あしたは アタシの 風が吹く

~ 今日も遊ぶねん 明日も笑うねん ~

ブルームーン

2012年08月31日 23時24分59秒 | 宇宙 de 浪漫
今日、8月31日は、いつもの満月とちょっと違う
「ブルームーン」が見られる日。

とはいっても、見た目にはいつもの満月と同じなんだけどさ。

3年に1回くらいの周期で、1ヶ月の間に2回、
満月が見ることができるんだよね。
それを「ブルームーン」って呼ぶみたい。

めったに見ることができないので、
『見ると幸せになれる』との言い伝えもあるらしい。

せっかくの「ブルームーン」だけど、
大阪はガッツリと雲に覆われていて、まったく見えない。

「ブルームーン」を見ることができた、幸運な方はいますか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ええかげんにせえよ。。。

2012年08月30日 21時31分51秒 | つぶやき
今朝、JRで人身事故があって、通勤ラッシュ時の電車がストップ。

実は、先週も同じ時間帯に、JRで人身事故があったんだよな。

先週は、女子中学生の自殺とみられている。
今日は、男性がホームから線路内に飛び降りたらしい。
これもまた自殺やろな。

今回も前回も阪急電車の振替輸送で仕事場に向かったけど、
クソ暑いなか、仕事場まで30分も歩かされて、もうヘナヘナ。。。


言葉悪いけどさ。。。

死ぬのは勝手だけど、周りに迷惑かけんように死んでくれよ!


いいかげん、うんざりだわ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楳図かずお恐怖マンガ展 楳恐 -うめこわ-

2012年08月29日 22時40分10秒 | アートな世界
ここのところ、仕事終わりの道草が増えております。。。(汗)

昨日、28日も仕事終わりに『梅田LOFT』へ行ってきました。

目的はコレ!


漫画家・楳図かずおさんの漫画の恐怖シーンのイラストを、
お化け屋敷風に展示している「楳恐 -うめこわ-」展です。

“漂流教室”、“おろち”などのイラストがおよそ170点。

入場するときに手渡される懐中電灯で照らしながら、
恐怖漫画のシーンを見て歩くという構成。


薄暗い会場内を照らすと、あちらこちらで登場人物の怖い顔が
浮かびあがるわけです。


こんなギョエーな部屋まであったりするし。。。

「猫目小僧」の部屋に、

「神の左手悪魔の右手」の部屋。


“おろち”の漫画がビデオ上映されていたんだけど、
ついつい見入ってしまって。。。

どっぷりと楳図ワールドに浸ってきました。




「梅田LOFT」
http://www.loft.co.jp/shoplist/umeda/

「楳図かずお」
http://umezz.com/jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タツノコプロテン

2012年08月28日 23時13分40秒 | アートな世界
週の始まりの月曜日。
昨日、27日は仕事終わりで、阪神百貨店で開催されている
「タツノコプロテン」に行ってきました。
http://www.tatsunoko.co.jp/tatsunokoproten/


“科学忍者隊ガッチャマン”“ハクション大魔王”などで知られる
『タツノコプロ』の設立50周年を記念した展覧会です。

約300点もの原画やセル画などが展示されていて、見応えたっぷり。


最近のものはまったく分かんないけど、“科学忍者隊ガッチャマン”、
“ハクション大魔王”、“タイムボカンシリーズ”とかは、もろにドンピシャ!

それから“みなしごハッチ”に“けろっこデメタン”に。。。

けど、やっぱりガッチャマンはカッコええね~~~ (*^_^*)


そういえば、ガッチャマンのヘルメットも展示されてたよ!

あと、ウケたのは、ヤッターマンに出てくるおしおき三輪車。
ヤッターマンにやられたドロンボー一味が漕いで逃げる、
いつも最後のシーンに登場するおなじみの自転車です。

これを再現したものが展示されていたんです。

もう、おもろすぎ!!

あの時代のアニメはええねぇ~~~

あぁ、懐かしい。。。



「タツノコプロ」
http://www.tatsunoko.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8LDK

2012年08月27日 22時32分54秒 | お部屋探し
地味~に、お部屋探しを続けています。

先日、こんな間取りの物件を見つけました。

倉庫・事務所・車庫付の8LDK・281.96平米のドデカ一戸建てです。

この間取りを見ていると、倉庫は駐車場として使えるみたい。

しかも、倉庫&車庫ともシャッター付き!

バイク置き放題じゃん!


誰か一緒に住みませんか?(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心理テスト

2012年08月26日 23時11分42秒 | じぶんめも
四字熟語を2つ思い浮かべてください。

1つめに思い浮かべた四字熟語は何?

2つめに思い浮かべた四字熟語は何?


結果:

1つめに思い浮かべた四字熟語は、自分の生き方を表す言葉。

2つめに思い浮かべた四字熟語は、自分の恋愛を表す言葉。


私の四字熟語:

1つめが「臨機応変」

2つめが「才色兼備」


当たってるのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

避暑→激熱っ!

2012年08月25日 22時29分37秒 | バイクがあるとき
残暑というには、熱すぎる!

少しは涼しい思いをしたいやないかっ!

ってなことで、避暑ツーリングに行ってきました。

R163~笠置へ。

笠置のドライブインでお連れの方と合流。

「どこいこ?」って会話すること、およそ5分。

「んじゃ、行こか!」っで、出発。

県道4号~R369~R370~R169と、ひたすら奈良方面へ南下していきます。

酷道309号の入口まで、一気走り。

もうちょっと時間がかかるかな~って思ってたけど、
2時間弱で走れちゃった。

そんなにスピードはだしてなかったんだけどね。

けど、去年の災害の影響はいまだに残ってた。
大台ヶ原へ行く道は通行止め。
その手前でも、数カ所で片側交互通行。
十津川のあたりは、どうなってるんだろ?

しかし、奥深い山の中!
涼しおす!
トンネルの中だと、寒いくらいだし。

こんなん、大阪ではありえへん!

んで、15分くらい休憩した後、いよいよ難関の酷道309号へ突入!

景色はめちゃくちゃキレイなんだけど、勾配のキツい1車線道路。
狭くてウネウネ、落石、砂利、水たまりなどなど、相変わらずな路面状況。

トロトロ走りしかできません。。。

それでも、お昼には天川村へ到着。

『かどや食堂』でお昼ご飯です。

「あまごの塩焼き定食」。

あまごは頭から尻尾まで食べられました。

おいしかった♪

さて、帰り道はどうしましょう。。。

当然、涼しい道を探して帰るよね~

って、思ってたら。。。

「日本橋に行きたいねん!」

はぁ~っ!?

お連れの方が日本橋に用事があるとかで、
大阪市街地を目指すと言いだしちゃって。。。

そのままR309を大阪方面へ向かうことに。。。

当然のことながら、熱い。。。

天川村までは、「最高の避暑ツーリングやん!!」

って、楽しんで走ってたのに。。。

お昼過ぎて、しかも、いちばん暑い時間帯になろうとしているときに、
まさか激熱なところへ向かっていくことになろうとは。。。

当然のことながら、「せっかくの避暑ツーリングが台無しやねぇ~。。。」
ってな会話に。。。

んで、大阪市街地へ入り、お連れの方とは途中でバイバイ。

お昼3時前に帰宅。

行きはよいよい、帰りは~。。。

まぁ、そんな日もあっていいか。。。(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15日も梅田

2012年08月24日 21時16分08秒 | 食べる
お盆真っ盛りの8月15日。
この日も、ちょろっと梅田へお出かけ。

いくつかの用事を済ませるため、人でごった返す梅田の街を歩き回る。

暑さと人酔いでヘトヘトになり、こりゃ、休憩しないと倒れるゾ!

やっとの思いで飛び込んだのが、『Whityうめだ』にある「LiBARE」。
http://whity.osaka-chikagai.jp/shop_detail/id=2198

冷たいジュースだけのつもりだけだったんだけど、
セットの方がお得だったので、ついつい。。。

白桃ゼリーに、マンゴーとパイナップルと、もひとつ何かのフルーツが
ミックスされたジュース。

ビタミン補給して、ホッとひと息。

なんとか生き返りました。。。


「LiBARE」
http://www.udon-o.com/shop_libare.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほたるまちでらんち

2012年08月23日 23時34分40秒 | 食べる
レゴとおもいっきり戯れた後は、『ほたるまち』でお昼ごはん。

とりあえず、がっつり食べたかったので、
「Diwali」っていうインド料理のお店へなだれ込み。

カレー、チキンティッカ、シークカバブ、ナン&ライス、サラダ、
ドリンクがセットになっている“Bランチ”をご注文♪

夏バテ防止のためには、鉄分をしっかり取らねば!
ってなことで、6種類から選べるカレーは、
ほうれん草とチキンカレー(辛口)をチョイス。

ポパイもビックリ!?な、見事なグリーンです!

お味の方は、辛口のワリにはそんなに辛くなくて食べやすかったよ。


「Diwali」
http://r.gnavi.co.jp/kaat800/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PIECE of PEACE TOKYO-『レゴ』でつくった世界遺産展 Part2-

2012年08月22日 22時30分43秒 | アートな世界
早朝から豪雨に見舞われたが8月14日(火)。
この日は、京都在住の友人と大阪で遊ぶ約束。
JR・私鉄・地下鉄までもがストップして、こりゃダメじゃん。。。
なカンジだったんだけど、友人は来る気マンマン。

なもんで、時間をずらしてお昼前に合流。

『堂島リバーフォーラム』で開催されている
「『レゴ』でつくった世界遺産展」へと行ってきました。
http://www.pofp.jp/index.html


入口で出迎えてくれたのは、このコたち。

もちろん、レゴでできています。

雨の影響なのか、思ったほどヒトはいなかったような。。。

場内は、レゴで作られた世界遺産の建造物が、所狭しと並べられていました。

これは、万里の長城。
本物の万里の長城は、確か一部が崩壊して修理中だったよね?

これは、白川郷と五個荘の合掌造り。

それぞれ建造物の説明と使用されたレゴの数、制作日数などが
パネルで記されていたんだけど、ほとんど見なかったなぁ。。。(^^;)

なので、建造物の名前が分かんないものもいっぱいあって。。。

これ、なんだっけ???

これは、沖縄の首里城。

実物は斜めってるんだけど、レゴでも斜めってるのが再現されていました。
そういうところはスゴイなぁ~なんて、感心したりして。。。

自由の女神とか、


エッフェル塔とか、


サグラダ・ファミリアとか。

有名どころは、パッと見ただけでわかるんだけどさ。

これ、なんだっけ?

最初、コロッセオかと思ったんだけど、違う建造物だったみたい。

これなんて、もっとわかんない。。。(汗)

そうそう。
レゴで作られた世界遺産には、
必ずどこかにレゴのお人形が置かれているんです。
それを探すのも楽しかったなぁ~

ピサの斜塔ですね。

写真ではよく分からないかもだけど、ちゃんと斜めってましたよ。

ちなみに、こっちはリリー・フランキーさん作のピサの斜塔。

遊園地っぽくて、かわいいっすねぇ~

エジプトのピラミッド。

シンプルだけど、けっこう好きかも。。。

ロシアのクレムリン宮殿。

やっぱりカラフルなものは、見ていてもワクワクしますね。

このお城の名前も忘れちゃった。。。ってか、わかんない。。。

昔から世界史、ダメダメだったからなぁ~~~ f(^_^;)


会場内には、さまざまなアーティストが作ったレゴの作品も
展示されていましてね。

キャンドル・ジュンさんの作品です。

巨大キャンドルの中に、レゴが埋め込まれていました。

土屋アンナさんの作品は、海の生物を描いたもの。

テレビで見る彼女のイメージからは想像できない(?)、
乙女チックな作品でした。

なかなかよくできるてるなぁ~って思ったのが、この作品。

レゴで英字を作って並べているだけなんだけど、
その何でもない素朴さってのが、逆にレゴの魅力を引き出していたりして。。。

レゴってスゴイね。
こんなに立派なものが作れるんだもん。

会場の裏に“レゴと遊ぼう!コーナー”みたいなところがあって、
いい年した大人がバカみたいに、1時間もレゴに夢中になってしまいました。

いやぁ~
おもしろかったなぁ~~~




「堂島リバーフォーラム」
http://www.dojimariver.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする