当日は、朝6時半の聖闘士聖矢Ωで、新キャラの昴(すばる)が登場。
中の人が水島裕さんだってので、早起きして見てました。
しかし、5時に目が覚めるって…遠足の日の子供じゃないんだから(苦笑)
『57歳』が演じる12歳ってのも凄いのですが、ちゃんと少年声が出てる裕さんも凄い!
これだったら、GMリメイクしても、タケルが出来ます、ええ。
そんなわけで、これから毎週日曜は早起き曜日ですw
そして、夕方5時は…33年振りに地上波での放映、宇宙戦艦ヤマト。
第一章から第四章まで先行イベント上映で見てはいますし、BDも買って見てるのですが、
やはり!TVで見るっていうのは、何にも増して、あの頃を彷彿とさせます。
ヤマトの時だけは夕ご飯の時間をずらしてもらい、TVの真ん前に妹と共に陣取って見ていました。
今回も、例に漏れず、TVの前で正座をして夕方5時を待ちました(笑)
OP無しで、いきなり始まるあの、興奮!
ガーーーーーッと、アドレナリンが分泌されてる感じww
そして
「バカめ」
で、勿論ツイートしました(爆)
1話のハイライトはこれでしょう(笑)
内容は先行上映と同じ。当たり前ですが。
が、途中のCMでずっこけた!
子供向CMなんて何十年ぶりに見たやら(笑)
古代くんの「プラモの邪魔はさせない!」みたいな台詞のCMw
何パターンかありましたが。
そうそう、昔はこういう感じのCMが多かったのよねw
ってわけで、ヤマト2199は、旧作ファンの爺婆wだけでなく、子供までを対象にした、ロングレンジw狙いの番組だと言う事が判りました。
実際、実妹宅でも、妹と甥っ子(中1)が一緒に見てたそうですし。
親子で一緒に見られるアニメというのは良いですよね。
それも日5枠。
こういう感じのアニメって久しぶりじゃありませんこと?
日5に移る前の土5時半でしたっけ?あの頃のSEEDやBLOODとかは、完全にコアなファン向けでしたし。
あの時間帯は、そういうのが多かったですよね。
鋼の錬金術師もそういった感じだったし。
親も子もある程度(タイトルや曲ぐらいは)知っていて、一緒に見られるっていうのは、これは大きいと思います。
視聴率も6%近くあったらしく、この枠としては健闘しているそうです。
内容については、まだ1話目なので大して深い内容ではありませんでしたね。
攻撃装備を確認せずにコスモゼロをかっぱらっちゃう古代くんと島くんとか(笑)←この時の島くんの目がね、もうニヤニヤしていて面白いったら(笑)
しかし、メ号作戦は悲壮でしたね。ガ軍の艦船の装甲に弾かれてしまう地球軍のレーザー砲。
圧倒的なガ軍の戦闘力。
瞬く間に撃沈していく地球軍の僚艦。
その中でも、沖田提督座乗艦の艦長の山南さんは、落ち着いていていかにも戦い慣れた艦長と言った風情でしたね。
旧作の「永遠に」の時はいかつい感じの山南さんでしたが、2199では年齢も若くなり、スリムになられました(笑)
風貌も飄々とした感じに。
こうやって、後出しになっていたキャラクターが始めから登場すると嬉しいですよね。
土方さん、平田さん。1話には出ていないけど、後から出てくる人もいますね♪
これで、旧作との繋がりが深くなった気がします。
しかし、山南さんの年齢が…が…。あと数年(ここはぼかしますw)で、同い年に・に・に…。
そうか。
だから古代くんや島くんが可愛く見えてしまって仕方ないんだ(笑)
昔のようなカッコいいお兄さんでなく、自分の子供の年齢でもおかしくないわけだし(苦笑)
実際、姪っ子が古代くん達と同い年な訳だしww
あちゃー。
道理でヤマト2199を安心して見ていられるわけだ。
主人公や若い登場人物がアレコレしていても「若いなあー、可愛いわあw」で済んじゃうからww
一応、社会や組織の荒波に身を置いた者からすれば、そういう見方になっても仕方ないのかな?
作品自体がリメイク(私はリビルドだと思っていますが)されたことと、自分が歳を重ねた事で、見る切り口が変わってきているのは確か。
リメイク作品(特に昔の作品のね)は、旧作にこだわらずに素直に楽しむのが一番だと思います。
あー、ここはこういう風に変わったのか。
あの矛盾はこう解消したのか。
とか。
ここはああじゃないといけない。
あそこはあれじゃなくちゃ駄目だ。
みたいに「俺ヤマト」が強い人は、逆に見ない方がいいんじゃないのかな。
私は(2520:古代くんが出てないから)を除いて、復活篇からこちら、ずっと素直にヤマトを面白がってきました。
実写版だって、あれはあれでいいんじゃない?って。
だって大好きなヤマトなんだもの。
面白がった者勝ちじゃあないですか。
主人公のクセにキャラ立ちしてない古代くんだっていいじゃんw
南部くんのキャラの立ちっぷりには好感が持てるw
TV放映の事だけ書こうと思ったのですが、さすがに無理でした。(陳謝)
さて、明後日はいよいよ第五章の公開日です。
私は前夜祭には行けませんが、第五章は初日の初回に行きます。(一体何時に家を出ればいいのだ?発券の事があるから)
とりあえず、第一章から第五章まで初日皆勤(の筈)です。初回じゃないこともありますけどね。
さて、展開が楽しみな第五章、ヤマトの、ガミラスの命運は如何に?
公開日の13日は実妹宅に泊まる為、ブログアップが出来ません。
早くて、14日の夜以降になるかと思われます。
ま、他の皆さんがいち早く第五章について書かれると思いますので、ネタバレ待ってるぜ!な方は、他の方々のブログをどうぞ(笑)
私はまったりと書こうと思います(笑)
中の人が水島裕さんだってので、早起きして見てました。
しかし、5時に目が覚めるって…遠足の日の子供じゃないんだから(苦笑)
『57歳』が演じる12歳ってのも凄いのですが、ちゃんと少年声が出てる裕さんも凄い!
これだったら、GMリメイクしても、タケルが出来ます、ええ。
そんなわけで、これから毎週日曜は早起き曜日ですw
そして、夕方5時は…33年振りに地上波での放映、宇宙戦艦ヤマト。
第一章から第四章まで先行イベント上映で見てはいますし、BDも買って見てるのですが、
やはり!TVで見るっていうのは、何にも増して、あの頃を彷彿とさせます。
ヤマトの時だけは夕ご飯の時間をずらしてもらい、TVの真ん前に妹と共に陣取って見ていました。
今回も、例に漏れず、TVの前で正座をして夕方5時を待ちました(笑)
OP無しで、いきなり始まるあの、興奮!
ガーーーーーッと、アドレナリンが分泌されてる感じww
そして
「バカめ」
で、勿論ツイートしました(爆)
1話のハイライトはこれでしょう(笑)
内容は先行上映と同じ。当たり前ですが。
が、途中のCMでずっこけた!
子供向CMなんて何十年ぶりに見たやら(笑)
古代くんの「プラモの邪魔はさせない!」みたいな台詞のCMw
何パターンかありましたが。
そうそう、昔はこういう感じのCMが多かったのよねw
ってわけで、ヤマト2199は、旧作ファンの爺婆wだけでなく、子供までを対象にした、ロングレンジw狙いの番組だと言う事が判りました。
実際、実妹宅でも、妹と甥っ子(中1)が一緒に見てたそうですし。
親子で一緒に見られるアニメというのは良いですよね。
それも日5枠。
こういう感じのアニメって久しぶりじゃありませんこと?
日5に移る前の土5時半でしたっけ?あの頃のSEEDやBLOODとかは、完全にコアなファン向けでしたし。
あの時間帯は、そういうのが多かったですよね。
鋼の錬金術師もそういった感じだったし。
親も子もある程度(タイトルや曲ぐらいは)知っていて、一緒に見られるっていうのは、これは大きいと思います。
視聴率も6%近くあったらしく、この枠としては健闘しているそうです。
内容については、まだ1話目なので大して深い内容ではありませんでしたね。
攻撃装備を確認せずにコスモゼロをかっぱらっちゃう古代くんと島くんとか(笑)←この時の島くんの目がね、もうニヤニヤしていて面白いったら(笑)
しかし、メ号作戦は悲壮でしたね。ガ軍の艦船の装甲に弾かれてしまう地球軍のレーザー砲。
圧倒的なガ軍の戦闘力。
瞬く間に撃沈していく地球軍の僚艦。
その中でも、沖田提督座乗艦の艦長の山南さんは、落ち着いていていかにも戦い慣れた艦長と言った風情でしたね。
旧作の「永遠に」の時はいかつい感じの山南さんでしたが、2199では年齢も若くなり、スリムになられました(笑)
風貌も飄々とした感じに。
こうやって、後出しになっていたキャラクターが始めから登場すると嬉しいですよね。
土方さん、平田さん。1話には出ていないけど、後から出てくる人もいますね♪
これで、旧作との繋がりが深くなった気がします。
しかし、山南さんの年齢が…が…。あと数年(ここはぼかしますw)で、同い年に・に・に…。
そうか。
だから古代くんや島くんが可愛く見えてしまって仕方ないんだ(笑)
昔のようなカッコいいお兄さんでなく、自分の子供の年齢でもおかしくないわけだし(苦笑)
実際、姪っ子が古代くん達と同い年な訳だしww
あちゃー。
道理でヤマト2199を安心して見ていられるわけだ。
主人公や若い登場人物がアレコレしていても「若いなあー、可愛いわあw」で済んじゃうからww
一応、社会や組織の荒波に身を置いた者からすれば、そういう見方になっても仕方ないのかな?
作品自体がリメイク(私はリビルドだと思っていますが)されたことと、自分が歳を重ねた事で、見る切り口が変わってきているのは確か。
リメイク作品(特に昔の作品のね)は、旧作にこだわらずに素直に楽しむのが一番だと思います。
あー、ここはこういう風に変わったのか。
あの矛盾はこう解消したのか。
とか。
ここはああじゃないといけない。
あそこはあれじゃなくちゃ駄目だ。
みたいに「俺ヤマト」が強い人は、逆に見ない方がいいんじゃないのかな。
私は(2520:古代くんが出てないから)を除いて、復活篇からこちら、ずっと素直にヤマトを面白がってきました。
実写版だって、あれはあれでいいんじゃない?って。
だって大好きなヤマトなんだもの。
面白がった者勝ちじゃあないですか。
主人公のクセにキャラ立ちしてない古代くんだっていいじゃんw
南部くんのキャラの立ちっぷりには好感が持てるw
TV放映の事だけ書こうと思ったのですが、さすがに無理でした。(陳謝)
さて、明後日はいよいよ第五章の公開日です。
私は前夜祭には行けませんが、第五章は初日の初回に行きます。(一体何時に家を出ればいいのだ?発券の事があるから)
とりあえず、第一章から第五章まで初日皆勤(の筈)です。初回じゃないこともありますけどね。
さて、展開が楽しみな第五章、ヤマトの、ガミラスの命運は如何に?
公開日の13日は実妹宅に泊まる為、ブログアップが出来ません。
早くて、14日の夜以降になるかと思われます。
ま、他の皆さんがいち早く第五章について書かれると思いますので、ネタバレ待ってるぜ!な方は、他の方々のブログをどうぞ(笑)
私はまったりと書こうと思います(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます