goo blog サービス終了のお知らせ 

麺大好き猫野郎( 'ω')ノ♨️

東京周辺ラーメン食べ歩き。バカ舌&語彙力無し&豆腐メンタルなので間違いは優しく教えて。コメント承認忘れ&遅れは許してね

宇奈とと/うな丼&肝吸い@錦糸町店

2020-11-06 00:00:00 | 墨田区
JRAの裏手方面にある

宇奈とと


勝負の前にスタミナ注入。
(競馬じゃないよ)


うな丼に凸



肝吸いも凸



ちょーっとご飯の余白が多いって?

それなら
うな丼ダブルは、うなぎが2倍乗って
ご飯大盛り無料でお得感もあるから

そっちの方がいいんじゃない?

確かにその通りです。


でもね下級民族なので


メシに四桁は覚悟が要るのですよ!!


ん?ラーメンにサイドメニュー添えて
いつも四桁イッてるじゃないかって?
( ꒪ω꒪)

それに、これくらいのうなぎの量の方が
有り難みがあってまた食べたいと思えると

二度と食えなくなるなら
そりゃ、うな重特上くらい頼みますわ


まぁ一応ラーメンブログの端くれですし


…ねぇ?


ゴチソウサマー(ΦωΦ)

中華そば青葉/特製つけめん@錦糸町店

2020-11-05 00:00:00 | 品川区
やっぱり好きなんだなーと。

また来てしまいました青葉。


いつも通り食券を買って待ってると
配膳とか食券回収してるおねいさんが
合間に端のほうでなんかやってるなと。

チラリと見てみると|•ω•`)


メンマ割いてるのね


これだけのお店ですから
セントラルキッチンで
最終工程直線まで出来上がっていて
温めて盛り付けてる位かと思ってましたが
(セントラルキッチンを否定してない
  安定供給は大事だからね)

各店舗でそういう作業もやってるんすね。

ちょっと意外でした


そんな発見に感心してると




つけ麺に凸



自慢のWスープのつけ汁に


しなやかさな中細麺( 'ω')ノ♨

いつも通りうめぇなー


んで、




いつもは頼まない柚子胡椒

隣の席の人に釣られて頼んでみました


爽やかさを増したいなら

頼むのありですな。




ゴチソウサマー(ΦωΦ)



横浜ラーメン丸子家/極鶏@大塚店

2020-11-04 00:00:00 | 豊島区
家系なのに豚骨じゃないのって
なーんだ?( 'ω')



答えは






極鶏凸


家系ラーメン店なのに




レギュラーメニューで

鶏白湯提供してるんすねー


カットレモンまで添えてくる
気合いの入り方恐れ入ります


しっかり白濁した鶏白湯


コクはあるが豚骨ではないので
重さはそれほどでもなくて
食べやすいねぇ

麺はカタメにしたのですが( 'ω')ノ♨

かなりザクっとカタメな茹で具合なので
スープとの親和性を考えると
柔らかめの方が合いそうな気がする

少し選択ミスだったな


お肉はコレも気合いの鶏モモ肉

鶏白湯に豚でもいいんですけど
鶏肉のほうが絶対違和感ないよね。


仕込みに手間かけてますね

ちょっとパンチに欠けたので
卓上アイテムから
おろしニンニクを入れて楽しみました。



家系の鶏白湯


アリです


面白かったです

ゴチソウサマー(ΦωΦ)

ラーメン ヨシベー/ヨシベーラーメン塩@錦糸町店

2020-11-03 00:00:00 | 墨田区
甘いのは好かんと

ちょいちょい言ってますが

そんな感じのやつを
なんか無性に食べたくなりまして


それではイッてみましょう∠( 'ω')/

ヨシベーです

八千代の本店は大学の頃に
何度か行きましたし、
葛西店もたまに行ってましたなー。


気がつけば結構お世話になってます


ヨシベーラーメン塩に凸

そうそう、これだよなー

太麺と細麺選べますが
私は細麺が好っき


豚骨ベースで魚介風味なんだけど
粉感は無しでスムーズなスープです。

たしかマグロを使ってるんだっけ?

独特の甘さと香味があって
食べ手を選ぶと思いますし
私自身も一時期は全然食指が
動きませんでしたが

改めて頂いてみると妙にハマるわ。

ご当地ラーメンのような
オリジナリティがあって
最近の意識高い系とは真逆の路線

メンマも甘ーい味付けで
普段なら絶対に好まんタイプだが

このスープにとってもよく合う


ネギが多いのも嬉しい

ネギの香味がそれをうまーく
甘さでくどくならないように
調整してくれてる


オリジナリティがあって
また食べたくなる

そんな味だから
店は続くんだよね。


なんかいい。

それって大事なこと

ゴチソウサマー(ΦωΦ)

煮干し中華そば・つけ麺 海猫/鶏白湯煮干しそば@旭

2020-11-02 00:00:00 | 千葉県旭市
遠征です



飯岡漁港です。

この店を見かけたいましたが、
諸々の都合が合わず、その時はスルー

今回は諸々ピースがハマったので
帰りに寄る事になりましたと


濃厚煮干しそばに凸

煮干し☓鶏白湯とのこと。

レアチャー乗ったりしてて、
ご当地とか独自進化ではなく
今風な煮干しラーメンっすね


ネギチャーシュー丼にも凸

白髪ねぎたっぷり


そしていい景色( ¯꒳¯ )



麺は中太ストレート麺

鶏白湯のトロミと煮干しの旨味。
煮干にはパツパツ細麺な風潮があるけど
この麺はとても合ってると思う


これ以外にもあっさり煮干しや
二郎インスパもあって

近くに住んでたら
定期的に通いそうなお店でした


ちなみに記事の1枚目の写真を
店頭とか風景写真にすると
サムネイルがソレになって
そういう時は明らかにPVが減る、
とわかったので
今後は食べ物を1枚目にすると
決めました。

アフィとかやってないしコミュ障だし
PV稼ぐ必要ないんだけどね。

でもね、【猫野郎】で検索すると
某有名歌手の曲関連の情報が
ズラーっと並ぶんですよね。

勝てないのはわかってるけど
検索結果で一矢報いてみたいなーと(笑)


そういや、店名の海猫



港町だし鳥かと思いきや


まさかのサーファー猫でした





ゴチソウサマー(ΦωΦ)


つけ麺 まぜそば えびくら/海老まぜそば@渋谷

2020-11-01 00:00:00 | 渋谷区

えびくら


マークシティーの脇に
いつの間にか出来てました

海老のつけ麺とまぜそばの店


前は何屋だったのか記憶にない



店は大塚に続き半地下

それではイッてみましょう∠( 'ω')/


階段下りて入口すぐに券売機があり、
食券をおねいさんに渡し、
壁に貼られたメニューを見て待ちます

1日の杯数限定で
濃厚バージョンのつけ麺もやってるんすね
んで、この日は10月を迎えたばかり。

つけ麺まぜそば塩ラーメン
という選択肢があったわけですが

少し冷えたのでつけ麺は除外。

二枚看板のもう一つ

海老まぜそばに凸

乗せものは、センターに卵黄、刻み海苔
12時の方向から海老揚玉的なヤーツ、
メンマ、青ネギ、魚粉、桜海老、
ほぐしチャーシュー、玉ねぎみじん切り、
おろしニンニクという布陣ですね。


まぜずに中を見てみるとこんな感じ

グルグルまぜまぜして

ぐいーん!!( 'ω')ノ♨


いただきまーす


ふむ、太麺で魚粉のまぜそば
後味で海老が来るが炸裂はしない
味は良いけどもっとエビ感ほしいなー



なんて考えてたら麺完食

食べ方の指南に従って
具やタレを残し気味に。

そして無料の追い飯に凸。

ブーメラン方式だったので
おねいさんに丼を回収されて
小盛のご飯が入って帰ってきました

まぜた写真はありませんが、
えび油入れてブラックペッパー入れて

まぜまぜ



ぶっちゃけ
麺より追い飯がうまかった。


できれば、米がもう少し欲しかった
タレに対して米が不足気味だったのでね

つーわけで、

まぜそばにプチライスよりも

4分の3まぜそばに小ライスの方が

バランスいいんじゃないか


なんて感想でした。


ゴチソウサマー(ΦωΦ)


本枯中華そば 魚雷/稲庭中華そば@春日

2020-10-31 00:00:00 | 文京区
魚雷です。

なにがって、店名ね(汗)


とはいえ入口に魚雷(;・∀・)



そんなディープインパクトを刻んだコトロ

今度は店頭のインフォを見ると
 

サイフォン抽出



という見慣れない文字


なにかっつーと
サイフォンでカツオ出汁を取ると。


珍しさで開店当時話題になりましたよね




それではイッてみましょう∠( 'ω')/



食券買ってカウンターに座ると、



目の前にサイフォン!!

ガチでカツオ出汁を抽出中なう!!

これもまたDeep IMPACT!!


そんな調理工程☓パフォーマンスを
眺めていると完成。


稲庭中華そばに凸

なお、具材が3種類選べるとのことで
リストの写真はありませんが、
豚バラ、岩海苔、チンゲン菜をチョイス

刻みネギはデフォね


揃うとこんな感じ。

元々青菜があるなら
チンゲン菜無くても良かったね( ꒪ω꒪)


さて、今回の目的は
メニュー名そのままですが


稲庭中華そば

以前に魂麺@本八幡で稲庭中華そばを
食べて衝撃を受けたからね( 'ω')ノ♨

どストレートの麺線がキレイ

そして稲庭の名を冠する通り、
すすり心地良好!


一口確かめたところで盛り付け!

こんな感じでどうでしょう?
うまくできてますかね?

さて、盛り付けに満足したら
本気食いです。


スープはサイフォンカツオ出汁と
動物系のブレンドのようですね。
しかし主として感じるのはカツオ。

尚、提供時に丼のセンターにあった
白いヤツは出汁のエスプーマらしく
コレが溶けると更に魚介感が増します


もうチョイ茹でたほうが
麺のしなやかさが増して
いいかもね
なんて思いながら麺を完食



和え玉に追凸

これもストレート麺が現れました。
一瞬和え玉でも稲庭麺になるのかと
勘違いしましたが

よく見るとツブツブが見えます。

コレはメインメニューの
本枯中華そばで使われてる
全粒粉の麺ということみたいですね


こちらも美味しい麺でした。



僕的にはもうチョイ動物系の
要素が強いほうが好みでした。


いや、サイフォンで出汁を
抽出する店なんだから
出汁を楽しめって?

そうですね。そのとおりです。
バカ舌の稚拙な感想です。

ゴチソウサマー(ΦωΦ)




焼きあご塩らー麺 たかはし/塩つけ麺@新宿本店

2020-10-30 00:00:00 | 新宿区
休日何をしてたか忘れたけど
新宿にいたんだっけ。

そんな折、まだ暑い気温で
体が求めるのは
淡麗でしなやかで細いつけ麺。

しかし、秋葉原方面に行くのは
面倒な気分と時間でした。
足が遠のいているな。
味も大事だが、行きやすいかは
とても大事な要素だな

前なら月一くらいで行ってたけど
選択肢になかなか上がってこないもんなー

なんて思いつつ、喫茶店で独り作戦会議。




それではイッてみましょう∠( 'ω')/



渋谷には行ったことありましたが
新宿本店にも行ってみますか


焼きあご塩らー麺 たかはし


西武新宿駅近くですね




塩つけ麺に凸


麺線キレイに整えられとりますな


麺量は並盛200gで中盛で300から
選べるので中盛にしました

つけ汁は岩海苔や三つ葉等が入った
あごだしベースの塩淡麗型


麺にはレアチャーが添えられてますが

コレはあんまり印象ない感じ。

つけ汁にもバラロールが沈んでたりして

こちらは厚みもあって
食べこたえを感じます。

肉はバラだけに絞っても
いいんでないかね?

でもそうすると彩りが寂しいか。


んで麺ね( 'ω')ノ♨

水切りがしっかりされてますね。

つけ汁に浸けていただくと

ちょっとエンミ強め


なので提供時に添えられた
昆布水を全入れ!

店のオススメとしては途中から使って
ということだと思うのだが
麺もくっつかないし、
エンミもまろやかになる。
旨味も足されるし
個人的には最初から入れるのがオヌヌメ



ゴチソウサマー(ΦωΦ)

はなまるうどん/冷かけ@六本木六丁目店

2020-10-29 00:00:00 | 港区
めずらしく六本木に来た。

のは良かったが用事を済ませて、
フリーになったのは午前10時頃。

しじみラーメンや焼きメシとか
行きたい所は山ほどあったけど

 

まだ、やってない時間( ꒪ω꒪)


ヒルズ族御用達のような
上流階級用モーニングは興味ないし
その後、次の予定もあったので、
手短に済ませなくてはいけない




そんな時、駅近くで見つけたはなまる💮


ありがたや




冷かけ(中)&イカ天に凸



個人的に讃岐うどんって
ひやかけが1番好きなんですよね

うどんのコシも長期間キープされるし
あごだしの香ばしさも好き。

なので、
はなまるさんが冷やかけを始めたのは
俺的に高得点であるわけです( 'ω')ノ♨

しかし、冷かけをやってるのは
全店ではないのかな?

まぁいいや。、

イカON🦑
冷たいつゆのおかげで
衣のカリカリが長めに
キープされるのもイイ

飛び抜けた感はないけど、
この値段でササッと食えるのは
ありがたやありがたや( >ㅅ<)






ゴチソウサマー(ΦωΦ)

博多長浜らーめん ぼたん/ラーメン@大塚本店

2020-10-28 00:00:00 | 豊島区
クサウマなトンコツを
存分にぶち込みたい!!(「`・д・)「

思ってやって来た大塚





店の手前に来たところ
ステキな豚骨アロマが漂って来ます🐖




ぼたん




アロマにつられて無策にダッシュすると、
コチラの入口は半地下でコケますので
気をつけましょう


それではイッてみましょう∠( 'ω')/



ラーメンに凸


鶏ガラ使ってないピュアポーク


確約されたハイグレードな豚骨


心躍ります



麺はあえて硬さ普通にしました( 'ω')ノ♨




うみゃー♪(ºωº Ξ ºωº)♪



ドロドロじゃないのに

ズンっと来る豚の旨味

普通指定でもザクッとした極細麺




たまんねぇ



そして我慢できるわけもなく



替玉に追凸

味変楽しみたいからカタメ指定で。


辛子高菜とニンニクを乗せて



敢えてあまり混ぜずにいたたきます

うーん♪
スープが強いので
辛子高菜やにんにくにも負けず
更にスープの吸引力を増強してくれます。


更に、辛味調味料も足したりして




大満足でほぼ完飲

しっかり炊き込んだ豚骨の証

底に沈んだ骨粉

これが見たかったんです。



そういえば、
支払いはSuicaが使えました。
便利だねー


ゴチソウサマー(ΦωΦ)