goo blog サービス終了のお知らせ 

あしたは アタシの 風が吹く

~ 今日も遊ぶねん 明日も笑うねん ~

ダレモシヌナヨ

2025年01月28日 22時43分59秒 | テレビ・ラジオ
某テレビ局の記者会見。
午後4時から始まって、終わったのが日を跨いだ
午前2時24分だったようで。。。
10時間24分って、すげ〜な。。。
191媒体、437人が集まって質問が504件だと。
数えたヒト、お疲れさま。
 
ちなみに、某アイドル事務所の性加害問題にまつわる記者会見が4時間12分、
某お笑い事務所の闇営業にまつわる記者会見が5時間30分だそうで。。。
 
まぁ、傍観の立場でアレやコレや言う気はないけど、
あの会見を見ながら思ってたことをひとつだけ。。。
 
 
 
誰も死ぬなよ!!!!
 

2017冬ドラマ

2017年01月16日 17時28分47秒 | テレビ・ラジオ
どのテレビ局も、冬のドラマに力を入れるんだそう。
寒いため、家に居る人の割合が増えるからだそう。

言われてみれば、おもしろいドラマが、わりと冬に放送されているような。。。

というワケで、個人的に気になる冬ドラマを挙げてみました。


「嘘の戦争」
http://www.ktv.jp/uso/index.html

幼いころに家族を殺された主人公が詐欺師となって、復習の鬼と化し、
家族を殺した相手に立ち向かうというストーリー。

2015年に放送された「銭の戦争」からのシリーズ第二弾。
初回を見る限り、嘘つきばっかり登場していて、
これからおもしろい展開になりそうな感じです。
ちなみに、「銭の戦争」は見ていません。
http://www.ktv.jp/uso/index.html


「就活家族〜きっと、うまくいく〜」
http://www.tv-asahi.co.jp/shukatsukazoku/

エリート会社員の父親、中学の国語教師の母親、宝飾メーカーに就職した長女、
大学生の長男、家族4人がそれぞれの理由で就職活動をする姿を描いていく。

初回を見たけど、父親役の三浦友和さんの演技はさすがです。


「三匹のおっさん3」
http://www.tv-tokyo.co.jp/3biki.ossan3/

還暦を迎えた3人の男性=「三匹のおっさん」がご近所の事件に遭遇し、
その悪をぶった斬る痛快劇。

このドラマは最初からずっとシリーズで見ているけど、
爽快感があってけっこう好き。
「三匹のおっさん」「三匹のおっさん2」の公式サイトも残ってるみたい。
http://www.tv-tokyo.co.jp/3biki.ossan/
http://www.tv-tokyo.co.jp/3biki.ossan2/


「猫忍」
http://neko-nin.info/

「猫侍」に続く猫シリーズの時代劇。
http://nekozamurai.info/season1/index.html

主人公の忍者・陽炎太は忍びの掟を破り、
生き別れた父親そっくりの猫を飼い始めてしまう。

初回に「猫侍」の玉之丞を演じた“あなご”が登場していましたね。


このなかで、最後まで見続けるドラマは、何本あるかしらん?


うわばきクックのテキトー占い

2015年01月07日 06時10分39秒 | テレビ・ラジオ
読売テレビの「朝生ワイド す・またん!」で、
今年から放送が始まった『うわばきクックのテキトー占い』。
http://www.ytv.co.jp/uwabakicook/anime/#kukku_uranai

な~んか、ゆる~くていいカンジ~。。。(^.^)/

早朝からほっこりさせてもろてます~~♪

つっか、テレビアニメも放送されてるんやね。
http://www.ytv.co.jp/uwabakicook/anime/#kukku_anime


「朝生ワイド す・またん!」
http://www.ytv.co.jp/cematin/

「うわばきクック」
http://www.ytv.co.jp/uwabakicook/index.php


封印された毒ガス

2014年08月10日 16時28分52秒 | テレビ・ラジオ
テレビ朝日系列で放送された番組『ザ・スクープスペシャル
「終戦69年特別企画 封印された“毒ガス戦”全真相」』を見た。
http://www.tv-asahi.co.jp/scoop/update/toppage/140810_10.html


かつて、日本地図から消された島があった。
瀬戸内海に浮かぶ島「大久野島」。

今では、野生のウサギが棲息するリゾート地になっているが、
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20111021
戦時中は、この島で毒ガスが製造されていた。
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20111020

当時、「大久野島」で毒ガスを製造していた方の証言などをもとに、
毒ガス戦や、毒ガスを使用した人体実験などなど、
ここまで放送していいの?と思うほどに生々しく、
かなりのところまで突っ込んだ、アクの強い番組構成になっていた。

毒ガスを製造していた方へのインタビューの中で、
『我々は「大久野島」を「大苦の島」と呼んでいた』
と話していたのが、印象的だった。


「ザ・スクープ」
http://www.tv-asahi.co.jp/scoop/

「大久野島」
http://uta-jima.com/