたいに入っていますがアチャールはピリ辛らしいのですが、

私は味音痴なので分かりませんでした。

 

ビリヤニの基本的な味は、カレー風味?

作り方はアバウトに書けば、

ビリヤニは原則として半茹でにした米と、

別途調理された具材を合わせて炊き込む点にあるようです。

スパイスは多分企業秘密でしょうが、

一般的にはギー、ナツメグ、メース、クミン、 コショウ、クローブ、 カルダモン、シナモン、ローリエ、コリアンダー、ミント、ショウガ、タマネギ、ニンニク、サフラン等々

一部なのか、全部なのか、さらに別の何かが入っているはずです。

美味しいか不味いかと聞かれれば、間違いなく美味しいです。

ただ、お米が特殊過ぎて、よし!明日も食べよう!

そう思えるものではない気がしますが、

一度は是非食べてみて欲しいです。

 

さて、今年の目標である年間読書150冊。

168冊目です(今年194日目)。

「警視庁53教場 正義の翼」吉川英梨   

勝手に評価10点満点中6点

平成31年4月1日。秋に警視庁捜査一課に復帰予定の五味にとって、最後の教え子となる学生が入校してきた。その夜、府中市内で交番襲撃事件が発生。警官1人が殺され、五味教場の卒業生も重傷を負った。五味は場長の深川が事件当夜、学校を脱走していたことを知る。犯行とは無関係とされたが、これをきっかけに、過去になく団結していた53教場に綻びが生じ――。果たして犯人の正体は!? 教場の行方は!? 人気シリーズ第4弾。

吉川英梨さんは好きな作家ですし、

読み応え抜群ですが、

若干、奇をてらいすぎている?

後味が悪い?

何故か、そこが気になる作品です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする