goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

エスパルス 対トリニータ

2019-11-23 23:05:30 | サッカー(エスパルス編)

来月、車の保険の更新時期となります。最近テレビでも、盛んに保険の宣伝をやっています。乗り換えようか少し迷っています。ただ、今お願いしているのは、昔務めていた会社の関連会社でお願いしているため、しがらみもあるので本当に迷っています。 

 

結果から書けば、1-1のドロー。

前半終了間際に先制され、追いつく展開の中、 

88分にやっと追いついたというこの試合。

ドゥトラ選手の初ゴールと言うオマケ付きでした。

追いついたことは評価できるのですが、

相変わらず、拙い試合運び?

河井選手がベンチにも入らず、

出場した中村選手が、

相変わらずフィットしていない感が強い。

そして、ドウトラ選手も得点こそしてくれましたが、

バタバタ感が半端なく、

やはり、今のプレーでは途中出場しか、難しいかもしれません。

勝点1点は最低限のノルマを達成。

他力本願の結果頼みになりました。

さて、注目の降格争いのお話に移ります。

 

まずエスパルスは勝ち点1点を加えて36点。

残り2試合の中、順位は変わらずの15位。

実は今節、1・2位以外で順位変動がありませんでした。

エスパルスは17位山雅FCとは勝ち点差6点。

16位ベルマーレ戦とは勝ち点差4点。

エスパルスは残り1試合で1勝するか、

山雅FCかベルマーレが1敗すれば残留となりますが、

最終戦が、降格争いのベルマーレと山雅FCの直接対決。

従って、2チームがともに勝ち点6を取ることがないので、

どちらかのチームは最高でも、勝ち点3で終わるか、

両チームが勝ち点4で終わることになります。

ということで、

エスパルスが即降格の17位転落はなくなりました。

とは言え、相変わらず気が休まらない展開です。

 

以前、最終戦で残留をかけ、

「サガンと負けた方が降格とはなりたくない」

と書きましたが、

エスパルスとサガンの最終戦は、

「負けた方が降格プレーオフ」の可能性はゼロではありません。

だからこそ、次のセレッソ戦は勝ちたいものです。

4月20日のホームでは1-0で勝っていますが、

今の順位はエスパルスが15位で、セレッソが5位。

頑張って欲しいのですが・・・

 

因みに

エスパルスの残り試合が、

33節のセレッソ戦 アウェイ。

34節がサガン戦 ホーム。

 

サガンは、

33節がコンサドーレ戦 ホーム。

34節がエスパルス戦 アウェイ。

ベルマーレは、

33節がサンフレッチェ戦 ホーム

34節が山雅FC アウェイ

山雅FCは、

33節がガンバ戦 アウェイ

34節がベルマーレ ホーム

 

18位ジュビロ  勝ち点28 7勝7引き分け18敗(前節18位)

17位山雅FC  勝ち点30 6勝12引き分け14敗(前節17位)

16位ベルマーレ 勝ち点32 9勝5引き分け18敗(前節16位)

15位エスパルス 勝ち点36 10勝6引き分け16敗(前節15位)

14位サガン   勝ち点36 10勝6引き分け16敗(前節14位)

13位レッズ   勝ち点36 9勝9引き分け14敗(前節13位)

12位グランパス 勝ち点37 9勝10引き分け13敗(前節12位)

11位ベガルタ  勝ち点38 11勝5引き分け16敗(前節11位)

10位ヴィッセル  勝ち点41 12勝5引き分け15敗 (前節10位) 

9位ガンバ    勝ち点41 10勝11引き分け11敗 (前節9位)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする