goo blog サービス終了のお知らせ 

君は転んで血を流す

もう僕は夢のあとが見たいから

peep/オセロケッツ 17.4.18

2017-04-18 23:02:42 | 今日の好きな歌










最近は働きすぎな気がする
働き過ぎて家に帰るとすぐに眠たくなる
というか、休日は身体の疲れを癒すだけで終わってしまう
かといって、別に高給なわけでもないから余計に空しい感じがする

正直、自分よりも器用なやり方で器用に生きている人がいっぱいいるでしょう
でもそれも、青春時代という大切な時期を不意にしてしまったからこその失敗なんだろうな・・・とはつくづく感じる
「なんとかなるさ」では結局本当の意味での幸福は掴めない。それを大人になってから痛感するってアホだよなぁ。












【第1089回】 peep/オセロケッツ













サビのメロディが浮遊感あってめちゃくちゃ格好良いし、
口ずさみやすくもあるキャッチーな名曲・・・なんですが
歌詞自体は単なるのぞきの歌、、、っていうアンバランスさが魅力的な楽曲
またボーカル森山さんの歌い方もオシャレで心地よくて、でものぞきの歌で・・・っていう
そういう二律背反の(笑)面白さがあるユーモラスな一曲に仕上がっています
正直シングルで出しても良かったんじゃ。。って感じるくらいにメロが良いし最近ずっと繰り返し聴いている曲の一つ、ですね。




パクきんララバイ/内田順子 17.4.17

2017-04-18 00:04:59 | 今日の好きな歌








気が付けば1か月以上もこのブログ放置してたんですね
当然その間に届いたコメントにも気付かず・・・申し訳ない事をしました
ポテトチップスが品薄になってるなあ。とか、もうすぐGWだなあ。とか、色々考えることはあるんですけど
最近はまあまあ安定した感じの生活を送れている、、、と、思いきや、相変わらず大ポカかましたりで(笑)。
良いのか悪いのかも正直分らないような人生ですけど、まあ無事に生きてます。本館観りゃ分るでしょうけど。













【第1088回】 パクきんララバイ/内田順子













枕叩いて叫んでも 夢の国に着けない









ちょっと前までずっと「きんぎょ注意報!」のアルバム聴きながら寝てたんですよ
そしたら、この曲が沁みちゃって沁みちゃって・・・「通じて欲しい」「報われて欲しい」っていくら願ったところで
現実はなんかパッとしない光景が広がってるだけで、覆すだけの気力もセンスもなく、、、と不意に絶望的な気分になってました
そういう時にこの曲に物凄く救われたのを覚えています 単純なアニメソングに思えて実は相当深いメタファーも感じられる、
きん注の名曲の中の一つ、、、なんですが、純粋にニューウェイヴ感漂うギターサウンドと優しいメロディの調和等、
楽曲としても懐かしさあり逆に新鮮さもありでかなり大好きな一曲ですね。またコツコツ更新していきます。




開きっぱなしの扉か俺は/FoZZtone 16.12.5

2016-12-05 23:06:49 | 今日の好きな歌







今年ももう終わっていきますね
今年がどんな年だったかって言えば、
「ちょっとマシになった年」じゃないですかね(笑
私生活諸々含めて・・・去年の今頃はもうどうしようもないから潔く死のう。とかそんな事ばかり考えてましたもん
ただなんか、それは積極性がないからそうなってるだけで、もっと能動的に頑張れれば変わって行く(はず)なんですよね
まだ試してない自分がいっぱい居るのに下向いてちゃダメですね
まだやりたい事自体はいっぱいありますからね。
それが希望ですかね。











【第1087回】開きっぱなしの扉か俺は/FoZZtone











どうして毎回ボロボロなんだ












なんかねー、
スマートにこなしてスマートに愛されてる人間見てると
自分は悪い意味で不器用過ぎて、尚且つセンスが足りないな~って思うんですよね
そういう時にこの曲聴いてると、なんか不思議と感情移入してしまうというか
毎回5回コールド負けで「はあ・・・」って溜め息ついてるわけだから(笑
ある意味自分の心境そのまんまな節もあって大好きな楽曲です。

それと、歌い方がまた格好良くて、
ちょっと渋めのAメロから素の声で歌ってるサビとのコントラストが効いてて
そういう意味でも聴いてて楽しい曲でもあります。何より、このタイトルの時点で最高なんですが。



まだ生きてるよ/槇原敬之 16.11.9

2016-11-09 22:56:52 | 今日の好きな歌









「よーし、頑張るぞ」→「はあはあ、頑張った!」→特に何も変わらない


これって、相当空しいというか、生きてる理由すら見失うなあ・・・って最近思います
別になんでもかんでも上手く行って欲しい訳じゃない、ただ、何か一つだけでもいい、好転して欲しい、、、
ただそれだけです。ただ、それすらないから心情的に厳しくなっちゃいますよね。なんかね。。。












【第1086回】 まだ生きてるよ/槇原敬之










正直、嫌われる事以上に
存在しないものとして扱われてるような・・・ってのが一番傷付くじゃないですか?
ああ、もう、あの人の中で自分は消え去ったのかな。その程度だったのかな。って思うと
余計に死にたくなる、だからこそ、この曲が響くんだよなあ・・・。

彼女に捨てられて、でも未練タラタラで、情けないけどその実切実でもある、アップテンポな曲調が逆に悲しげな楽曲
何より、そんな心境を「まだ生きてるよ」って表現するのが気持ち泣けてくるじゃないですか(笑
自分は生きてるよ、ここに居るよ。って呼びかける歌詞と歌声に共感不可避な一曲
特にいい年こいて一人身の方は震える様に聴いてみて下さい。マッキーのディスコグラフィーの中ではそこまでポピュラーな曲ではないけど個人的に大好きな楽曲です。




川/In the Soup 16.5.31

2016-05-31 23:30:38 | 今日の好きな歌








思えば、疎外感を受けてばかりの人生だった
「ああ、こういう風に思ってるのは俺だけなのか」のオンパレードで続いて来た人生だった
そんな程度ならば、所謂“趣味”と呼ばれるものに没頭している時以外の時間は全部苦行に過ぎない
環境的に言えばめちゃくちゃ不幸な訳ではない
家族はみんな元気だし、
メシは食えてはいる
だけど、心から「あぁ、幸せだ!」って嬉し泣きするような出来事もなくて・・・
特に「自分の好きなもの」に生きてる分「ああ、そう。」ってなると「うーん、、、」って感じになっちゃうんですよね
うーん、、、。












【第1085回】 川/In the Soup












綺麗なだけじゃないからよ
ドブだと言われることもある










上記のフレーズに未だに気持ち助けられてる。
確かに、人生は川のようだけれども
所々に汚れがあったり、
よくよく見るとゴミが落ちたままだったり
とてもとても純粋に「美しい」なんて言える代物なんかじゃない
だけど、そんな中でも逞しく健気に流れている川の流れはまるで辛抱強く生き続ける人間そのもののようで・・・
というグッドメロディと中尾さんのワイルドな歌いこなしも気持ち良い個人的には教科書に載せてもいいのでは?と思う位に
堂々とした名曲に仕上がってると思います 元気のない時によく聴く一曲でもある。