あしたは アタシの 風が吹く

~ 今日も遊ぶねん 明日も笑うねん ~

8月11日(火) ~喜界島探検 [Part.2] ~

2010年08月31日 22時02分06秒 | 遠征
「地下ダム」を後にし、うっそうと茂る木々に囲まれた道を走る。

『喜界島』の道は、そのほとんどが舗装されている。
ゴリゴリのガリガリの砂利道を想像していただけに、やや拍子抜け。

そうこしているうちに到着したのは、
喜界町指定の天然記念物「ガジュマル巨木」。

それにしても、デカイ!!
デカ過ぎる!!

今までいろんなガジュマルを見てきたが、
ここまで大きく立派なガジュマルを見たのは初めてだ。

木の周りをゆっくりと歩いてみる。
なんとも神々しい雰囲気が漂っている。

この「ガジュマル巨木」をはじめ、
『喜界島』には“○○巨木”と称される木が、実に多い。

ガジュマルについて言えば、
これ以外にも「夫婦ガジュマル」という2本の巨木もある。

樹高20メートル、推定樹齢850年の巨木ガジュマル。


どちらが夫で、どちらが妻か。。。
謎に包まれる。。。

「ガジュマル巨木」からパワーをたくさんもらい、やる気も満タン!


迷路のような道をウネウネと走りながら、偶然たどりついたのは「七島鼻」。
“ポイント211”とも呼ばれている。

『喜界島』の最高地点211.962メートルから眺める展望は、どこまでも広い海。

隆起サンゴ礁でできている『喜界島』は、
今でも1年に2ミリずつ隆起していると言われ、
聞くところによると、この「七島鼻」の高さが確定されたのも、
つい最近のことらしい。


道に立てられた怪しげな道標をたよりに、


島の中央部の高台に広がる「百之台公園」へ。

太平洋と東シナ海が一望できる景勝地。

その側面では、真っ赤なハイビスカスが咲き、


放牧牛が草を食む牧歌的な風景なども広がっている。



「百之台公園」を後にし、枝道にそれたい気持ちを抑えつつ、
北方面に向かって走る。

っと、畑の中に突如現われた長い1本道。

サトウキビ畑に囲まれたこの道は、「直線道路」と呼ばれ、
島では誰もが知る有名な道。
映画だかドラマのロケにも使われたそうだ。

『喜界島』には、ドラマや映画のロケに使われた場所も多い。


島に行って初めて知るいろいろな事実。
島にいる間に、もっともっとたくさんのことを知るべく、探検は続くのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月11日(火) ~喜界島探検 [Part.1] ~

2010年08月30日 21時02分21秒 | 遠征
能登ツーリングから戻ってきた明くる日の8月11日(火)。
早朝4時に起床。
南の方で猛威をふるっていた「台風4号」の進路が気になりつつも、
必要最小限の荷物を詰め込んだリュック1個を背負って、
始発の地下鉄に乗り込む。
向かうは、伊丹空港。

夏休み後半は、南の島『喜界島』へ流れて、島探検なのだ!

いつもなら、どんな小さな島でも、自分のバイクで行くところだが、
今回はちょっぴり横着をして、飛行機でビュン!

お盆休みの旅行に出かける人たちであふれ、空港はかなりのごったがえしよう。
余裕を持って到着したハズが、搭乗手続きに時間がかかり、
出発時間ギリギリに滑り込みセーフ。

いざ、伊丹から奄美大島経由で喜界島へ出発!


伊丹から奄美大島へは、およそ1時間30分。
そして、奄美大島から喜界島へは、わずか5分。
おそらく、国内最短の飛行時間だろう。

しかも、シートベルトの着用サインが「ポン」と鳴って消えると同時に、
再び「ポン」と鳴って着用サインが発令されるという、
なんともおもしろく貴重な体験まで味わえる。

↓に、証拠の動画が!
http://www.wachi.info/report/amami/hikouki.mov

いろいろと驚きに満ちたフライトを終え、
降り立った喜界島の空港はといえば。。。


まるで、小屋みたいな建物。

いいカンジじゃん!

空港でレンタバイクをゲットし、とりあえず、荷物を置きにお宿へ直行。

その後、スーパーで食料を調達し、近くの海岸でお昼ご飯。


『喜界島』は隆起サンゴ礁でできている島。
当然、砂浜はない。
サンゴの岩場を歩き、眺めのいいポイントで、
わくわくしながらご飯をいただく。

台風が去った直後もあって、澄み渡った空と海が、気持ちいいくらいに美しい。


お昼ご飯を食べた後は、お宿の方に教えてもらった「地下ダム」をめざす。

詳しい場所を教えてもらおうと、事務所へ電話してみるも。。。

「え~~っと。。。」
「どう説明したらいいのか。。。」
    (中略)
「とりあえず、「俊寛僧侶の墓」の前の道を、
 ず~っと、上がってきてください。」


なぜ、道案内ができないのか。。。
ほどなくして、その理由がよくわかった。。。

「俊寛僧侶の墓」はすぐに見つかったのだが、
そこから先がさっぱりわからない。


とにかく、道が迷路のようなのだ。
しかも、サトウキビ畑に囲まれていて、これといった目印がまったくない。


道行く人に場所を聞きながら、それでも迷いに迷って。。。

「そうですよね~」
「地元の人に説明するのは簡単なんだけど、
 島外の人にはむずかしいんですよね~」
とは、「地下ダム」の事務所の方。。。

とりあえず無事に到着できたので、さっそく「地下ダム」の見学。
ちょうど散水時期に入っているということもあって、案内係の方は不在。
事務所で「地下ダム」に関するビデオを見せてもらい、
その後、ビルの高さで4階ほど下に掘られた「地下ダム」のトンネル部へ突入。


文句なくカッコイイ!!

トンネルの長さは、366メートル。
トンネル内部はひんやりと涼しく、快適。

トンネルの中を歩き、下りてきたところと反対側の階段を上って
外へ出てみると、「地下ダム」の事務所に隣接して建つ
「農産物加工センター」に到着。

「農産物加工センター」では、胡麻製品などの製造風景を見学し、
さらに、保護蝶に指定されている『オオゴマダラ』の生育ハウスに
案内してもらい、その生体についてのお勉強まで。


『オオゴマダラ』の幼虫。
白黒の縞模様で、体側に赤い斑点が一列に並んでいるのが特徴。


『オオゴマダラ』のサナギ。
金色に光り、美しい。


『オオゴマダラ』は、ゆっくりと羽ばたき、風に舞っているかのように、
ふわりふわりと飛ぶ。
なんとも優雅な姿である。


再び、来た道を引き返し、「地下ダム」の事務所へ。
そこで、いろいろと島の情報を教えてもらい、次なる場所へと向かうことに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かき氷を喰らう!

2010年08月29日 16時16分11秒 | 食べる
記録的な猛暑日が続くなか、いろいろ片付けたい用事もあったので、
8月28日(土)に梅田へ出かけてきました。

そのついでに、興味本位で「阪神百貨店梅田店」をのぞいてみたら、
地下1階に、ものすごい人だかり。

何かと思って見てみたら。。。


『鬼太郎』でした。。。

鳥取物産展と『ゲゲゲ展』のPRで来てたんでしょうね。
けど、“とっとり妖怪観光大使”て。。。

しかも、鼻の下、色はげてるし。。。(^^;)


でもって、汗だくになりながら、梅田の地下を右へ左へと歩き回り。。。

暑くてしかたなかったので、休憩がてら、お気に入りの和カフェ『茶茶』へ。
以前、ここでも紹介しましたよね。
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20100717


っで、手っ取り早く身体の中から冷やすには、コレしかないでしょ!


宇治金時の抹茶アイスのせ~!!

このかき氷、実は、めちゃくちゃデッカイんです!

溶ける前に、一気に喰らいます!

頭は痛くならなかったんですが、途中から急に身体が冷たくなり、
食べ進めているうちに、ガタガタと震えてきました。。。

でも、おいしかった~~!

ごちそうさまでした♪


「千鳥屋 堂島店」
http://www.dotica.or.jp/20.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Le FIGARO

2010年08月28日 21時08分32秒 | 飲む
『ゲゲゲ展』を見た後は、当然の流れとしてお食事タイムが待っています。

改装中の「大丸梅田店」のレストランフロアが、
一部リニューアルオープンしているという噂を聞いたので、行ってみることに。

やってきたのは、“世界のビール”が楽しめるという『Le FIGARO』ってお店。



午後8時を過ぎているというのに、お待ちが出ているほどの盛況ぶり。
我々も、お待ちの輪に加わります。

15分くらいで席に通され、さっそく“世界のビール”を注文。

私が注文したのは「ヴェデット・エクストラ・ホワイト」っていう、
ベルギーのビール。

キリッとした味わいですっきりとした飲み口。
でも、日本のビールに比べると、やや薄め。
「ハイネケン」に似た味わいです。


お友だちが注文したのは「ベル・ビュークリーク」っていう、
同じくベルギーのビール。

ひとくち飲ませてもらったけど、とってもフルーティーで、
ビールというよりはワインみたいな味わいでした。


フード系は「パルミジャーノたっぷりシーザーサラダ」と、


「ナポリ産モッツァレラを使ったマルゲリータ」を注文。


味は、まぁ、どちらも可もなく不可もなくって感じ。。。

“世界のビール”は楽しめたんだけど、
客の数に対して厨房が追いついていないみたいで、
ビールですら、注文してもなかなかテーブルに運ばれてこない始末。

とりあえず、サラダだけで、最初のビールを飲み干してしまったわけで。。。

ピザはいつ運ばれてくるんだろ?
どのタイミングでビールの追加を頼めば、ピザと一緒に楽しめるんだろ?

なんてなこと、フツーは考えないでしょ!?


追加注文したビールは「プリモ」っていう、ハワイのビール。

最初に注文したベルギーのビールより、ビールらしいお味でした。
個人的には、「プリモ」の味はお好みです。

お友だちは「レモン・ビール」を注文してました。
さわやかなレモンの風味がして、飲みやすいビールでした。


しかし。。。
イラチな関西人を待たせるような飲食店はいけませんね。。。
まだ、料金が安ければ許せるけど、それなりのお値段してるしね。。。


「Le FIGARO 」
http://r.gnavi.co.jp/k114307/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹波市立植野記念美術館

2010年08月28日 00時06分22秒 | じぶんめも
けっこう、興味深いというか、おもしろい企画展をやってるみたい。

『丹波市立植野記念美術館』
住所:〒669-3603 兵庫県丹波市氷上町西中615-4
TEL:0795-82-5945
FAX:0795-82-5935

開館時間:午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)
    年末年始(12月29日~1月3日)
    展示入替期間
入館料:【企画展・特別展】展覧会によって異なる
    【常設展】大人300円
         大学・高校生200円
         中学・小学生100円
         ※20人以上の団体はそれぞれ50円引き
交通:JR福知山線柏原駅(または石生駅)下車後、神姫バスで「京橋」下車すぐ。
   舞鶴若狭自動車道春日I・Cから北近畿豊岡自動車道氷上I・C経由、
   氷上交差点を左折。

備考:無料駐車場40台


「丹波市立植野記念美術館」
http://edu.city.tamba.hyogo.jp/ueno/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水木しげる米寿記念『ゲゲゲ展』

2010年08月27日 21時19分27秒 | アートな世界
たまたま招待券をゲットしたので、妖怪好きのお友だちを緊急召集して、
開催初日の8月25日(水)、仕事終わりで行ってきました。

会場となっている「阪神百貨店梅田店」に入ると、
いたるところに『ゲゲゲ展』の看板が!


しかも、エレベータの扉まで、『ゲゲゲ展』の告知扉に変わってるし!
鳥取の物産展みたいなものも開催されているし、
百貨店全体が妖怪だらけになっていました。


入口横にあるパネルです。

会場内は人だかり。
開催初日だからか、はたまた給料日だからか?

しかも、見に来ている人たちの年齢層はやや高め。

朝ドラ『ゲゲゲの女房』効果もあるのでしょうか?

入口を入ると、まずは、境港の「水木ロード」に並んでいる
妖怪ブロンズ像と同じものがお出迎え。

紙芝居画家や貸本漫画家時代の貴重な漫画本などの作品展示はもちろんのこと、
でも、いちばん見応えがあったのは、
初期のものから最近のものを含む原画の数々。

これは、『ゲゲゲの鬼太郎』の「さざえ鬼」。

繊細かつ緻密に描かれている原画に、驚くと同時に感心しきり。
さすが、天才と言われるだけあります。


これは、『幽霊一家 墓場の鬼太郎』の「生ける目玉」。

『河童の三平』『悪魔くん』『ゲゲゲの鬼太郎』の原画が中心だったけど、
年代によって、描かれるキャラクターのタッチが変化しているのもよくわかり、
知らず知らすのうちに見入ってしまいました。


これは、『悪魔くん』の扉絵。

この細かいタッチ、職人技の粋を超えています。


これは、『悪魔くん復活 千年王国』の「魔法陣をとけ!の巻き」。

当時は、スクリーントーンなんてない時代。
すべて手描きです。
もちろん、PCで作っちゃう現代とも大違いです。


これは、『河童の三平』。

水木漫画のなかでも、初期のころのものです。


会場内には、深大寺にある「鬼太郎茶屋」もオープンしていて、
かき氷やらソフトクリームやらの甘味がいっぱい。

当然のことながら、長蛇の列。
最初は、食べてみてもいいかなぁ~
なんて、思ってみたりもしてたのですが、
長蛇の列を見たとたん、食べる気が失せました。

出口にあるグッズ販売コーナーも超満員!
ここぞとばかりに、皆さん、グッズを買いあさっていました。


最後に。。。

~ みんな こどものときは 妖怪です ~

このキャッチコピー、ステキです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月9日(月) ~輪島見物・夜の部~

2010年08月26日 21時53分35秒 | 遠征
いったんお宿に戻って、夜に備えて小休憩。

夜ご飯に出かける前に、ちょっとだけ寄り道。
お宿の近くにある「からくり時計」を見に行きました。

能登半島は輪島に古くから伝わる『御陣乗太鼓』の「からくり時計」です。
勇壮な太鼓の演奏が大音量で流れ、ちょっとビビりましたが。。。(^^;)

うん!
これは、期待できそう!!
ワクワクしてきました。


ウキウキしながらも、その前にしっかりとガソリンを補給しておかねば!

夜ご飯は「のと吉」ってお店で、『海鮮釜飯』をいただきました。
http://www.wajima.ne.jp/waichi/waichi_shop/notokichi.html
冷たいものばかり食べていたせいか、
むしょうにあったかいものが食べたくなったんです。

でっかい甘エビに帆立、イカなどなど。。。
海鮮のいいおだしが出ていて、めちゃくちゃおいしかったです~♪


お腹も満腹になったし、日も暮れて涼しくなった夜の輪島の町を
てくてく歩いて、再び道の駅「ふらっと訪夢」へ。

『御陣乗太鼓』の実演が行われるっていう情報をキャッチしたので、
これは見ないと!


『御陣乗太鼓』は、石川県指定無形文化財、
輪島市指定無形文化財にも指定されている伝統芸能。
1576年に上杉謙信勢の能登攻め入りの際、
武器を持たない名舟村の人々が、木の皮の面に海藻の髪をつけ、
夜陰に乗じて陣太鼓を打ち鳴らして追い返したということに由来しているとか。
http://www.gojinjodaiko.jp/index.html

地鳴りのように響き渡る太鼓の音に、心が揺さぶられました。
めちゃくちゃカッコイイ!!


感動が冷めやらぬなか、お宿に戻る前に「マリンタウン」をお散歩。

どこからともなく『御陣乗太鼓』の太鼓の音が響いてきました。

たぶん、太鼓の練習をしていたんでしょうね。
夕涼みがてら、しばしの間、太鼓の音色に酔いしれていました。


明けて、能登ツーリングの最終日。
8月10日(火) は天気予報もイマイチよくなかったので、
雨に降られる前にサクッと、
能登有料道路~北陸道~名神高速~京滋バイパス~第二京阪と、
高速道路で一気に帰ってきました。


夏休み前半の行動は、こんなカンジ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月9日(月) ~輪島見物・昼の部 <その2> ~

2010年08月25日 23時50分23秒 | 遠征
朝市でにぎわっていた通りも、お昼になったら一瞬で閑散となり。。。


とりあえず、腹ごしらえでもしようやないの!
ってことで、「やぶ本店」というお蕎麦屋さんへ。
http://www.wajima.ne.jp/waichi/waichi_shop/yabuhonten.html

おいしいと評判らしいということだったんだけど、
暑さのせいで、味覚がおかしくなってたのかな?
よくわかんないけど、あんまりおいしくなかったなぁ。。。
しかも、“ざるそば”を頼んだのに、そば湯がついてこなかったし。。。

やや、残念。。。


おそばを食べた後は、町並み散策もかねて、道の駅「ふらっと訪夢」へ。

ここは、2001年に廃線となった『のと鉄道』の最終駅
「輪島駅」があった場所。
終点なので、次の駅名が入る部分は空欄になるハズなのに、
なぜか“シベリア”の文字。。。

なんでも、当時の学生がイタズラで“シベリア”って書いたのを、
駅長さんの計らいで、そのままにしてくれたとか。。。

なんかいいね、ほのぼのしていて。。。


道の駅で少しのんびりした後、またまた歩いて町並み散策。

新旧の建物を対比させながら、てくてく歩くのも楽しいものです。



北陸の端っこといえども、やっぱり今年は例年にない暑さのようで。。。
ネコも地べたで寝るのは、暑いみたいです。


汗をふきふき、スポーツドリンクで喉をうるおしながら、
輪島の町並み散策に没頭しているうちに、時刻は夕方に。。。

朝市で見たのと同じ光景です。


気になったので、後をついて行ってみると、
「住吉神社」ってところで、夕市が開催されていました。


朝市とくらべると、とってもこじんまりしていたけど、
それでも、新鮮な魚介類がてんこ盛りで売られていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

招き猫美術館

2010年08月24日 23時24分35秒 | じぶんめも
友人から届いた残暑見舞いを見て気になったので。。。

『招き猫美術館』
住所:岡山市北区金山寺865-1
TEL/FAX:086-228-3301
開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:水曜日・年末(祝日・お盆は開館)
入館料:一般600円/小・中学生300円

●展示品
江戸時代の招き猫から美術館オリジナル招き猫まで常設700点
(和紙・木・やきもの・石・土・ブリキ・他)

●企画展
招き猫絵付け体験
招き猫POST CARD原画展
招き猫写真展
招き猫俳句大賞
福をテーマとした企画展


「招き猫美術館」
http://www.manekineko-m.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

調べてみたら、尾道にも「招き猫美術館」があるらしい。
http://www.ononavi.jp/sightseeing/museum/detail.html?detail_id=190

そして、愛知には「招き猫ミュージアム」なるものが。。。
http://www.luckycat.ne.jp/ja/index_frameset.htm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キーツマンゴー

2010年08月24日 23時20分42秒 | じぶんめも
大丸京都店で売ってたのをみて、ビックリしたので。。。
普通のマンゴーのふた回りくらいの大きさで、青色のマンゴー。

気になって調べてみたら、希少マンゴーのようで。。。

http://kanjukumango.com/keitt

食べてみたいけど、高すぎです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする