ハート型のあじさい。

若いヒトの間で、話題になってるんだってね。
「ハート型のあじさいを見つけると、恋愛成就になる」
とかなんとか。。。
ホントかな?

若いヒトの間で、話題になってるんだってね。
「ハート型のあじさいを見つけると、恋愛成就になる」
とかなんとか。。。
ホントかな?
造幣局の桜の通り抜けに行ってきました。
いつもは開門前の朝一狙いで行くのですが、今回はお昼ごろから参戦です。
ある程度予想はしていたけど、まぁ~ものすごいヒトでございました。

ヒトだらけで、まったく前に進めない状態です。
天気もよかったし、日曜日は天気が崩れそうな予報だったので、
土曜日に一点集中したカンジです。
場内の桜は、ちょうど7~8分咲き。

久しぶりに、見頃のキレイな時期に当たったかな~

造幣局のホームページで入場者数が発表されているのですが、
昨日の来場者数は163,570人。
そりゃ、もみくちゃ状態にもなりますね。
ちなみに、私が出没していた時間帯では、53,890人の入場者数だったみたい。
天気が崩れる予報だった今日も、なんとか雨も降らずにすんだし、
あと1~2日くらいはこのキレイな状態が続くんじゃないかな?

「造幣局・桜の通り抜け」
http://www.mint.go.jp/enjoy/toorinuke/sakura-osaka.html
いつもは開門前の朝一狙いで行くのですが、今回はお昼ごろから参戦です。
ある程度予想はしていたけど、まぁ~ものすごいヒトでございました。

ヒトだらけで、まったく前に進めない状態です。
天気もよかったし、日曜日は天気が崩れそうな予報だったので、
土曜日に一点集中したカンジです。
場内の桜は、ちょうど7~8分咲き。

久しぶりに、見頃のキレイな時期に当たったかな~

造幣局のホームページで入場者数が発表されているのですが、
昨日の来場者数は163,570人。
そりゃ、もみくちゃ状態にもなりますね。
ちなみに、私が出没していた時間帯では、53,890人の入場者数だったみたい。
天気が崩れる予報だった今日も、なんとか雨も降らずにすんだし、
あと1~2日くらいはこのキレイな状態が続くんじゃないかな?

「造幣局・桜の通り抜け」
http://www.mint.go.jp/enjoy/toorinuke/sakura-osaka.html
大阪で今日、桜が満開となりました。

今年は、開花宣言から満開までがあっという間。
そして、明日から雨降りだそうで。。。
花散らしの雨にならなければいいけど。。。

今年は、開花宣言から満開までがあっという間。
そして、明日から雨降りだそうで。。。
花散らしの雨にならなければいいけど。。。
大阪城梅林の梅が、いいカンジに見頃を迎えていました~!

園内は、梅の花のあま~い香りに包まれていました。

寒かったけど、梅見客がわんさかいました。

園内は、梅の花のあま~い香りに包まれていました。

寒かったけど、梅見客がわんさかいました。
造幣局の桜の通り抜けに行ってきました。

っが、時すでに遅し!
ほとんど散っちゃってました。
ダメダメでした。
やっぱり、今年は全体的に桜の開花が早かったみたいですね。
とりあえず、少しだけ写真は撮ってきたけど。。。

今年の桜「天の川」です。
これは「須磨浦普賢象」。

花が終わりに近づくにつれて、緑色から赤色に変色していくという、
珍しい品種です。
緑色の桜つながりですが、こちらは「御衣黄」。

この桜もなかなかの珍品種です。
でもって、これが「簪桜」。

読んで字のごとく、舞妓さんがつける簪に似ていますね。
綺麗に咲いている桜を見つける方がタイヘンだった、今年の通り抜け。
いつもは2時間くらい滞在しているのですが、今年は30分くらいで終了。
今年は、なんとも残念賞。。。(^^;)
「造幣局・桜の通り抜け」
http://www.mint.go.jp/enjoy/toorinuke/sakura-osaka.html

っが、時すでに遅し!
ほとんど散っちゃってました。
ダメダメでした。
やっぱり、今年は全体的に桜の開花が早かったみたいですね。
とりあえず、少しだけ写真は撮ってきたけど。。。

今年の桜「天の川」です。
これは「須磨浦普賢象」。

花が終わりに近づくにつれて、緑色から赤色に変色していくという、
珍しい品種です。
緑色の桜つながりですが、こちらは「御衣黄」。

この桜もなかなかの珍品種です。
でもって、これが「簪桜」。

読んで字のごとく、舞妓さんがつける簪に似ていますね。
綺麗に咲いている桜を見つける方がタイヘンだった、今年の通り抜け。
いつもは2時間くらい滞在しているのですが、今年は30分くらいで終了。
今年は、なんとも残念賞。。。(^^;)
「造幣局・桜の通り抜け」
http://www.mint.go.jp/enjoy/toorinuke/sakura-osaka.html
八重桜が綺麗に咲いています。

そういえば、造幣局の桜の通り抜けが始まりますね。
http://www.mint.go.jp/enjoy/toorinuke/sakura-osaka.html
今年はちょっと期待できそうなのですが、
桜の開花状況はどんな感じなのでしょう。
そうそう。。。
八重桜だけではありません。
桃の花も見頃になっています。

大阪城にある桃園の風景です。
http://www.osaka-info.jp/jp/search/detail/event_6231.html
菊桃という種類だそうです。

濃いピンク色で、菊の花に似ていますね。
今年は桜の開花が早かったので、お花見ができなかったよ~!っていう方、
桃のお花でお花見っていうのも、趣向が変わってよろしいのでは?


そういえば、造幣局の桜の通り抜けが始まりますね。
http://www.mint.go.jp/enjoy/toorinuke/sakura-osaka.html
今年はちょっと期待できそうなのですが、
桜の開花状況はどんな感じなのでしょう。
そうそう。。。
八重桜だけではありません。
桃の花も見頃になっています。

大阪城にある桃園の風景です。
http://www.osaka-info.jp/jp/search/detail/event_6231.html
菊桃という種類だそうです。

濃いピンク色で、菊の花に似ていますね。
今年は桜の開花が早かったので、お花見ができなかったよ~!っていう方、
桃のお花でお花見っていうのも、趣向が変わってよろしいのでは?

お天気もよくって、まさにお花見日和。
っというわけで、満開の桜の下、天満橋の大川沿いでお花見をしてきました。

今年は、桜がホントに綺麗です。
買い込んできたツマミを広げて、さっそくお花見スタート。

何かのCMかな?
傍らでは、商品のPR映像の撮影が行われていました。

桜を愛でながら、飲んで食べて、まったりと。。。

ときおり、スズメのいたずらで花吹雪が舞ったりしてね。
夕方、肌寒くなって撤収しましたが、
ぽかぽか陽気のなか、リフレッシュできました。

っというわけで、満開の桜の下、天満橋の大川沿いでお花見をしてきました。

今年は、桜がホントに綺麗です。
買い込んできたツマミを広げて、さっそくお花見スタート。

何かのCMかな?
傍らでは、商品のPR映像の撮影が行われていました。

桜を愛でながら、飲んで食べて、まったりと。。。

ときおり、スズメのいたずらで花吹雪が舞ったりしてね。
夕方、肌寒くなって撤収しましたが、
ぽかぽか陽気のなか、リフレッシュできました。
