あしたは アタシの 風が吹く

~ 今日も遊ぶねん 明日も笑うねん ~

土用の丑の日を前に

2014年07月28日 21時09分09秒 | 食べる
フィギュアスケートのアイスショーが終わった後は、梅田で遅めのランチ。

土用の丑の日も近いしってことで、鰻を食べてきました!

鰻の白焼きって、蒲焼きよりもあっさりしていて、
暑さ&人の多さでヘロヘロになってるときにはええねぇ~

おかげで、生き返りましたわ!(^0^)/


「大阪竹葉亭」
http://r.gnavi.co.jp/kap4200/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LOTTE presents THE ICE 2014

2014年07月27日 20時43分33秒 | コンサート・公演
朝6時で、すでに気温は30℃。
朝8時には近畿2府4県に高温注意情報が出る始末。。。

暑すぎ。。。(o_ _)o
ってか、暑いの通り越して、煮えたぎっとる。。。ε=( ̄。 ̄;)

そんななか、ママさんを連れて、フィギュアスケートを観に行ってきました。

会場内が寒かったらアカンと思って、
長袖シャツ&膝かけ2人分を持って行ったんだけど、
客の熱気で、全然、寒くなかった。
っていうか、むしろ、少し暑かったかも?

ショーの方は、ソチ五輪出場選手や世界選手権出場選手などに加え、
将来、五輪選手になるかもしれないジュニア選手の演技や、
スペシャルゲストが登場したりと、
見どころ盛りだくさんで、あっという間に時間が過ぎていったってカンジ。

あんまり避暑にはならなかったけど、目の保養というか、
キラキラのステキなショーで、疲労していた心のリフレッシュになりました♪


「LOTTE presents THE ICE 2014」
http://www.ctv.co.jp/event/the_ice/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

純本生わらび餅

2014年07月22日 21時14分21秒 | オススメ
「笠そば」に併設されている野菜の直売所で、しこたま野菜を買い込んだ後は、
次なるお店へGO!
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20140721

実は先日、たまたまバイクで通った際に、
『わらび餅祭り』ってな看板が目に入ってきて、気になっていたんですよ。
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20140712

ここで、めっちゃ珍しいわらび餅を発見!
本わらび粉で作った『純本生わらび餅』です。


ちょっと値段は張ったけど、こんな貴重なわらび餅、
今度いつ食べられるか分かんないし、ここは奮発してお買い上げしてきました。

箱を開けると、『純本生わらび餅』の説明書きが入っていました。

この説明書に書かれているとおり、
本わらび粉って、ホントに高級品なんですよね~

家に帰って、さっそくいただいてみました。

もっちもちのぷるんぷるんで、めちゃウマ!
お砂糖の甘さがほんのりと伝わり、お上品な味わいでございます。
正直、きなことか何もつけずに、そのままで食べた方がおいしいっす♪

これは、食べてみる価値アリですよん!


「菓匠 千壽庵吉宗」
http://www.senjyuan.co.jp/

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い出しに行ってきました

2014年07月21日 20時58分38秒 | バイクがあるとき
先日行ってきた、山の中のお蕎麦屋さん「笠そば」に併設されている
野菜の直売所まで、食料の買い出しツーリングに行ってきました!
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20140712

この前、おいしそうな野菜がいっぱいあったのに、
リュックも何も持ってなかったから、出直したってワケ。

穫れたての新鮮野菜がいっぱいあって、目移りしながらも、
ついつい買いすぎちゃって。。。

リュックがめちゃくちゃ重くて、帰りがタイヘンでした。。。

おまけに、気温は36℃超えてるし。。。

買ってきたお野菜は、こんだけ~~~

赤じゃがいも
茄子
キュウリ
トマト
玉ねぎ
ジャンボピーマン
いんげん
モロッコいんげん

でっかいズッキーニを狙ってたんだけど、売ってなかったんだなぁ。。。
時期が過ぎたのかな?

けど、これだけ買って、1000円でお釣りがくるんだもんね~
お買い得だよねぇ~~~(^0^)/


あっ!
ついでに、お蕎麦も食べてきたよ~
今日は、荒神そばの大盛り!


今日、直売所のおばちゃんが、しきりに宣伝してたけど、
ちゃんと「鶴瓶の家族に乾杯」でオンエアされてたね~
http://www4.nhk.or.jp/kanpai/


「笠そば」
http://www2.mahoroba.ne.jp/~kasasoba/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろ宣伝してますね~

2014年07月20日 20時49分22秒 | バイクがないとき
梅田をウロウロしてたんですが、
いろんなところで、いろんな宣伝が。。。

まずは、JR大阪駅にて。

天保山で開催中の「機動戦士ガンダム展」の宣伝用壁画が登場しています。

ちなみに、阪急電車への連絡通路や、
大阪市営地下鉄なんば駅の四つ橋線と千日前線の連絡通路にも
あるみたいですよ。
http://news.ameba.jp/20140629-129/

続いて、大阪ステーションシティにて。

2Fのアトリウム広場で巨大なロボットがお目見えしていました。

映画「トランスフォーマー/ロストエイジ」の宣伝みたいです。

そして、グランフロント大阪にて。

ドラえもんがいっぱい~~♪

どうやら、映画「STAND BY ME ドラえもん」と


生誕80周年記念「藤子・F・不二雄展」の宣伝のようですね。


立体ドラえもんは、見てるだけで楽しめますよん♪


「機動戦士ガンダム展 THE ART OF GUNDAM」
http://www.gundam-ten.jp/

「トランスフォーマー/ロストエイジ」
http://www.tf-movie.jp/

「STAND BY ME ドラえもん」
http://doraemon-3d.com/

「藤子・F・不二雄展」
http://www.fujiko-f80.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑日!

2014年07月12日 21時34分54秒 | バイクがあるとき
台風一過?
天気予報では、晴れて暑くなるとか言ってたけど、
これを逃すと、またしばらく雨予報が続きそうだったので、
とりあえず、バイクに乗っとかねば!
っという具合で、バイクで奈良まで行ってきました。

できるだけ涼しいところを走ろうと、山の方へ。。。

ってなことで、「笠そば」でお蕎麦を食べることにしました。


ねぎたっぷりの『ねぎそば』。
もちろん、大盛りです!(^0^)/

開店してすぐだったのに、そこそこお客さんが来ていました。
相変わらず、人気みたいですね~

んで、ここは産直の野菜とかも売っているんですけど、
そこで、珍しいものが売られていました。


カブトムシ~~!!
ちょっと小ぶりだけどね。

子供の頃は、実家にも飛んで来ていたなぁ~
窓の網戸によくぶつかってたんだわ。。。(^^;)

しかし、今のご時世。。。

カブトムシにも、生産者の名前が記されているんですね。。。(笑)

お蕎麦を食べた後は、またしても山道をブルン!
下界と4~5℃くらい違うのね。

それでも、だんだんと暑くなってきたので、
無理しない程度のところで切り上げて帰ってきました。

だって、バイクの温度計が35.5℃をマークするんだもん!

完全に、猛暑日やん!!


あっ!
再来週の月曜日、7月21日の夜8時~NHKで放送される
「鶴瓶の家族に乾杯」で、今日行ってきたお蕎麦屋さんが映りますよ!
http://www4.nhk.or.jp/kanpai/
テレビで放送されたら、しばらくは人だらけになるだろうから、
このタイミングで行ってきてよかったかも~(^.^)v




「笠そば」
http://www2.mahoroba.ne.jp/~kasasoba/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成OSAKA天の川伝説

2014年07月08日 22時52分35秒 | イルミな風景
今年で6回目になるんですね。
http://www.asahi.com/articles/ASG776JN0G77PTIL02R.html



すっかり、夏の風物詩になりましたね。

私も以前は出かけていたのですが、
一昨年に行ったのを最後に、行かなくなりました。
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20120810

だって、尋常じゃないくらいの人の多さに加えて、
物々しい交通警備や規制やらで、
風情もへったくれもなくなっちゃったんだもん。

事故防止のために、しかたないのかもしれないけど、
もう少し、風情を残しておいてほしいな~
なんて、思ってみたりして。。。


「平成OSAKA天の川伝説」
http://www.osaka-amanogawa.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする