(01)
―「排中律」の「証明」―
1 (1) ~(~P∨P) A
2(2) ~P A
2(3) ~P∨P A
12(4) ~(~P∨P)&
(~P∨P) 13&I
1 (5) ~~P 24RAA
1 (6) P 5DN
1 (7) ~P∨P 6∨I
1 (8) ~(~P∨P)&
(~P∨P) 17&I
(9)~~(~P∨P) 18RAA
(ア) ~P∨P 9DN
然るに、
(02)
~真≡「真ではない」≡「偽である」
~偽≡「偽ではない」≡「真である」
従って、
(02)により、
(03)
① ~P∨P
② ~P∨P
に於いて、
P=真
P=偽
といふ「代入(Substitutions)」を行ふと、
① ~P∨P≡「Pは偽であるか、または、真である。」
② ~P∨P≡「Pは真であるか、または、偽である。」
然るに、
(04)
①「Pは偽であるか、または、真である。」
②「Pは真であるか、または、偽である。」
といふことは、「恒に、真である。」
従って、
(03)(04)により、
(05)
① ~P∨P
② ~P∨P
といふ「論理式」は、「恒真式(トートロジー)」である。
然るに、
(06)
① ~(P→Q)∨(P→Q)≡「(P→Q)は偽であるか、または、真である。」
② ~(P→Q)∨(P→Q)≡「(P→Q)は真であるか、または、偽である。」
然るに、
(07)
①「(P→Q)は偽であるか、または、真である。」
②「(P→Q)は真であるか、または、偽である。」
といふことは、「恒に、真である。」
従って、
(06)(07)により、
(08)
① ~(P→Q)∨(P→Q)
② ~(P→Q)∨(P→Q)
といふ「論理式」は、「恒真式(トートロジー)」である。
従って、
(05)(08)により、
(09)
① ~P∨P
② ~P∨P
といふ「論理式」が、「恒真式(トートロジー)」であるならば、
P=(P→Q)
P=(P→Q)
といふ「代入(Substitutions)」を行った「結果(Substitution instances)」である所の、
① ~(P→Q)∨(P→Q)
② ~(P→Q)∨(P→Q)
といふ「論理式」も、「恒真式(トートロジー)」である。
(10)
① 2×3
② 2×(1+2)
であれば、「その数値(6)」に於いて、
①=② である。
従って、
(10)により、
(11)
① A×B
② A×(C+D)
に於いて、
①=② であるならば、
B=(C+D) である。
従って、
(10)(11)により、
(12)
「四則演算」がそうであるやうに、
「命題計算」に於いても、
① P&Q
② P&(Q∨R)
に於いて、
①=② であるならば、「その真理値(真・偽)」に於いて、
Q=(Q∨R) である。
然るに、
(13)
(ⅰ)
1(1) P&Q A
1(2) Q 1&E
(3)(P&Q)→Q 12CP
(ⅱ)
1(1) P&(Q∨R) A
1(2) (Q∨R) 1&E
(3)(P&(Q∨R))→(Q∨R) 12CP
従って、
(13)により、
(14)
①(P&Q)→Q
②(P&(Q∨R))→(Q∨R)
といふ「2つの論理式」は、「恒真式(トートロジー)」である。
従って、
(12)(13)(14)により、
(15)
①(P&Q)→Q
といふ「論理式」が、「恒真式」であるならば、
Q=(Q∨R)
といふ「代入(置き換へ)」を行った「結果」である所の、
②(P&(Q∨R))→(Q∨R)
といふ「論理式」も、「恒真式(トートロジー)」であって、尚且つ、
Q=(Q∨R)
に於いて、「左辺の真理値(真・偽)」と、「右辺の真理値(真・偽)」は、「等しい」。
従って、
(15)により、
(16)
「逆」に言へば、
②(P&(Q∨R))→(Q∨R)
といふ「論理式」が、「恒真式(トートロジー)」であるならば、
(Q∨R)=Q
といふ「Substitution(Replacement)」を行った「結果」である所の、
①(P&Q)→Q
といふ「論理式」も、「恒真式(トートロジー)」であって、尚且つ、
(Q∨R)=Q
に於いて、「左辺の真理値(真・偽)」と、「右辺の真理値(真・偽)」は、「等しい」。
最新の画像[もっと見る]
- (219)「雜説・韓愈」の述語論理(Ⅱ):「返り点」に注意。 6年前
- (148)足りないのは「和文力」。 6年前
- (145)「雑説、韓愈」に於ける「連言の否定」(Ⅴ) 6年前
- (142)「雑説、韓愈」に於ける「連言の否定」(Ⅱ)。 6年前
- (141)「雑説、韓愈」と「連言の否定」。 6年前
- (139)『括弧』と『返り点』。 6年前
- (137)「君子不以其所以養人者害人」等の「不」について。 6年前
- (135)「以十五城(副詞句)」の位置について。 6年前
- (130)「白話文(北京語)」の、有り得ない「返り点」について。 6年前
- (130)「白話文(北京語)」の、有り得ない「返り点」について。 6年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます