収容所に通うようになって1ヶ月。
おもな通勤手段はJR。
JRはよく遅れる。
噂には聞いていたけど、あまりの遅延の多さにあきれてしまうほど。
この1ヶ月間、時間どおりに電車が発車した日は、ほんの数えるほどしかない。
構内アナウンスや車内アナウンスで遅延の理由が告げられるけど、
その大半が『遮断棒が折れていたため』。
老朽化してるのか、はたまた誰かが折ってるのかは知らないけど、
連日、いろんなところで遮断棒が折れてますわ。。。
今日なんて、駅の構内では『遮断棒が折れていたため』と、
遅延アナウンスが流れていたのに、
電車に乗ったら『急病人が出たため』っていう遅延アナウンスが流れる始末。
うすうす気づいてはいたけど、構内と車内で
こうもあからさまに遅延理由が違うと、笑うしかないよねぇ。。。
どうでもいいけど、もう少しダイヤ編成を見直した方がいいんじゃないかい?
こんなんやから、
電車遅れる→スピード出す→事故る→電車遅れる→・・・・・
っていう、負の連鎖が起こるんじゃないの?
おもな通勤手段はJR。
JRはよく遅れる。
噂には聞いていたけど、あまりの遅延の多さにあきれてしまうほど。
この1ヶ月間、時間どおりに電車が発車した日は、ほんの数えるほどしかない。
構内アナウンスや車内アナウンスで遅延の理由が告げられるけど、
その大半が『遮断棒が折れていたため』。
老朽化してるのか、はたまた誰かが折ってるのかは知らないけど、
連日、いろんなところで遮断棒が折れてますわ。。。
今日なんて、駅の構内では『遮断棒が折れていたため』と、
遅延アナウンスが流れていたのに、
電車に乗ったら『急病人が出たため』っていう遅延アナウンスが流れる始末。
うすうす気づいてはいたけど、構内と車内で
こうもあからさまに遅延理由が違うと、笑うしかないよねぇ。。。
どうでもいいけど、もう少しダイヤ編成を見直した方がいいんじゃないかい?
こんなんやから、
電車遅れる→スピード出す→事故る→電車遅れる→・・・・・
っていう、負の連鎖が起こるんじゃないの?