日本語の「は」と「が」について。

象は鼻が長い=∀x{象x→∃y(鼻yx&長y)&∀z(~鼻zx→~長z)}。
とりあえず「三上文法」を「批判」します。

(992)E.J.レモンの「練習問題5(b)」他。

2021-10-02 20:33:42 | 論理

 ―「先程(令和03年10月02日)の記事を書き直します。―
(01)
練習問題5:10個の原始的規則あるいは導出された規則を、既に証明されたどのような連式あるいは定理とでもともに用いて、証明せよ。
(論理学初歩、E.J.レモン著、竹尾治一郎・浅野楢英 翻訳、1973年、80頁)
(d)~Q├ P→(Q→R)
〔私による解答〕
1(1)   ~Q    A
1(2)   ~Q∨R  1∨I
1(3)    Q→R  2含意の定義
1(4)~P∨(Q→R) 3∨I
1(5) P→(Q→R) 4含意の定義
従って、
(01)により、
(02)
(d)~Q├ P→(Q→R)
といふ「連式」は、「妥当」である。
然るに、
(03)
(ⅰ)
1  (1)P→(Q→R) A
 2 (2)   Q    A
  3(3)P       A
1 3(4)   Q→R  13MPP
123(5)     R  24MPP
12 (6)   P→R  35CP
1  (7)Q→(P→R) 26CP
(ⅱ)
1  (1)Q→(P→R) A
 2 (2)   P    A
  3(3)Q       A
1 3(4)   P→R  13MPP
123(5)     R  24MPP
12 (6)   Q→R  35CP
1  (7)P→(Q→R) 26CP
従って、
(03)により、
(04)
① ~Q├ P→(Q→R)
② ~Q├ Q→(P→R)
に於いて、
①=② である。
然るに、
(05)
(ⅱ)
1 (1)Q→(P→R) A
 2(2)Q& P    A
 2(3)Q       2&E
12(4)   P→R  13MPP
 2(5)   P    2&E
12(6)     R  45MPP
1 (7) Q&P→R  26CP
(ⅲ)
1  (1) Q&P→R  A
 2 (2) Q      A
  3(3)   P    A
 23(4) Q&P    23&I
123(5)     R  14MPP
12 (6)   P→R  35CP
1  (7)Q→(P→R) 26CP
従って、
(05)により、
(06)
② ~Q├  Q→(P→R)
③ ~Q├(Q&P)→R
に於いて、
②=③ である。
然るに、
(07)
(ⅲ)
1  (1) (Q&P)→R A
1  (2)~(Q&P)∨R 1含意の定義
 3 (3)~(Q&P)   A
 3 (4) ~Q∨~P   3ド・モルガンの法則
 3 (5) ~Q∨~P∨R 4∨I
  6(6)       R A
  6(7)    ~P∨R 6∨I
  6(8) ~Q∨~P∨R 7∨I
1  (9) ~Q∨~P∨R 23568∨E
(ⅳ)
1  (1) ~Q∨~P∨R  A
1  (2)(~Q∨~P)∨R 1結合法則
 3 (3)(~Q∨~P)   A
 3 (4)~(Q&P)    3ド・モルガンの法則
 3 (5)~(Q&P)∨R  4∨I
  6(6)        R A
  6(7)~(Q&P)∨R  6∨I
1  (8)~(Q&P)∨R  23567∨E
従って、
(07)により、
(08)
③ ~Q├ (Q&P)→R
④ ~Q├ ~Q∨~P∨R
に於いて、
③=④ である。
従って、
(04)(06)(08)により、
(09)
① ~Q├  P→(Q→R)
② ~Q├  Q→(P→R)
③ ~Q├ (Q&P)→R
④ ~Q├ ~Q∨~P∨R
に於いて、
①=②=③=④ である。
従って、
(09)により、
(10)
① Qではない。従って、 Pならば、(QならばRである)。
② Qではない。従って、 Qならば、(PならばRである)。
③ Qではない。従って、(Qであって、Pである)ならばRである。
④ Qではない。従って、(Qでないか、Pでないか、Rである。)
に於いて、
①=②=③=④ である。
然るに、
(11)
(ⅰ)(Qでないか、Pでないか、Rである。)然るに、
(ⅱ)(Qであって、Pである。)従って、
(ⅲ)             Rである。
といふ「推論」は、「妥当」である。
(12)
(ⅰ)(Qであって、Pである)ならばRである。然るに、
(ⅱ) Qである。
(ⅲ)       Pである。従って、
(ⅳ)               Rである。
といふ「推論」は、「妥当」である。
(13)
(ⅰ)Qならば、(PならばRである)。然るに、
(ⅱ)      Pである。
(ⅲ)Qである。従って、
(ⅳ)          Rである。
といふ「推論」は、「妥当」である。



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
実は私は… (原左都子)
2021-10-02 21:12:09
「コロナが終わったら」と先送りするのは、もう、やめようかと思ったりしています。
でも現実はコロナ禍であることには間違いありません。
では、このギャップを如何に埋めるのか?
それは、「同意」であるような気もします。
何との同意? 誰との同意??
それは、自分自身との「同意」かと思ったりもします。
要するに、自己責任ではないでしょうか?
それって何よりも重いです。
ただ、その重さに耐える強い意思があれば、このコロナ禍を自身の(医学的)専門力や、過ちのない(社会的)合意により、渡り切れる気もしています。
返信する

コメントを投稿