今年の冬は寒い。
と、思う。
雪は多少降ったけども、気温が例年より低いような気がする。
だって、私のPC作業時の膝掛けが1枚から2枚に増えましたもの。
プラス。ルームシューズも百均の薄手のものじゃ間に合わず、無印良品の底がゴムの厚手フリースのものにした。
だから、寒い時には温かい煮込み料理である。
鍋もいいけど、そうそう作れないし(我が家には現在土鍋がありません)
で。一昨夜から仕込んでおいたのが、このノフット。

トルコ料理で、ひよこ豆のスープです。
味の基本はトマト味(トルコ料理でのトマトは日本の醤油みたいな感覚ですw)
私は大好きなんですが、家族がね。温かいトマト味が苦手なんですw
でも、私が好きだから作っちゃう♪
今回、ル・クルーゼ(誰ですか?ラウ・ル・クルーゼなんて言ってるのはw)の鍋で、弱火でことことと1日煮込みました。
ひよこ豆はほこほこ。
角切り牛肉は形が崩れずほろほろ。
ん~、美味しい!!(自画自賛)
ル・クルーゼの鍋は鋳物なので熱伝導がよく、弱火でも熱が逃げないんです。
だから弱火でことこと煮込むような料理に最適。
これで作ったおでんも絶品でございました(特に大根。崩れず、でもトロトロ)
このお鍋の難点は、鋳物だけに重い!!ってことです。
でも、きちんとお手入れすれば一生物ということらしいので、大切に使っていきたいと思っています。
家族が「今度はこの鍋で"男のカレー"を作る!」と言っているので、楽しみに待っていましょう♪
と、思う。
雪は多少降ったけども、気温が例年より低いような気がする。
だって、私のPC作業時の膝掛けが1枚から2枚に増えましたもの。
プラス。ルームシューズも百均の薄手のものじゃ間に合わず、無印良品の底がゴムの厚手フリースのものにした。
だから、寒い時には温かい煮込み料理である。
鍋もいいけど、そうそう作れないし(我が家には現在土鍋がありません)
で。一昨夜から仕込んでおいたのが、このノフット。

トルコ料理で、ひよこ豆のスープです。
味の基本はトマト味(トルコ料理でのトマトは日本の醤油みたいな感覚ですw)
私は大好きなんですが、家族がね。温かいトマト味が苦手なんですw
でも、私が好きだから作っちゃう♪
今回、ル・クルーゼ(誰ですか?ラウ・ル・クルーゼなんて言ってるのはw)の鍋で、弱火でことことと1日煮込みました。
ひよこ豆はほこほこ。
角切り牛肉は形が崩れずほろほろ。
ん~、美味しい!!(自画自賛)
ル・クルーゼの鍋は鋳物なので熱伝導がよく、弱火でも熱が逃げないんです。
だから弱火でことこと煮込むような料理に最適。
これで作ったおでんも絶品でございました(特に大根。崩れず、でもトロトロ)
このお鍋の難点は、鋳物だけに重い!!ってことです。
でも、きちんとお手入れすれば一生物ということらしいので、大切に使っていきたいと思っています。
家族が「今度はこの鍋で"男のカレー"を作る!」と言っているので、楽しみに待っていましょう♪