(01)
然るに、
(02)
漢語における語順は、国語と大きく違っているところがある。すなわち、その補足構造における語順は、国語とは全く反対である。
(鈴木直治、中国語と漢文、1975年、296頁)
従って、
(01)(02)により、
(03)
① 我読(書) =我(書を)読む。
② 我読(漢文)=我(漢文を)読む。
に於ける「括弧」は、「漢文の補足構造」を表すと同時に、「返り点」の役割を、果たしてゐる。
然るに、
(04)
目的語と補語とはそれほど区別する必要はないので、両方併せて、補足語と呼んだり、単に補語と呼んだりしている。
(江連隆、基礎からの漢文、1993年、26頁)
従って、
(04)により、
(05)
① 我読書 =主語+動詞+補足語。
② 我読漢文 =主語+動詞+補足語
③ I read books=主語+動詞+目的語.
である。
従って、
(03)(05)により、
(06)
① 我読(書) =我(書を)読む。
② 我読(漢文)=我(漢文を)読む。
に於ける「括弧」は、「二つの漢文の、共通の補足構造」を表すと同時に、「返り点」の役割を、果たしてゐる。
然るに、
(07)
レ点 連続した二字の上下を逆転させる。
付帯事項
1 連続した二字を転倒させる場合は、必ずレ点を用い、他の返り点を用いてはならない。
2 連続した二字を転倒させる場合以外に、レ点を用いてはならない。
(古田島洋介、これならわかる返り点―入門から応用まで―、2009年、58頁)
従って、
(01)(06)(07)により、
(08)
① 我読(書) =我(書を)読む。
② 我読(漢文)=我(漢文を)読む。
に於ける「括弧」は、「二つの漢文の、共通の補足構造」を表すと同時に、
① の「返り点」は、「レ点」であって、
② の「返り点」は、「レ点」ではなく、「一二点」である。
然るに、
(09)
「レ点」は「一二点」はないし、「一二点」は「レ点」ではない。
従って、
(08)(09)により、
(10)
① 我読レ 書 = 我、書を読む。
② 我読二 漢文一= 我、漢文を読む。
といふ「二つの漢文」は、「共通の補足構造」を持ってゐる一方で、「返り点」に関しては、「共通」ではない。
従って、
(01)(10)により、
(11)
① 我読レ 書 = 我、書を読む。
② 我読二 漢文一= 我、漢文を読む。
に於ける、少なくとも「レ点」は、「補足構造」を、表してはゐない。
然るに、
(02)
漢語における語順は、国語と大きく違っているところがある。すなわち、その補足構造における語順は、国語とは全く反対である。
(鈴木直治、中国語と漢文、1975年、296頁)
従って、
(01)(02)により、
(03)
① 我読(書) =我(書を)読む。
② 我読(漢文)=我(漢文を)読む。
に於ける「括弧」は、「漢文の補足構造」を表すと同時に、「返り点」の役割を、果たしてゐる。
然るに、
(04)
目的語と補語とはそれほど区別する必要はないので、両方併せて、補足語と呼んだり、単に補語と呼んだりしている。
(江連隆、基礎からの漢文、1993年、26頁)
従って、
(04)により、
(05)
① 我読書 =主語+動詞+補足語。
② 我読漢文 =主語+動詞+補足語
③ I read books=主語+動詞+目的語.
である。
従って、
(03)(05)により、
(06)
① 我読(書) =我(書を)読む。
② 我読(漢文)=我(漢文を)読む。
に於ける「括弧」は、「二つの漢文の、共通の補足構造」を表すと同時に、「返り点」の役割を、果たしてゐる。
然るに、
(07)
レ点 連続した二字の上下を逆転させる。
付帯事項
1 連続した二字を転倒させる場合は、必ずレ点を用い、他の返り点を用いてはならない。
2 連続した二字を転倒させる場合以外に、レ点を用いてはならない。
(古田島洋介、これならわかる返り点―入門から応用まで―、2009年、58頁)
従って、
(01)(06)(07)により、
(08)
① 我読(書) =我(書を)読む。
② 我読(漢文)=我(漢文を)読む。
に於ける「括弧」は、「二つの漢文の、共通の補足構造」を表すと同時に、
① の「返り点」は、「レ点」であって、
② の「返り点」は、「レ点」ではなく、「一二点」である。
然るに、
(09)
「レ点」は「一二点」はないし、「一二点」は「レ点」ではない。
従って、
(08)(09)により、
(10)
① 我読レ 書 = 我、書を読む。
② 我読二 漢文一= 我、漢文を読む。
といふ「二つの漢文」は、「共通の補足構造」を持ってゐる一方で、「返り点」に関しては、「共通」ではない。
従って、
(01)(10)により、
(11)
① 我読レ 書 = 我、書を読む。
② 我読二 漢文一= 我、漢文を読む。
に於ける、少なくとも「レ点」は、「補足構造」を、表してはゐない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます