久々に「17歳の伝説(以下17伝)」を見ました。
それも全編通して。
(今までは見たいシーンだけかいつまんで見てたの)
本編では見られないギシン星の描写に「おー」と、目をみはったり、キャラクターの一人称が変わっていて「へぇー」って驚いたり、色々と新たな発見が。
一番は、クレバスでマーグと出会い、自分のことを「マーズ」と呼んだところ。
(今迄に何度も見てるのに、何故か今日はすごく気になった)
本編ではタケルが自分のことを「マーズ」と名乗るシーンは一切ありませんでしたからねえ。
何故本編で自分を「マーズ」と名乗らないのか、私なりに考えるところはあるんですけどね。
いつか、それを形にできたらいいな。
そして、一人称。
タケルは本編では「俺」と言っていたのに、17伝では「僕」に変わっています。
「僕」って言われると、タケルの性格が急におとなしくなってしまうのよ。
17伝マーグは非洗脳状態では「俺」で洗脳下では「私」かな?
人格が変えられていることが判って良いかも。
ゲリラと農民達のシーンで、サンドイッチらしきものを食べてる人がいる!
そっか、普通のギシン星人は地球人と似たものを食べているんだなあ。
(中の具までは判らないけど)
ルルウのピアスに描き込まれているのって、ギロン総統の紋章じゃない?
DVDについている小冊子を見たら、やはりギロンの紋章。
何故17伝でギロンの紋章が出てくるのだろう?
マーグの洗脳シーンでのロゼの表情にびっくり。
17伝のロゼってキツイ表情ばかりと思っていたのに、優しい表情をしてる。
これで、洗脳シーン直前のズールに倒されたマーグを見るロゼの表情が曇っているのに納得しました。
見れば見るほど新たな発見があるなんて、私が今まで気にしてなかったのか、作品の奥が深いのか・・・。
まだ見過ごしている所がいろいろとありそうだわ。
しかし、平日の、週の始めからこんな夜更かししてていいのか、私(^^;;;
それも全編通して。
(今までは見たいシーンだけかいつまんで見てたの)
本編では見られないギシン星の描写に「おー」と、目をみはったり、キャラクターの一人称が変わっていて「へぇー」って驚いたり、色々と新たな発見が。
一番は、クレバスでマーグと出会い、自分のことを「マーズ」と呼んだところ。
(今迄に何度も見てるのに、何故か今日はすごく気になった)
本編ではタケルが自分のことを「マーズ」と名乗るシーンは一切ありませんでしたからねえ。
何故本編で自分を「マーズ」と名乗らないのか、私なりに考えるところはあるんですけどね。
いつか、それを形にできたらいいな。
そして、一人称。
タケルは本編では「俺」と言っていたのに、17伝では「僕」に変わっています。
「僕」って言われると、タケルの性格が急におとなしくなってしまうのよ。
17伝マーグは非洗脳状態では「俺」で洗脳下では「私」かな?
人格が変えられていることが判って良いかも。
ゲリラと農民達のシーンで、サンドイッチらしきものを食べてる人がいる!
そっか、普通のギシン星人は地球人と似たものを食べているんだなあ。
(中の具までは判らないけど)
ルルウのピアスに描き込まれているのって、ギロン総統の紋章じゃない?
DVDについている小冊子を見たら、やはりギロンの紋章。
何故17伝でギロンの紋章が出てくるのだろう?
マーグの洗脳シーンでのロゼの表情にびっくり。
17伝のロゼってキツイ表情ばかりと思っていたのに、優しい表情をしてる。
これで、洗脳シーン直前のズールに倒されたマーグを見るロゼの表情が曇っているのに納得しました。
見れば見るほど新たな発見があるなんて、私が今まで気にしてなかったのか、作品の奥が深いのか・・・。
まだ見過ごしている所がいろいろとありそうだわ。
しかし、平日の、週の始めからこんな夜更かししてていいのか、私(^^;;;