goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

撮り貯めシリーズ てんや

2019-11-18 08:10:24 | グルメ

腰痛のお話を何度も書いてきましたが、正確に言うと、腰痛はほんの少し?おしりから太もも裏にかけての筋肉疲労感?俗に「乳酸」原因説というものがあって、運動中に起こる筋収縮により、筋肉への酸素供給は間に合わなくなり、そのために、エネルギー源であるブドウ糖が不完全燃焼を起こす。その時に、「燃えカス」として乳酸が残り、乳酸は筋肉中にたまり筋肉を収縮。筋肉が縮むと血行が悪くなり疲労を感じる。というお話のようですが、こういう血行が悪くなるのが原因と言うことであれば、朝が一番ひどく、長い間同じ姿勢で座っているとぶり返す、所謂エコノミー症候群的な感じでしょうか?

 

先日、久しぶりに天丼てんや唐瀬店に行って来ました。

何の予備知識もなく、

ただ単に久しぶりに行ってきたのですが、

私が大好きな牡蠣メニューがあり、

迷わず頼んでしまいました。

松茸と牡蠣の天丼。

正直、松茸はどうでも良く、

お目当ては牡蠣です。

10/1より。秋の贅沢、きのこの王様「松茸」と、ごちそう「牡蠣」が今年もてんやの秋に登場です。 例年てんやの秋の期間限定メニューは、初秋の松茸・晩秋の牡蠣と2シーズンにわけ登場させてきました。30周年を迎えた昨秋、秋の主役素材の「松茸」と「牡蠣」を、1シーズンで一挙に登場させ、合体させたメニューを考案しご好評ををいただきました。今年も「松茸」×「牡蠣」の贅沢コラボをお楽しみください。食欲の秋のお腹を満たす、小さなそば(うどん)とのセットが大変お得です。

並盛:980円(1,042kcal)

ただ、いつも思うのですが、

特に春菊が最悪なのですが、てんぷらの大量の衣に、

薄っぺらな春菊が張り付いている?

あれなら、入れない方が嬉しいです。

衣でボリューム感を醸し出す?

やめて欲しいです。

まいたけは安定の美味しさで、

これがこの天丼のグレードを上げてくれています。

松茸は、匂い松茸味シメジと言われていますが、

まあまあ、味も良い?薄っぺらですけどね。

そして、牡蠣。

小さく、値段の割にはやはり物足りなさが残りますが、

まあ、我慢ですかね。

堪能はしましたが、やはり値段を考えると、

普通の天丼の方が良いかなあ?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする