goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も地球は周ってる

管理人の趣味や日々のことを徒然に。宇宙戦艦ヤマト好きーが現在進行形。時々、六神合体ゴッドマーズ。ALの右オタも兼務

六神合体ゴッドマーズ SUPER COMPLETE BOX

2011-10-04 21:19:29 | GM


本日、届きました。六神合体ゴッドマーズ SUPER COMPLETE BOX。

ヤマトが運んで来てくれたのが、なんだか嬉しい←脳内では宇宙戦艦ヤマトが運んできたことになっているらしいw

早速、ブックレットなどを読み耽っている為、夫からは「結界を張ってる人がいる」だの言われています。(でも気にしない)

本橋氏描き下ろしのタケルが超可愛えです



双子そろい踏み


物凄く細部まで無駄にこだわって造形してあります。
そう言えば、キングレコードさんでも、ここまでのBOXは作ったことがないとか…(2日のイベントで言っていたような気がする)

本編は置いといて、まずは、特典のシナリオと同じく特典のAR台本の読み比べをしたいと思います。←シナリオとAR台本には差異が色々とあるそうです。
多分、暫くはGMの海に潜ったままになると思われますw

ぶくぶくぶく…。

六神合体ゴッドマーズ イベントレポ 第1部

2011-10-03 13:49:39 | GM
六神合体ゴッドマーズ SUPER COMPLETE BOX 発売記念イベント

~遙かな時を越えて~


もうね、本当に楽しかったです。
ゴッドマーズが本放映・映画公開されていた頃、私は田舎の中高生でして、ゴッドマーズのイベントには何一つ参加できなかったのです。勿論映画化の署名も。
20周年だかのイベントの時は、ちょっとGMから離れていたのでイベントがあった事も知らず。
今回が、ファン30年にして初めての参加となりました。

イベントは水島裕さんのお声掛けから始まったそうです。
裕さんのお声掛けがなかったら、こんな楽しいイベントも無かったと思うと、本当に裕さんには感謝の気持ちでいっぱいです。


では、そろそろレポに入りましょうか。


朝7時。自宅を出発。
ローカル私鉄、JR在来線、新幹線、山手線を乗り継ぎ、10時半に新宿に到着。
まだ少し時間があるので、ルミネESTのスタバで、チャイテイーラテ(ソイミルク)(だってスタバのコーヒーはお腹が下るんですもん)&ラントブロート コーンビーフポテト&モッツァレラ(サンドイッチみたいなの?)で、軽く腹ごしらえ。
が、自分の現在地が判らずw、ケータイの地図で現在地確認。ロフトプラスワンの地図と照らし合わせて道順を確認。
ちょっと早いかなと思いつつも、11時15分にスタバを出る。

歩くのが人よりちょっぴり遅い私。(光の速さでは歩けません)
マイペースでぽてぽて歩き…歌舞伎町の信号を渡ります。
…そうか、ここが歌舞伎町なのか…。
初めて足を踏み入れましたw
でも、どう見てもオバチャンなので、お仕事のお兄ちゃんからは鼻もひっかけられずww

ロフトプラスワンはすぐに判りました。

この正面のビルのB2Fです。

これが看板。下の方にピンクの小さな文字で『遙かな時を越えて』と書かれています。
これだけだと、何のイベントか判らなくて良いですねーw
でも、もう一方の看板に

30th ANNIVERSARY 六神合体ゴッドマーズ SUPER COMPLETE BOX 発売記念イベント

~遙かな時を越えて~

と、デデーーーーンと書かれています…orz
歌舞伎町でお仕事のお兄ちゃん達が、看板をじっくり読んでらっしゃいました(^^;;;

することもなく、お店の前で他のGMファンの人達と手持無沙汰にしていた所に、三ツ矢雄二さんがいらっしゃいました。
なんだかヒョコヒョコと軽い足取りでエレベーターに乗って、会場に。
後ろ姿しか見られなかったので、声をおかけする間も無かった…。

よくよく周囲を見ると、グループで来ている人半分、私のように単独参加の方半分という感じでしょうか。
男性の方もちらほら見受けられます。希少な男性ファン、いらっしゃったんだ。

開場が12時と言うことだったのですが、11時40分頃にスタッフさんが出てきて列を作り始めます。
整理券番号が1~20番の人は、会場に降りる階段に。
21番以降の人は会場から少し離れた所に整理券番号順に列を作ります。
ちなみに私の番号は27番でした。←これでも結構前の方
そして開場時間になり、順に会場に入ります。
ここでお店のシステムが判りました。
番号札を受け取って、その番号で飲食物をオーダーして、最後に番号でお会計なんだそうです。
その番号札と同時に、プレゼント抽選番号の紙を貰いました。

会場内はそれほど広くもなく(何畳ぐらいか見当もつかないけど)、小さなテーブルと小さな椅子がギッチリと並べられています。
開いている席を探していたら…
なんと、最前列が空いてる!!端の方だけどwしっかり、最前列をキープいたしました♪

私の席から見たステージ。結構近いでしょ?
右下の方に映っている白い箱が、SUPER COMPLETE BOX。その両サイドにはTMSスタッフIさんの私物の六神体の超合金ww
写真には映っていませんが、更に右奥に今回のイベントの為にキャラデザイン・作画監督だった本橋さんのイラストと、当時のスタッフの寄せ書きが飾られています。
本橋さんのイラストと寄せ書きは会場内の暗さのために上手く撮影できなかったので掲載できません。ううう。本橋さんのイラスト、すごく良かったのに…。イラストをご覧になりたい方はこちらをどうぞ。

会場はほぼ満杯。
前売りが残っているというので、どれだけお客さんが入るのか心配していましたが杞憂に終わりました。
まだこんなにゴッドマーズのファンがいるのねと嬉しくなりました。

会場は居酒屋ということになっていて、一人一品はオーダーしなくてはいけないシステムだったので、お酒を飲めない私はHOTウーロン茶をオーダー。
スタッフが一斉にオーダーを取り始めて、それをまた届けるのは見ていて壮観です。
すごい捌き方…。

などとしているうちに、会場の宣伝ムービーが流れ、いよいよ13時。
新たに製作されたという、ガイヤーのCG映像が流れます。
会場、シーンとして映像に見入っています。
飛び立ったガイヤーが夜の都会を飛んでいくという映像。
そして。
下手側から、裕さん、三ツ矢さん、るみ子さんが登場。
会場は割れんばかりの拍手。
そして、左側から 三ツ矢さん 裕さん るみ子さん と、マイクの前に座られました。
服は三ツ矢さんが少しくすんだグリーンの上下、裕さんは左肩に龍の絵が入った半袖Tシャツに黒のパンツ、るみ子さんはブルーベースにカラフルなプリントのVネック半袖Tシャツでした。
ここでTMSのIさんから今回のイベントの説明。1部と20分の休憩を挟んだ2部の2部構成になっているとのことでした。
そして早速1部がスタート。

そこへいきなり、あるブツが登場!!!
白い箱がステージに届けられます。
その中身は…

双子のケーキ!!
(これは休憩中に、撮影用に置かれていた物を撮りました)
この日がGMの放映開始からちょうど30年に当たることから、バースデーケーキとして登場しました。(ろうそくは無かったけど)
そして、裕さんが音頭をとって、るみ子さんのキーに合わせて会場みんなでバースデーソングを大合唱。
"HAPPY BIRTHDAY DEAR GODMARS! HAPPY BIRTHDAY TO YOU"

裕さんが「ね、あのガイヤーの映像もう一度見たい!見たいよね?みんなも」
と言うことで、冒頭のガイヤーの映像をもう一度上映。
「格好いいよねー(*^^*)」と言う裕さんに対して「街、壊してるじゃん」と三ツ矢さんw
裕さんが「どうして夜の都会なの?」と質問すると、TMSのIさんが「本編では夜や都会での戦闘シーンがなかったからです」と説明していました。
ふむふむ。確かにそうだなあ。と、納得。
「なんでガイヤーだけなの?6体出せばいいのに」と、裕さん。TMSのIさんは「6体出すとどうしても合体させたくなって、そうすると色々と(予算的にかな?)難しくなるので」
記念のBOXだけど、色々と大人の都合があるみたいですねw

その後は御三人を中心にぐだぐだトークwww
もう、何を喋っていたのか覚えていられませんww
そんな中で覚えていたのを挙げてみます。トークの順番までは覚えてませんので悪しからず。

・るみ子さんがTMSのIさんに「紅一点」と紹介された時に、三ツ矢さんがすかさず「"こう"って高いの"こう"よね?」と突っ込みw←一番年上は誰だってば
・裕さんが「初めて会う人ー!」って声かけて下さったので張り切って手を挙げました(^^)
・また、裕さんが「東京以外から来た人?」と仰ったので、最前列からすかさず「岐阜!」と言いましたら、こっちを向いて「岐阜??」とビックリ顔。
でも、大阪や長崎、鹿児島から来られた方もいて、私はまだまだ近距離でありました(苦笑)
・30年後もまたイベントやる?って話が出た時に、三ツ矢さんが「その頃るみ子はもうヤバいわよねww」って…(^^;; どうして年齢ネタに持っていくw
・当時のアフレコの時、るみ子さんは裕さんや三ツ矢さんの方を見ないようにしてアフレコしてらしたそうです。「だって、この2人がマーズとマーグなのよ(笑)」ってwww
・「当時のアフレコで一番楽してたのは納谷(悟朗)さんだよね。ズールって口パクがなくて光ってるだけだから早上がりしたりしてもわからなかったしね」
・るみ子さんが「実はロゼ以外にもゲストキャラで出たことがあるのよ」って話したら、裕さん「え?本当?知らなかった!」客席からは『バレンちゃん!!』と速攻突込み。
・三ツ矢さん「マーズとマーグでオーディション受けたけど、マーズは裕に取られてマーグになったけど、裕は"うわー"とか叫ぶセリフとかが多くて大変そうで、でもマーグは"鳥…鳥…"っていうだけで。それでもギャラは同じだったんだよねーw」 裕さん「そう、叫ぶセリフが多かったから、ゴッドマーズで声帯3年分酷使したよ」
・「石丸さんが隊長だよ?地球、守れないよねw」←…石丸さんてそんなひょうきんな人なのか(^^;;
・るみ子さん「そういえば"六神合体!"とか、毎回言うのに毎回ちゃんと録音してたよね。使い回せば良かったのにねー」←ファン的にはそれはどうかと(^^;;
・三ツ矢さん「バラの騎士ってあったけど、何故バラだったのかなあ?」 客席「ロゼ!ロゼ!」 裕さん(だったかな?)「ロゼ…ローズ…バラ…あぁ!」
・三ツ矢さん「マーグは早くに死んじゃったけど、生き返ったもんね。(いえ、正確には魂だったんですが)お仕事が繋がったって感じで嬉しかったわw」

なんか他にもいっぱい"ぶっちゃけ話"があったのですが、ノンストップのトークと、笑い過ぎでこれ以上思いだせませんw


トークが盛り上がり過ぎて時間が押してたらしく、Iさんが仕切られて生アフレココーナーへ。
裕さんが「19話の…」って言った瞬間に客席から悲鳴にも似た歓声が上がったので「話数だけで判ってるんだよね、みんな。凄いよねー」って裕さんが驚いてました。

まずは昔の音源入りで、映像を。
御三方の後ろがお客さん用の大きなスクリーンになっています。
シーンは南極のクレバスで、マーグが記憶を取り戻すところでした。
食い入るように見つめる客席。
裕さんはすごく真剣な眼差しで、台本とモニターを見比べていました。

「生アフレコはいいんだけど、こんなに近くでアフレコ中の顔を見られるの恥ずかしい~(汗)」と、裕さん。
しきりに台本で顔を隠していらっしゃいました(笑)もう、照れ照れ。
ひとしきり照れまくった後、生アフレコが始まりました。
さすがですよね。その場でちゃんと口パクに合わせて出来るんですから(ちょっと合わなかったところもあったけど、それは御愛嬌)

続いては映画版からの生アフレコ。
タケルとロゼがマーグの復讐と、戦闘機で戦うシーン。
やめろ、マーズ。と、マーグが諭すところですね。
これも一度音源入りのを見てから生アフレコ。

それにしても凄いのは、御三方とも当時とほとんど声が変わっていないこと。
容姿もあまり変わってないですしね。

しかし、生アフレコ、三ツ矢さんがいるからにはただじゃあ終わりません(爆)
両方ともシリアスなシーンですよ。
なのに。なのに。
三ツ矢さんてば、(どちらのアフレコの時だったか忘れましたが)
「老けたくない…」
って言うんですよ。
客席大爆笑ww
30年前のイベントでこんなこと、絶対出来ませんよねー(笑)
今だからこそ出来るおふざけですよ。
やっぱり三ツ矢さんは三ツ矢さんだったw

アフレコにちなんでるみ子さんが「今はデジタルだから、トチってもすぐにそのシーンの絵を出してやり直しが出来るけど、昔はフィルムだったから戻すのが大変だったよね」て、仰ってました。
うーん、アフレコ現場は緊張感が凄かったんでしょね。

そして、また軽くトークがあって1部は終了。
三ツ矢さんは、お芝居の稽古の間を縫って無理矢理時間を捻出してイベントに出られたそうで、1部が終わったらお帰りになりました。

そしてここで20分の休憩。
20分もいるのか?と思ったのですが、ケーキやイラストの撮影会状態であっと言う間に20分が過ぎてしまいました。

そしていよいよ2部へ。スペシャルゲストも出ていらっしゃいます。
2部の内容は下の記事をお読みください。
(長過ぎて、きっと1ページに文字数が収まらないんで)

六神合体ゴッドマーズ イベントレポ 第2部

2011-10-03 13:49:22 | GM
三ツ矢さんが帰られて、休憩を挟んだ後、裕さんとるみ子さんが再びステージに。
(私が書いているレポと実際の進行が違っているかと思いますが、本人、記憶が混乱している為、スルーして頂けると嬉しいです)(こら)

「ここでスペシャルゲストの登場です!」と裕さんが紹介したのが樋浦一帆さんでした。
会場、大盛り上がり!
樋浦さん、細身で背があって、少し髪が白いロマンスグレーといった感じでした。
茶系のカジュアルスーツに、やはり茶系のストールをしていらっしゃいました。

まずは5日発売の SUPER COMPLETE BOX の為に新しく作られた曲「遥かな時を越えて」を歌ってくださいました。(だったかな?順番が間違っていたらすみません)
スローで軟らかく優しい曲でした。
私、聞きとりが苦手なので、歌詞はあまりはっきりと聞き取れませんでしたが…。
この曲は「愛の金字塔」のアンサーソングとして作られたそうです。
BOXが届いてちゃんと聞けるのが楽しみです。

そして樋浦さん、裕さん、るみ子さんのトーク。主題歌録音の裏話が聞けました。

主題歌のレコーディングの3・4日前に楽譜などを貰ったそうですが、歌詞がなかなか決まらなくて、レコーディング当日にようやく決まったそうです。
(GMって、なんか綱渡りばっかりのようなw)

裕さんが「主題歌で"ゴッドマーズ!"や"六神合体!"って叫ぶの、アレ、僕やってないんだけど誰がやったんだろう」
と言ったのに対して
樋浦さんが「あれ、私なんです」
会場、えーーーーーー!!??
30年目にして初めて知られた事実!!!
樋浦さん「スタジオでね、"ちょっとやってみて"て言われて録音したんだけど、"これでいいね"っていうことで、使われたんです」
へぇ~~~。裕さんじゃなくて樋浦さんだったんだ。
でも、声、似てますよねえ。ご自身達も仰ってましたけど。
当時のアニメ誌でも何も書かれていませんでしたもんね。
30年の謎が解けました。

途中で裕さんが「歌詞カード忘れてきた!」と大急ぎで楽屋に歌詞カードを取りに戻っていたのがおかしかったw

そして裕さんが「みんな、どの歌を聞きたい?」と問うのに会場からは「愛の金字塔!!」の声がたくさん上がり…「ゴメン(汗)、カラオケの順番があってね。じゃあ、主題歌!」
と、言うことで「宇宙の王者!ゴッドマーズ」を歌うことに。
ここで水島さんが、出演者の座っている座布団をいそいそと片づける。「俺は山田孝雄か?」の呟きに観客爆笑。
歌の中の「ゴッドマーズ!」「六神合体!」の叫びを裕さんが担当することになり、カラオケが流れます。
イントロが終わり「ゴッドマーズ!」と叫ぶところで、裕さんすっかり忘れてしまって代わりに会場が「ゴッドマーズ!」と合唱。
ステージの3人と会場で大合唱。うわあ、めっちゃ楽しい!!!

裕さんが座布団を元に戻しwまた軽いトーク。
(すみません、ここら辺はもう記憶にないです(汗))

ここでTMSのIさんが、「今日はお忍びでいらしている方がいらっしゃいます」と、シークレットゲストを紹介。
何と、キャラデザ&作画監督だった本橋秀之さんとメカデザインの亀垣一さんでした。
ステージにお二人登場。
お二人とも、当時よりも貫禄が…w

ここでも色々と裏話が。
マーグは当初、双子ではなく敵としてデザインしていたとか。
裕さんが「コスモ(3号機だったかな?)のデザインが好き!」と言うと亀垣さんが照れ笑いしながら「ありがとうございます」と、言ったそばから本橋さんが「あれ、ウルトラマンだよねw」と。
「3機が分離するのもかっこよくて」と裕さんが言うと「あれもウルトラマンだからw」と本橋さん(笑)
本橋さんのお話では、タケルのキャラデザは、最初はもっと横山テイストが強かったそうですが、次第にあのように変わっていったとのことです。
亀垣さんは、メカデザインは自由にやらせて貰えたと仰ってました。製作会社もTV局もロボットアニメに詳しくないから、やりたい放題で楽しい仕事だったとw
ヤラレメカを前後ろとちゃんとデザインするのに、実際には「(使うの)前だけかよ」なこともあったそうです。

本橋さんが裕さんに「ゴルフ行ったの覚えてます?」って話を振ると、裕さんが「覚えてない…」
「ルパンとゴッドマーズのゴルフ大会のですよ、(裕さんの)BMWに乗せて貰って」それでも思いだせない裕さんw
「あ、でもハグ(って言ったのかな?)したのは覚えてる!」と裕さんが言って、裕さんと本橋さんがステージの上で、ハグしてましたww御二方、仲が良かったんですねえ。

トークが一段落したところで、TMSのIさんが「本橋さんと亀垣さんにはプレゼント用の色紙を描いて戴きたいと思います」と、おもむろに色紙とペンを用意。
"聞いてねーよー"的な本橋さんと亀垣さんw
TMSのIさんが、御席で描いて下さい~。と、言って、御二方はステージからはけて関係者席に戻られました。

再び歌のコーナーに。
また座布団を片づけてw、今度は裕さんが「銀河に一人」を。
しんみり聞いていたのですが、「人か人か人か…」をセルフエコーかける裕さんに、会場が大受け。
2番では、会場側が裕さんの代わりに「人か人か人か…」エコーを担当(笑)
うわあ…、生で裕さんの「銀河に一人」が聞けたよお(涙)
裕さん、1番の歌詞は覚えたそうですが、2番以降は覚えられず、歌詞カードを見て歌ってらっしゃいました(笑)←ブログで書いてらした通りだ
そして裕さん、汗だく。1部の生アフレコの時はなんとも無かったのに。
るみ子さんがティッシュを差し出して、裕さん、一生懸命に汗を拭いてました。

三ツ矢さんがお仕事の都合で1部で帰られたので、「星屑の伝説」が聞けなかったのが残念。

続いてお客さんからの質問コーナー。
時間の関係で3人まで。

まず一人目
Q:タケルとロゼが地球を離れてから30年経ちますが、今の2人はどうしてると思いますか?
A:裕さん「別れてるんじゃない?」会場「えーーーーーー!!!」裕さん「だってねえ、じーっと耐えるようなタケルだもん、不満が溜まって別れちゃうんじゃない?で、子供をカプセルに入れちゃうの」…無茶苦茶です裕さんorz
るみ子さん「私も別れてると思うなあ」…orz
ああ、ファンの夢を壊すような事を言わないで下さい(涙)
でも、今だから言えるんだよねーw 放映直後だったら絶対に言えない( ̄▽ ̄)

二人目
Q:「戦士の詩」で"ほろびない命"と歌詞カードにあるけれど、水島さんは"ほろ苦い"と歌っているように聞こえる。カラオケ(機種忘れました)の歌詞は"ほろ苦い"になっているけれど、どれが正しいのか?
A:裕さん「え?そうなのどっちなんだろう?キング(レコード)さん判る?」(判らないらしい) 裕さん「判らないことがあってもいいんじゃない?君が決めてもいいよw」 なんつー適当なw個人的には"ほろびない"だと思っているんですけどね。

三人目
…すみません。ド忘れしましたm(_ _)m


そして、プレゼント抽選会。
「色紙は描けましたか?」と尋ねるTMSのIさんに亀垣さんが「当たった人のリクエストを聞いてから描く」と仰り、色紙は後日送付ということになりました。
いざ抽選と言う時に裕さんが「長崎と鹿児島の人には色紙あげたいよね」と言って、九州組は抽選無しで当選!
そして、ステージのゲストに唐揚げを差し入れた人も抽選無しで当選ww
その他に6人ということで、樋浦さんと裕さんとるみ子さんが箱から番号を取り出しました。
私ですか?3番違いで外れましたorz

最後はやはり、これで〆なきゃということで。
「愛の金字塔」大合唱!
ステージも会場も一つになっている感じがしました。
歌詞カードを見ていた裕さんとるみ子さん、裕さんが持っていた歌詞カードをるみ子さんが更に向こうに…って、るみ子さん、老眼?w気がついた裕さんも大受け(爆)

「愛の金字塔」の心地よい雰囲気の中、イベントが終了しました。
本当に楽しくて楽しくて仕方のないイベントでした。
体調が心配だったけど、それは杞憂に終わり、心から楽しむことができました。
思いきって行って本当に良かったです。

当日、2人席に座ったのですが、お隣の人も私と同じく1人参加の女性。
見知らぬ同士でしたが、楽しくお喋りしながらイベントを楽しみました。


最後に。
イベントの発起人になって下さった裕さん、ありがとうございました。
出演した下さった皆さん、お忍びでいらしてたのにステージに上がった御二方、ありがとうございました。
イベントスタッフの皆さん、ありがとうございました。
そして、あの空間に居たファンの皆さん、ニコニコで思いを共有していた皆さん、ありがとうございました。

追記:ゴッドマーズのイベント後の某所についてはまた後日レポします。
すみません、今日はこれで果てましたです。

東京さ行くだ

2011-10-02 23:46:53 | GM
行って参りました。

六神合体ゴッドマーズ SUPER COMPLETE BOX 発売記念イベント

~遙かな時を越えて~

朝7時に自宅を出発し、22時過ぎに帰宅というハードスケジュールでしたが、先日までの熱もぶり返すことなく、無事に帰宅いたしました。

今日はもうヘロヘロですので、詳細は明日レポしますね。


GMファンになって初めて水島裕さんにお会いできました。
最前列(の端の方)に陣取れたおかげで、裕さんと何回か目が合ったような気がします(と、思い込んでいるw)

三ツ矢雄二さんも鵜飼るみ子さんも楽しい方達で、本当に楽しい時間を過ごせました。
スペシャルゲストの方もとっても良かった~♪
お忍びでいらしてたのに、ステージに引っ張り出されたお二方のトークもなかなかでございました。


イベント後の某所も短いながら楽しい時間を過ごせました。
これも詳細はまた後日。

ではでは、おやすみなさいませm(_ _)m

いざ、東京へ!

2011-10-02 06:32:34 | GM
いよいよゴッドマーズのイベント当日です。

あと30分したら自宅を出発です。

忘れ物が無いように、最終チェックをしたらGO!


しかし。
うちから新宿まで3時間半で行けるのね。
結構近い?

それでは、今日お会いする皆さま、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

緊張してきた…

2011-09-30 10:36:43 | GM
明後日はいよいよゴッドマーズのイベントです。

昨日までは何ともなかったのに、今朝から無駄に緊張しています(笑)

久しぶりの東京。
初めて参加するゴッドマーズのイベント。
ナマ水島裕さんに会える。



どうしよう。
変な汗かきそうです(苦笑)


そして、イベント後にはCAFE CREWで某様と某様にお会いする。
ドッキンドッキン。


東京へ行くまでに心臓が破裂したらどうしよう…。(こら)

追記:熱は何とか下がりました。ギリギリセーフ(汗)

チケット取れた☆

2011-09-10 11:02:22 | GM
午前9時55分にローソンに行って、10時ちょうどにロッピーに向かい。
Lコードを入力。

ところが。
何度やっても
「混雑しています」
の文字。

少々焦りつつも、何度もチャレンジ。

お。繋がった。

プリントアウトされた紙を持ってレジへ。
支払いをし、チケットを手にしました。

10時07分。チケット入手完了!

これでゴッドマーズのイベントに参加できます☆


某Aさんのチケット取りと違って、楽チンでよかったです(^^)


2年振り(復活篇試写会以来)の上京。
しかも日曜日の真昼間の新宿。
超田舎者にはハードルが高いですw
…行くっきゃない!

やっぱり

2011-09-08 18:08:55 | GM
六神合体ゴッドマーズ SUPER COMPLETE BOX 発売記念イベント~遙かな時を越えて~

やっぱり行くことにしよう。
1ヶ月あるから、体調を整えればなんとかなる。

無理って諦めてちゃいけない。


タケルに会いに行こう。
うん。

六神合体ゴッドマーズ SUPER COMPLETE BOX発売記念イベント

2011-09-07 18:38:36 | GM
六神合体ゴッドマーズ SUPER COMPLETE BOX 発売記念イベント~遙かな時を越えて~
http://cnt.kingrecords.co.jp/godmars/event/event1002.html

なるイベントが10/2に行われるそうです。

ううう。
行きたい。
けど、今の体調じゃ上京するなんて無理(涙)
ニコ生で実況を見ることにします。

それにしても、放映開始から30年も経ったんですねえ。
それがこうしてBD化されて、イベントまであるなんて。
とても感慨深いものがあります。


ゴッドマーズは宇宙戦艦ヤマトの次にのめり込んだ作品です。
ゴッドマーズもヤマトもどちらも同じくらい大好き。
ヤマトの方が先に出会ったというだけで。

他にも色々なアニメを見て好きになりましたが、DVDなどを購入したのはゴッドマーズとヤマトだけ。
(ゴッドマーズはLDも持ってるw)

まさか放映当時は、この年齢になるまで好きでいられるとは思いもしませんでした。
でも、ずっと好きでいられる物があるというのはステキなことですね。
こうやって新しいイベントに出会うこともできる訳ですし。

この「六神合体ゴッドマーズ SUPER COMPLETE BOX」、最初は買うのを諦めていたのですが、家族の勧めもあって買うことにしました。
もう予約済みです♪
来月の5日が発売日。
あと1ヶ月を切ったので、もうワクワク状態です。
楽しみだなあ。
何たって特典が物凄くゴージャスなんですもん。
(本編がおまけに思えるぐらいw)

そうそう。リンク先のチラシ画像のタケル(マーズ・右側)が激可愛くて萌え死寸前でございますwww
はい、私、明神タケル(マーズ)のファンでございますので。

ヤマト復活篇、ヤマト実写版とヤマトファンとしてのお祭りが続いた後にゴッドマーズのお祭りです。
もうファン冥利につきるというものです。

こういうのって、幸せですね。