早朝から豪雨に見舞われたが8月14日(火)。
この日は、京都在住の友人と大阪で遊ぶ約束。
JR・私鉄・地下鉄までもがストップして、こりゃダメじゃん。。。
なカンジだったんだけど、友人は来る気マンマン。
なもんで、時間をずらしてお昼前に合流。
『堂島リバーフォーラム』で開催されている
「『レゴ』でつくった世界遺産展」へと行ってきました。
http://www.pofp.jp/index.html
入口で出迎えてくれたのは、このコたち。

もちろん、レゴでできています。
雨の影響なのか、思ったほどヒトはいなかったような。。。
場内は、レゴで作られた世界遺産の建造物が、所狭しと並べられていました。

これは、万里の長城。
本物の万里の長城は、確か一部が崩壊して修理中だったよね?
これは、白川郷と五個荘の合掌造り。

それぞれ建造物の説明と使用されたレゴの数、制作日数などが
パネルで記されていたんだけど、ほとんど見なかったなぁ。。。(^^;)
なので、建造物の名前が分かんないものもいっぱいあって。。。

これ、なんだっけ???
これは、沖縄の首里城。

実物は斜めってるんだけど、レゴでも斜めってるのが再現されていました。
そういうところはスゴイなぁ~なんて、感心したりして。。。
自由の女神とか、
エッフェル塔とか、
サグラダ・ファミリアとか。

有名どころは、パッと見ただけでわかるんだけどさ。
これ、なんだっけ?

最初、コロッセオかと思ったんだけど、違う建造物だったみたい。
これなんて、もっとわかんない。。。(汗)

そうそう。
レゴで作られた世界遺産には、
必ずどこかにレゴのお人形が置かれているんです。
それを探すのも楽しかったなぁ~
ピサの斜塔ですね。

写真ではよく分からないかもだけど、ちゃんと斜めってましたよ。
ちなみに、こっちはリリー・フランキーさん作のピサの斜塔。

遊園地っぽくて、かわいいっすねぇ~
エジプトのピラミッド。

シンプルだけど、けっこう好きかも。。。
ロシアのクレムリン宮殿。

やっぱりカラフルなものは、見ていてもワクワクしますね。
このお城の名前も忘れちゃった。。。ってか、わかんない。。。

昔から世界史、ダメダメだったからなぁ~~~ f(^_^;)
会場内には、さまざまなアーティストが作ったレゴの作品も
展示されていましてね。

キャンドル・ジュンさんの作品です。
巨大キャンドルの中に、レゴが埋め込まれていました。
土屋アンナさんの作品は、海の生物を描いたもの。

テレビで見る彼女のイメージからは想像できない(?)、
乙女チックな作品でした。
なかなかよくできるてるなぁ~って思ったのが、この作品。

レゴで英字を作って並べているだけなんだけど、
その何でもない素朴さってのが、逆にレゴの魅力を引き出していたりして。。。
レゴってスゴイね。
こんなに立派なものが作れるんだもん。
会場の裏に“レゴと遊ぼう!コーナー”みたいなところがあって、
いい年した大人がバカみたいに、1時間もレゴに夢中になってしまいました。
いやぁ~
おもしろかったなぁ~~~
「堂島リバーフォーラム」
http://www.dojimariver.com/