goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も地球は周ってる

管理人の趣味や日々のことを徒然に。宇宙戦艦ヤマト好きーが現在進行形。時々、六神合体ゴッドマーズ。ALの右オタも兼務

30年前と今と

2012-06-10 22:28:14 | GM
初めてGMを目にしたのは、30年前の夏頃ですかね。
アニメ○ィアの、秋の新番組特集のページでした。
そこでタケルに一目惚れ。
高校受験のさなか、受験勉強もしつつGMにどっぷり浸かってましたw

なにせねぇ、私立高校の受験日がバレンタインデーで、19話だったんですよ?
あ。19話って、兄さんが南極でお亡くなりになる回です。
当時、この地方では日曜の昼12:45という、新婚さんいらっしゃいの裏番組だったんです(爆)
ただでさえ、新婚さんいらっしゃいを見たがる両親とどれだけバトルしたかw
その挙句が、19話がバレンタインデーで高校入試って…
どんだけ試されてるん、私…とか思いました。
放映時間帯は、数学の試験でしたね。
問題を解きながら「今頃はマーグが…(涙)」な状態でした。

ええ、無事に問題無く合格しました。高校はね。
バレンタインの方は玉砕しましたorz

ロボットアニメなのに異様なまでに女子ファンがついて、延長に延長を重ねたGM。
腐女子を生み出したアニメとも言われてますねw

私は田舎の中・高校生だったので、当時はそんなことはほとんど知らずにタケルに萌えておりました。

ギシン星編、マルメロ星編、地球編 と、3部構成になっているのですが、どれが好きかと聞かれれば、間違いなく
「地球編」
です。

本放送当時は多感(?)な高校生でしたから、「タケル可哀想(涙)」と言う感じで見ていたのですが。
成人して、LDを購入してから見ると「タケル、なんてエロ可愛いw」と、いう感じで見事に腐れておりましたw
説明すると長くなりますんで、詳しいことはまた書くことにしまして。
とにかく、ズール皇帝のサドっぷりが半端じゃなくてw
タケルの声を演じていらした水島裕さんが「ゴッドマーズで声優生命を縮めた」ってぐらい、ズールにいたぶられるタケルの声が悩ましく艶めかしかったのですよ(爆)
もし、腐女子が好んで聞くというCD(苦笑)があの当時にあったら、水島さん、ひっぱりだこですよ(爆)

でもね。
当時は腐れた思いを胸に秘めてても、それを表に出すのは憚られたものだったんです。
せいぜい同人誌を作っては買ってはでぐらいで。
それが今や「腐女子」なる言葉ができて、おおっぴらに通用するようになって、一般書店でそういう(苦笑)本が買えるようになって…。
隔世の感があり過ぎです。
こそこそ隠れずに堂々と出来る現在が良いのかどうかはともかく、あの当時の乙女たちの胸の内はとても熱かったんですよ。

高校時代、漫研だったのでかなり満たされてましたけどね(爆)
先輩達には「これじゃ漫研じゃなくてアニ研だ」って言われましたけど(汗)
でも楽しかったなあ。

今はあの頃みたいに熱くはなれないけど、心の奥で絶えず小さく揺らめく炎のように好きな気持ちが続いてるかな。

6/16は双子の誕生日。
こうやって思い出せるぐらいなのだから、まだまだ好きなんですよ。うん。

しかし、ヤマトとの出会いがなかったら、GMとも出会ってなかったんだよね。
そしたら私はどういう人生を歩んでいたのかなあ。
そういう意味じゃ、やっぱりヤマトは人生の分岐点だったかも( ̄▽ ̄)

六神がったーーーーい!

2012-06-10 08:12:40 | GM
もんのすごく久しぶりにGMネタ。
だって、今月は双子のお誕生日月ですもん♪

…って、もう次の土曜日ですよ。
どうしましょ、何も考えていません(大汗)←ここ数年そうじゃないか
2199に浮かれ過ぎてて…
忘れてたわけじゃないのよー。

タケル、30歳ですか。
劇中のケンジさんよりオッサン…(こら)

でもねー。
ギシン星の小父様方って皆さん老けてるのよね。
なんでしょう、20歳を過ぎると老化が一気に進むとかそーいうんじゃないんでしょうね?
(どっかのアニメでは1年で地球人の17歳相当まで成長する娘がいましたが)

ま、主人公ですから、そう簡単に老けることはないでしょう。
きっと今頃はロゼと仲良くギシン星で暮らしてて、子供がいたりしてね。
ズールの欠片が見つかると、六神ロボですっ飛んでってやっつける日々だったり。

それに、一応ズールの皇太子って立場でしたし、ズールを滅ぼして平和を取り戻した訳だし、イデアさんの息子ということでギシン星の中枢部にいたりしてね。
(あー、でもそういう立場って似合わなさそう…)

なんか、ボロカスに書いてますけど、きっとタケルはギシン星で幸せに暮らしてるんでしょうねえ。
30歳か…自分なんて、残業三昧な日々でしたわw(始発電車で行って終電で帰ってくる:通勤時間が長かったせいもあったけど)
でも物凄く充実してたなあ(遠い目)好きな仕事だったしね。

さてさて。
6/16に小さなカットの1つでも載せられれば良いのですが。
久々に描いてみるかな…。(もう描けないかもしれない)


そして来月は
2199古代くんの誕生日月じゃないかっ( ゜д゜)ハッ!

久々にゴッドマーズ

2012-04-01 17:34:31 | GM
ヤマトのDC版を観ようと思ったんですが、再生ソフトか私のPC構成に問題があって、再生出来なくなってしまいました

夫がどうにかしてくれてるようなので、細かいことはそちらに任せてw、私はたまたまPCのHDDの奥にしまっていたものを引っ張り出して…

久しぶりに「遥かな時を越えて」を聞きまして。


去年のGM30周年イベントを思い出しつつ、GMのストーリーも頭の中をグルグルして、危うく落涙寸前。
直前に双子の「おはようコール」を聞いて、ギャハハ笑っていたのにw

「遥かな時を越えて」って凄くじわじわクルんですよ。
この曲、若い時に聞いてもあまり共感しなかったかもしれない。
あれから30年経ってこの歌が生まれて、30年経った私が聞いてるからこそクルのかも。

ヤマト2199でいっぱいになっていた頭の中が、一気にGMワールドにw
これはこれで熱い想いがこみ上げてきますね。

私の中身の大半は、某Aグループと70年代80年代アニメで構成されている訳ですが、
その中でも多くを占めているのが
ヤマト

ゴッドマーズ
なんですよね。

ヤマトの方がストーリーが多いw分、割合的には高くなっていますけど。
熱さはどちらも変わらないなあって思います。

…GMもリメイクしないかな( ̄▽ ̄)
多少、絵が変わってもいいからさあ( ̄▽ ̄)
腐女子の萌要素たんまりですやんwww
美形の双子とか、クラッシャー隊とか。
渋好みの方にも対応してますしw
   ダメ?    だよね(^^;;


ヤマト一色で、「私、ヤマトに振り回されてる?」と思えてきていたので、久々のGMは一服の清涼剤になりました。
ああ、やっぱり双子は爽やかだわ。
(いやヤマトがどうと言う訳じゃありませんよ(汗))

グレーゾーンな人wの声も、水島裕さんの声も若いわあ。
この頃確か20代後半だったのよね。
当時の私にはお二方ともアイドルだったのよねー。
富山敬さんは、手の届かない神様のような存在で。

なんだか懐かしい想いを色々と思いだしてしまいました。

さて、ただいま「真っ赤なスカーフ」が流れています。
2199のエンディングには採用されませんでしたが、これは1974を象徴するような曲なので、それで良かったのかもしれませんね。

さてさて、今夜こそDC版が観られるかな?

独身万歳!!!

2011-12-11 22:36:30 | GM
違う。

六神合体!!!


思わず叫んだじゃないですか。
ぜーはー。

年明け、2012年1月にね。
日テレ+で、ゴッドマーズが放映されるんですって!!
http://www.nitteleplus.com/next.html

スカパーに入ってるとか、ケーブルTVじゃないと見られないらしいんですけどね。
(我が家はどちらも入ってない…)

LDもDVDもBDも持っているけれど、"放送されてる"のが見たいのよ。
なにせ、東海地区ってゴッドマーズの再放送を一度たりともやってくれなかったんですもん(涙)
そりゃもうどれだけ悔しかったことか。
LDを買うまで、録音した数本のカセットテープとロマンアルバムとかムック類だけで、ひたすら脳内再生&脳内補完してたんですから。

そう思うと、良い時代になったものです。
今じゃweb配信だってあるんだもん。
TVの前でラジカセで録音して、一生懸命カメラで画面を撮影していた時代が懐かしい…。
(ゴッドマーズは最終回の、本当に最後だけ写真に撮ったの。フィルム代も安くなかったから)
今の若い人に言っても信じて貰えないでしょうねえ<ラジカセ録音だの写真撮影だの

と、言うわけで。
見られる環境にある方、是非ともゴッドマーズ見てください。
こってこての藤川桂介節で、脳みそがフリーズするぐらい「クサい」台詞と世界が堪能できます(爆)
この作品、途中から絵がガラリと変わります。もう別作品かって言うぐらい。
後半のキャラクターは本当に美麗です(時々崩れるけどw)

見どころだけ教えて欲しいと言う方には、やはり 19話 をお薦めいたします。
「兄さんは俺のものだ!」が無ければ、今の腐女子も存在しなかったでしょうからww
(実は、この台詞はスタッフが狙って仕込んだそうなんですけどね)

あとは、40話。端正な絵の双子が見られます。
57話は主人公の入浴シーンとか。浴衣姿とか。
61話は…超暗いんですが、私の好きな話です。
そして64話。最終回。(最終回は最後がお薦めw)

長かった…。本放送が終わってから10年も20年も経った気がする。本当にオンエアしてくれるんだね。(って本放送から30年ですが)

いやあ、ここにきてまだGMがあるとはねえ。
本当に嬉しい♪


********************************************************************


少し前にある方から尋ねられたんです。

「ヤマトとゴッドマーズとどちらが好きですか?」
って。

正直、一瞬(数秒?)迷いました。
だって比べたことが無かったですから。
比べたことが無いというか、うーん、それぞれの作品の土俵が違うと言うのでしょうか。
あの時はうまくお話できなかったのですが、今ならなんとなく言えそうです。

作品は GMよりヤマト の方が好き。
キャラクターは 古代くんよりも明神タケル の方が好き。

わははは。
どちらのファンの方にも叩かれそうですが(汗)
でも、どう好きなんだろう…って考えていったら、それが一番しっくりきたんですよね。

初めてヤマトを見た時(新たなる旅立ちだったのですが)、物凄い衝撃を受けたんです。
それは古代くんがどうとか、デスラーがどうとかでなく、「宇宙戦艦ヤマト」という世界観とも言うべき物に。
そこからヤマトを遡っていって、再放送や映画を見ているうちに"古代くん好きー"になってたんですね。

ゴッドマーズは、初めて雑誌に掲載されたタケルの設定に魅かれたんです。
(地球の為に自分が生まれた星と戦う…あれ?似たような設定がバルディ…以下略)
タケルを好きになってなかったら、ゴッドマーズにはハマってなかったと断言できます。

好きになるアプローチが違ってたから、単純に比べられなかったのでしょうね。

違う「好き」だけど、どちらも大好き。うん。大きな声で言えるw

忙しい人のための六神合体ゴッドマーズ と、おまけ

2011-10-25 22:53:03 | GM
相変わらずニコニコ動画ですが。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1519094

かなりツボりましたww



これだけでは淋しいので。
病院ネタですいません(汗)

昨日は夏日だった当地方。
本日は最高気温が20℃。
一気に寒くなって。
その上、午後はずっと自転車で用事やら通院のハシゴで走り廻って。
帰宅してすぐにワンコの散歩。

夕食後、熱っぽいし咳が出るしで
「今年初の風邪か?」
と、慌ててエキナセア(ハーブティーです)をたっぷり飲みました。
飲んでしばらくしたら、咳も治まって身体が楽になりました(^^)

最近、ちょこちょこ夜中に熱を出すので(子供みたいだ)、かかりつけ医に話したら
「そういう時用に、お薬出しておきますね」
と、抗生物質と解熱剤を処方してもらいました。
私が喘息持ちなので、先生も考慮して下さったようです。
ありがたいことです。

そして
「インフルエンザのワクチン打たなきゃダメですよ」
と、しっかり言われたのでした。
すっかり忘れてた…来週行こう…。

第2次スパロボ大戦Z 破界編 タケルの特殊セリフ集

2011-10-20 08:57:15 | GM
ニコニコ動画ですので、アカウントをお持ちの方しかご覧戴けませんが…

http://www.nicovideo.jp/watch/sm15639646


スパロボでの、タケルを中心としたGMキャラのセリフ集です。
それだけで10分あります。(GM、優遇されてるような)

それにしても、タケル役の水島裕さんの声が、全然劣化してないのに驚きです!
本編放映から30年も経っているのに。
マーグの三ツ矢雄二さんは、少し声が低くなられたかな?
ロゼ役の鵜飼るみ子さん、声変わっていません。
ズール皇帝の納谷さんは、声の張りが…。お年がお年ですから仕方ありませんね。
(もし次があれば山ちゃんがズールをやるのかな?)←銭形のとっつぁんが山ちゃんだから

こうやって30年後に新しく録音されたセリフが聴けるなんて、本当に嬉しいです

しかし。ゴッドマーズはゲームでもほとんど動きませんwアニメに忠実すぎです(爆)



近況は…
先週、また熱が出て寝込んでいたりしました。
一昨日は持病の1年毎の経過観察で市民病院へ。1日がかりで疲れました。ちょっと怪しい部分があるので、次は半年後。とほほ
昨日はG阜高島屋での北海道物産展へ。ルタオのドゥーブルフロマージュやマルセイのバターサンドを買ってきてホクホクです
美味しい物を食べると癒される~♪

裏マーズ

2011-10-12 22:36:03 | GM
…どなたですか?何やら想像していらっしゃるのは(爆)


先日届いたゴッドマーズの SUPER COMPLETE BOX 。

BDが入っているケースは↓のようになっていまして


普通に畳むと↓のようになります

対面は勿論マーグ兄さん。


骨の髄までタケル(マーズ)好きーの私は、タケルの面をオモテにしてこのケースを飾っているわけなのですが。
気がつくとタケルが裏向きになって、マーグが目を瞠っているのですorz ←裏マーズw
(いや、兄さんも好きですけども、好き度合いが段違いなので)


犯人は。
勿論、夫です
BOXが届いた日からタケルを飾っていた私なのに、昨日今日まで全く気付いてなかった夫ですw


それにしても、このタケルは可愛い。
マーグよりも幼い感じがしているのが、また格別

どこまでも「兄さん好き!」な弟主人公に弱い私です。
なので、ヤマトPART1、25話で守兄さんと再会して完全に弟モードの古代くんも大好きです(^^)
("天空のエスカフローネ"の主人公バァンも…本当に弟キャラに弱い私)


しかし…思春期に刷り込まれた物って、ほんっとーーーに無意識のうちに色々なところで影響がありますねw(何がとは特に語りませんが)
だから、ヤマトとゴッドマーズからは一生離れられない気がします。
離れなくて良いとも思います(^^)

生みの親

2011-10-07 21:47:15 | GM
ある意味生みの親だよね。この御二方。

先日、10/2のゴッドマーズイベントのゲストだった、水島裕さんと本橋秀之さんの2ショット(閲覧注意w)です。
(リンク先は裕さんのブログです)
http://ameblo.jp/mizushima-yu/entry-11040816875.html

一時期は「ゴッドマーズの本橋」と言われるのを嫌がっていた本橋さん。
絵柄もかなり変わった時期もありました。
特に「17歳の伝説」のOVAの頃なんて…(涙)
あれから30年経って、本橋さんご自身も吹っ切っていらっしゃるんでしょうね。
今回のBOXの双子の描き下ろしは、昔の絵に似せてありましたから。


あの頃10代だったファンは40代になりw、20代だったメインのスタッフ・キャストの方々も50代になられ…。
でも、御二方、あまり変わってないような?

本橋さんって、面白い方でしたw
なんだか結構舞台慣れなさってるような?

とにかく、"明神タケル"の生みの親とも言うべき御二方に、ファンとして、ただ感謝です。