今朝、クロネコさんが届けてくれました。

箱を開けると、さらに箱が。。。

でもって、その箱を開けると、当選のお知らせが!

そういえば、応募してたっけ?
金色に輝く缶ビールが2本入っていました!

なんだか、忘れたころに、ちょいちょい当たってるなぁ~
けっこう当選確率高いかも~
「アサヒスーパードライ ドライプレミアム お歳暮 贈る前に試しちゃおう!
キャンペーン」
http://www.asahibeer.co.jp/superdry/drypremium/cp/131007-131105/

箱を開けると、さらに箱が。。。

でもって、その箱を開けると、当選のお知らせが!

そういえば、応募してたっけ?
金色に輝く缶ビールが2本入っていました!

なんだか、忘れたころに、ちょいちょい当たってるなぁ~
けっこう当選確率高いかも~
「アサヒスーパードライ ドライプレミアム お歳暮 贈る前に試しちゃおう!
キャンペーン」
http://www.asahibeer.co.jp/superdry/drypremium/cp/131007-131105/
「酒場やまと」が時間切れになったので、2軒目に突入~!
どこぞによさげなところはないかいなぁ~って、かっぱ横丁方面へ。
っで、たまたま目についた餃子の看板にそそられ~
D.D.HOUSEの地下、「紅虎餃子房」にやってきました。
でもって、メニューにこんなちょい飲みセットがあったので、
まずはこちらをチョイス。

『蒸し鶏ネギだれ』と『たたき胡瓜辛味ダレ』です。

そして、やっぱり餃子は頼まないとね~

『大餃子』です。
肉汁たっぷりで、食べごたえがありました!
ビール片手に、しょ~もない話をうだうだと。。。
オッサンみたいだけど、これがええんよねぇ~~~
「紅虎餃子房」
http://www.kiwa-group.co.jp/shop/1336375782-45
どこぞによさげなところはないかいなぁ~って、かっぱ横丁方面へ。
っで、たまたま目についた餃子の看板にそそられ~
D.D.HOUSEの地下、「紅虎餃子房」にやってきました。
でもって、メニューにこんなちょい飲みセットがあったので、
まずはこちらをチョイス。

『蒸し鶏ネギだれ』と『たたき胡瓜辛味ダレ』です。

そして、やっぱり餃子は頼まないとね~

『大餃子』です。
肉汁たっぷりで、食べごたえがありました!
ビール片手に、しょ~もない話をうだうだと。。。
オッサンみたいだけど、これがええんよねぇ~~~
「紅虎餃子房」
http://www.kiwa-group.co.jp/shop/1336375782-45
久々に、友だちと昼飲みに行ってきました~♪
思いつきだったもので、まったくのノープラン。
まぁ、テキトーに歩いてると、どっかあるでしょ!
なんてなカンジで歩き出してすぐに見つけました!
富国生命ビルの地下にある「酒場やまと」。
安くておいしいと噂の居酒屋さんです。
運よくお待ちもいなくて、すぐに入店できました。
っで、とりあえずビールを注文。
そして、ツマミはこちら。
まずは、『骨せんべい』と『ポテトサラダ』。

この『骨せんべい』はいいですね~
ビールのアテにもってこいですよ!
続いて、『造りの五種盛り』。

どれも、肉厚で弾力のあるお魚です。
新鮮な証拠ですよね~
最後は、名物の『明石焼』。

熱々の『明石焼』をほおばります。
おいし過ぎです~♪
人気のお店なので、常に2時間の時間制限があるんだけど、
そのワリには、ゆっくりできるカンジ。
このお店、いいですね~
また、行こっと!
「酒場やまと」
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27054292/
思いつきだったもので、まったくのノープラン。
まぁ、テキトーに歩いてると、どっかあるでしょ!
なんてなカンジで歩き出してすぐに見つけました!
富国生命ビルの地下にある「酒場やまと」。
安くておいしいと噂の居酒屋さんです。
運よくお待ちもいなくて、すぐに入店できました。
っで、とりあえずビールを注文。
そして、ツマミはこちら。
まずは、『骨せんべい』と『ポテトサラダ』。

この『骨せんべい』はいいですね~
ビールのアテにもってこいですよ!
続いて、『造りの五種盛り』。

どれも、肉厚で弾力のあるお魚です。
新鮮な証拠ですよね~
最後は、名物の『明石焼』。

熱々の『明石焼』をほおばります。
おいし過ぎです~♪
人気のお店なので、常に2時間の時間制限があるんだけど、
そのワリには、ゆっくりできるカンジ。
このお店、いいですね~
また、行こっと!
「酒場やまと」
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27054292/
「バチェロレッテ」の試写会が終わった後は、お決まりの夜ご飯コース!
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20130212
JR大阪駅横の梅三小路にある「キリンシティ」にやってきました。
最近、ビアホールづいてたりします。。。
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20130205
それでは、じゃんじゃん頼んでいきますよ!
乾杯のビールは『キリンブラウマイスター』です!
『ホウレン草のサラダ』『リオナソーセージ』『芽キャベツの素揚げ』
『ミックスオリーブ』です。

春野菜の芽キャベツがおいしい♪
レギュラーサイズじゃなくて、ラージサイズにすればよかった。。。
『揚げたて新ごぼうチップス』と『“こがね鶏”のチキンバスケット』です。

やっぱり、春野菜のごぼうチップスがうまし!
唐揚げは、スパイシーというか、ちょっと辛すぎたなぁ~
『ロングパプリカ』に『じっくり火を通した手作り“こがね鶏”ハム』。

このソーセージも辛いんだなぁ~
なんだか、ビールをいっぱい飲ませようという、
お店の罠にはまった感。。。(^^;)
少し薄味系のモノが食べたくて、『海の幸のオムレツ スフレ風』を注文。

ふわふわ卵のなかに、イカやら海老やらの魚介が入っていて、
ひとくち食べて、ホッとしました。
なんやかやと、今回もたくさん食べましたね。
ビールは3杯かな?
まぁ、こんなもんでしょ。。。(^^)
「キリンシティ」
http://www.kirincity.co.jp/index.html
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20130212
JR大阪駅横の梅三小路にある「キリンシティ」にやってきました。
最近、ビアホールづいてたりします。。。
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20130205
それでは、じゃんじゃん頼んでいきますよ!
乾杯のビールは『キリンブラウマイスター』です!
『ホウレン草のサラダ』『リオナソーセージ』『芽キャベツの素揚げ』
『ミックスオリーブ』です。

春野菜の芽キャベツがおいしい♪
レギュラーサイズじゃなくて、ラージサイズにすればよかった。。。
『揚げたて新ごぼうチップス』と『“こがね鶏”のチキンバスケット』です。

やっぱり、春野菜のごぼうチップスがうまし!
唐揚げは、スパイシーというか、ちょっと辛すぎたなぁ~
『ロングパプリカ』に『じっくり火を通した手作り“こがね鶏”ハム』。

このソーセージも辛いんだなぁ~
なんだか、ビールをいっぱい飲ませようという、
お店の罠にはまった感。。。(^^;)
少し薄味系のモノが食べたくて、『海の幸のオムレツ スフレ風』を注文。

ふわふわ卵のなかに、イカやら海老やらの魚介が入っていて、
ひとくち食べて、ホッとしました。
なんやかやと、今回もたくさん食べましたね。
ビールは3杯かな?
まぁ、こんなもんでしょ。。。(^^)
「キリンシティ」
http://www.kirincity.co.jp/index.html
お知り合いの方に連れられて、大人の社交場へ行ってきました。
北新地にある「Bar,K」っていう、オーセンティックバーです。

昔はよく洋酒を飲んでいたのですが、
いつの間にか身体が受け付けなくなってしまったので、
自分からは、まず出向くことがありません。
本来はウィスキーを注文するのがマナーなんでしょうが、
見栄を張って、ひっくり返っては元も子もないので、
控えめにカクテルにしておきました。
『ロングアイランドアイスティー』です。

ちなみに、この写真はイメージっす。。。(^^;)
カクテルのわりにアルコール度数はけっこうなものだったりします。
しかも、いろんなお酒を何種類も使っているので、
けっこう作るのに面倒だったりします。
でもって、意外とおいしく作れるお店は少なかったりします。
逆にいえば、このカクテルをおいしく作れるお店は信用していい!
ってことになります。
このお店はズバリ!
信用できます!!(^^)v
久しぶりに、おいしい『ロングアイランドアイスティー』を飲みました。
続いていただいたのは『アイリッシュコーヒー』。
実は、このパフォーマンスに惹かれてしまったんですよ。

隣の席に座っていた男性客が頼んでたんですよね~
このパフォーマンスに魅せられたのかどうか分かりませんが、
この後、けっこう注文が入っていましたね。
ちなみに、この写真もイメージっす。。。(^^;)
できあがった『アイリッシュコーヒー』はこんなヤツ。

見た目、コーヒーゼリーみたいでしょ。
下の黒い部分はあったかくて、上の生クリームは冷たいんです。
これがまた、めちゃくちゃおいしいんですよ!
ちなみに、この写真もイメージっす。。。(^^;)
「これ作ると、洗い物が増えるんですよね~」
なんて、にこやかにマスターから言われちゃったりして。。。
またもや面倒なカクテルを頼んでしまったようです。
スンマセン。。。
ふだん、決してひとりでは入れないけど、
たまにこういった場所に行くのもいいですね。
おいしゅうございました。

「Bar,K」
http://bar-k.jp/
北新地にある「Bar,K」っていう、オーセンティックバーです。

昔はよく洋酒を飲んでいたのですが、
いつの間にか身体が受け付けなくなってしまったので、
自分からは、まず出向くことがありません。
本来はウィスキーを注文するのがマナーなんでしょうが、
見栄を張って、ひっくり返っては元も子もないので、
控えめにカクテルにしておきました。
『ロングアイランドアイスティー』です。

ちなみに、この写真はイメージっす。。。(^^;)
カクテルのわりにアルコール度数はけっこうなものだったりします。
しかも、いろんなお酒を何種類も使っているので、
けっこう作るのに面倒だったりします。
でもって、意外とおいしく作れるお店は少なかったりします。
逆にいえば、このカクテルをおいしく作れるお店は信用していい!
ってことになります。
このお店はズバリ!
信用できます!!(^^)v
久しぶりに、おいしい『ロングアイランドアイスティー』を飲みました。
続いていただいたのは『アイリッシュコーヒー』。
実は、このパフォーマンスに惹かれてしまったんですよ。

隣の席に座っていた男性客が頼んでたんですよね~
このパフォーマンスに魅せられたのかどうか分かりませんが、
この後、けっこう注文が入っていましたね。
ちなみに、この写真もイメージっす。。。(^^;)
できあがった『アイリッシュコーヒー』はこんなヤツ。

見た目、コーヒーゼリーみたいでしょ。
下の黒い部分はあったかくて、上の生クリームは冷たいんです。
これがまた、めちゃくちゃおいしいんですよ!
ちなみに、この写真もイメージっす。。。(^^;)
「これ作ると、洗い物が増えるんですよね~」
なんて、にこやかにマスターから言われちゃったりして。。。
またもや面倒なカクテルを頼んでしまったようです。
スンマセン。。。
ふだん、決してひとりでは入れないけど、
たまにこういった場所に行くのもいいですね。
おいしゅうございました。

「Bar,K」
http://bar-k.jp/
用事で京都駅に出たついでに、友だちと待ち合わせて、
ちょろっと行ってきました。
ヨドバシカメラ京都店にオープンしたばかりの「YEBISU BAR」です。
http://www.yodobashi-kyoto.com/
全5種類のエビス生ビールが飲めるなんて、サイコーです♪
オープン間もないせいか、週明けの月曜日にもかかわらず、
お客さんで繁盛していました。

テーブル席が満席だったので、ビールサーバーが並ぶカウンター席です。
っで、まずは『琥珀ヱビス』で乾杯!
フードもじゃんじゃんやってきます!
『おとなのポテトサラダ』です。

ちょっぴりスパイシーで、クラッカーにのせて食べるとおいしおす!
『クリームチーズのたまり醤油漬け』です。

チーズと青のりの相性がバツグンですね~
『グリル野菜のバーニャカウダ』です。

「触ると水ぶくれができるくらいに熱いので気をつけてくださいね~」
“熱い!”マークに反応して騒いでいたら、
店員さんに言われちゃいました。。。(^^;)
お野菜が甘くておいしかったなぁ~
『真鯛のフィッシュ&チップス』です。

もうね~、ビールが進むのなんのって。。。
軽く一杯のつもりが、なんやかやと『ハーフ&ハーフ』
『黒ヱビス』をおかわり。
フードも、『かごしま黒豚の生ハム』『YEBISU BARのチキン唐揚げ』
『海老とアボカドのチョップドサラダ』を追加オーダー。
ビールサーバーの店員さんとも話が弾むし~!
大満足でした~♪
おいしい時間をありがとう!

また、行こうっと♪
「YEBISU BAR」
http://r.gnavi.co.jp/k056103/
ちょろっと行ってきました。
ヨドバシカメラ京都店にオープンしたばかりの「YEBISU BAR」です。
http://www.yodobashi-kyoto.com/
全5種類のエビス生ビールが飲めるなんて、サイコーです♪
オープン間もないせいか、週明けの月曜日にもかかわらず、
お客さんで繁盛していました。

テーブル席が満席だったので、ビールサーバーが並ぶカウンター席です。
っで、まずは『琥珀ヱビス』で乾杯!
フードもじゃんじゃんやってきます!
『おとなのポテトサラダ』です。

ちょっぴりスパイシーで、クラッカーにのせて食べるとおいしおす!
『クリームチーズのたまり醤油漬け』です。

チーズと青のりの相性がバツグンですね~
『グリル野菜のバーニャカウダ』です。

「触ると水ぶくれができるくらいに熱いので気をつけてくださいね~」
“熱い!”マークに反応して騒いでいたら、
店員さんに言われちゃいました。。。(^^;)
お野菜が甘くておいしかったなぁ~
『真鯛のフィッシュ&チップス』です。

もうね~、ビールが進むのなんのって。。。
軽く一杯のつもりが、なんやかやと『ハーフ&ハーフ』
『黒ヱビス』をおかわり。
フードも、『かごしま黒豚の生ハム』『YEBISU BARのチキン唐揚げ』
『海老とアボカドのチョップドサラダ』を追加オーダー。
ビールサーバーの店員さんとも話が弾むし~!
大満足でした~♪
おいしい時間をありがとう!

また、行こうっと♪
「YEBISU BAR」
http://r.gnavi.co.jp/k056103/
「オオサカオクトーバーフェスト2012」では、
ビールジョッキ1杯でうだうだしてたんだけど、
それだけで終わる我々ではありません!(笑)
当然、ハシゴでございます。
っで、向かうはもちろん『新世界』!
串かつっすよね~~~(^^)
最初は「てんぐ」に行ったんだけど、定休日だったので。。。
運よくお待ちなしで入れたので、「だるま」の本店へ。
んで、あらためてビールで乾杯!

でもって、やっぱり“どて焼き”は外せません!

「だるま」の“どて焼き”は串じゃないのね。
でも、味がよく染みてておいしかったよん♪
そして、“串かつ”いろいろ!

「だるま」の“串かつ”は、ちょっぴり小ぶりな感じですね。
昔は換気とか全然ダメで、油まみれになってたんだけど、
改善されてましたね。
儲かってるってことでしょうか。。。
「だるま」はいろんなところでお店を展開しているけど、やっぱり本店ですね!
あのカウンターだけの雰囲気が、
往年の『新世界』の歴史を物語っておりますよ。
たまりませんなぁ~~~
「だるま」
http://www.kushikatu-daruma.com/
ビールジョッキ1杯でうだうだしてたんだけど、
それだけで終わる我々ではありません!(笑)
当然、ハシゴでございます。
っで、向かうはもちろん『新世界』!
串かつっすよね~~~(^^)
最初は「てんぐ」に行ったんだけど、定休日だったので。。。
運よくお待ちなしで入れたので、「だるま」の本店へ。
んで、あらためてビールで乾杯!

でもって、やっぱり“どて焼き”は外せません!

「だるま」の“どて焼き”は串じゃないのね。
でも、味がよく染みてておいしかったよん♪
そして、“串かつ”いろいろ!

「だるま」の“串かつ”は、ちょっぴり小ぶりな感じですね。
昔は換気とか全然ダメで、油まみれになってたんだけど、
改善されてましたね。
儲かってるってことでしょうか。。。
「だるま」はいろんなところでお店を展開しているけど、やっぱり本店ですね!
あのカウンターだけの雰囲気が、
往年の『新世界』の歴史を物語っておりますよ。
たまりませんなぁ~~~
「だるま」
http://www.kushikatu-daruma.com/
岐阜ツーリングから戻った次の日。
4連休最終日ですね。
9月24日(月)は、昼間っから飲んだくれてきました。
『天王寺公園』で開催されている「オオサカオクトーバーフェスト2012」に
行ってきました。

入口にはおっきな看板が!
週初めの月曜日。
しかも、給料日前の昼間だからでしょうか?

お客さんもそんなに多くなく、ゆったりとしたムードでしたね。
入場のときにもらったパンフレットと照らし合わせながら、
とりあえず、園内にあるお店をひととおり物色。

結局、どれがおいしいのか分かんないので、
直感でコレ!って決めちゃいました。

手前の黒いビールが、
私がセレクトした“ケーニッヒ・ルードヴィッヒドゥンケル”。
もうひとつは、友だちがセレクトした“エンゲル・ヴァイスビア”。
おつまみは“厚切りベーコン”。

全体的にお値段がお高めなので、
ガブガブ飲んで食べてってするには、かなりもったいない。
なので、この1杯でウダウダしてました (^^;)
あっ!
肝心のビールのお味はですね。。。
私のセレクトした黒ビールは、けっこうおいしかった♪
味が濃くて、そのわりに喉越しがさっぱり。
お値段がもうちょっとお手ごろだったら、おかわりしていたと思います。
ちなみに、友だちがセレクトしたビールはですね。。。
ややイマイチっぽかったな。。。
ひとくち飲ませてもらったけど、軽めなカンジ。
友だち曰く。。。
「最後の方、飽きてきた~」
って、言うてました。
ステージでは、ダンサーたちの踊りやヨーデルなどの演奏も行われていて、
それなりに盛り上がっていました。
ちょっぴり曇りがちで、カラッと晴れたビール日和なお天気というわけには
いかなかったけど、
まぁ、それなりにのんびりできたので、よかったかなと。。。

「オオサカオクトーバーフェスト2012」
http://www.gnavi.co.jp/prt/osaka/oktoberfest/
4連休最終日ですね。
9月24日(月)は、昼間っから飲んだくれてきました。
『天王寺公園』で開催されている「オオサカオクトーバーフェスト2012」に
行ってきました。

入口にはおっきな看板が!
週初めの月曜日。
しかも、給料日前の昼間だからでしょうか?

お客さんもそんなに多くなく、ゆったりとしたムードでしたね。
入場のときにもらったパンフレットと照らし合わせながら、
とりあえず、園内にあるお店をひととおり物色。

結局、どれがおいしいのか分かんないので、
直感でコレ!って決めちゃいました。

手前の黒いビールが、
私がセレクトした“ケーニッヒ・ルードヴィッヒドゥンケル”。
もうひとつは、友だちがセレクトした“エンゲル・ヴァイスビア”。
おつまみは“厚切りベーコン”。

全体的にお値段がお高めなので、
ガブガブ飲んで食べてってするには、かなりもったいない。
なので、この1杯でウダウダしてました (^^;)
あっ!
肝心のビールのお味はですね。。。
私のセレクトした黒ビールは、けっこうおいしかった♪
味が濃くて、そのわりに喉越しがさっぱり。
お値段がもうちょっとお手ごろだったら、おかわりしていたと思います。
ちなみに、友だちがセレクトしたビールはですね。。。
ややイマイチっぽかったな。。。
ひとくち飲ませてもらったけど、軽めなカンジ。
友だち曰く。。。
「最後の方、飽きてきた~」
って、言うてました。
ステージでは、ダンサーたちの踊りやヨーデルなどの演奏も行われていて、
それなりに盛り上がっていました。
ちょっぴり曇りがちで、カラッと晴れたビール日和なお天気というわけには
いかなかったけど、
まぁ、それなりにのんびりできたので、よかったかなと。。。

「オオサカオクトーバーフェスト2012」
http://www.gnavi.co.jp/prt/osaka/oktoberfest/
あまりにも暑い日が続くので、ここいらで暑気払いでもせねば!
ってなことで、8月2日(木)、仕事終わりで京都に出没してきました。
四条大橋のたもと、老舗の中華料理屋さん「東華菜館」の
川床ビアガーデンです。

台風の影響なのか、いいカンジに風が吹いていて、とっても気持ちいい♪
かけつけ1杯!
とばかりに、まずはビールで乾杯!
喉が渇いてカラカラだったので、めちゃくちゃ美味いっす!
お料理は『辣椒鶏(揚げ鶏肉の唐辛子炒め)』と。。。

おっきな鶏肉にピリ辛ソース!
ビールがすすむすすむ~~~
『蒸餃子(蒸しギョーザ)』です。

これがまたデッカイ!
皮はもっちり、中の具は思いのほかあっさりしていて、食べやすい。
途中、鳩に糞を落とされ、パンツが糞まみれになったけど。。。(^^;)
まぁ、料理の上に落とされなかっただけ、
よかったってことにしときますが。。。
まぁ、ウンがついた!っちゅ~ことで。。。(汗)
昔からずっと行ってみたいと思っていた「東華菜館」。
念願かなって、やっとこさ行けました!
やっぱ、夏の京都は川床ですね~~~

「東華菜館」
http://www.tohkasaikan.com/
ってなことで、8月2日(木)、仕事終わりで京都に出没してきました。
四条大橋のたもと、老舗の中華料理屋さん「東華菜館」の
川床ビアガーデンです。

台風の影響なのか、いいカンジに風が吹いていて、とっても気持ちいい♪
かけつけ1杯!
とばかりに、まずはビールで乾杯!
喉が渇いてカラカラだったので、めちゃくちゃ美味いっす!
お料理は『辣椒鶏(揚げ鶏肉の唐辛子炒め)』と。。。

おっきな鶏肉にピリ辛ソース!
ビールがすすむすすむ~~~
『蒸餃子(蒸しギョーザ)』です。

これがまたデッカイ!
皮はもっちり、中の具は思いのほかあっさりしていて、食べやすい。
途中、鳩に糞を落とされ、パンツが糞まみれになったけど。。。(^^;)
まぁ、料理の上に落とされなかっただけ、
よかったってことにしときますが。。。
まぁ、ウンがついた!っちゅ~ことで。。。(汗)
昔からずっと行ってみたいと思っていた「東華菜館」。
念願かなって、やっとこさ行けました!
やっぱ、夏の京都は川床ですね~~~

「東華菜館」
http://www.tohkasaikan.com/