goo blog サービス終了のお知らせ 

(6)上野経由日暮里へ


第9ランナー:再びE231系
211系はあまり見かけなくなりました。


上野に着くとE501系が停まっていました。


通勤形の車体ながら、パンタ周りは交直車ならではの機器がギッシリ。

ここでちょっと早めの昼食をとりました。最近は構内にもいろいろなお店ができて便利です。子供の大好きなカレー(¥700円)を冷房の効いたお店でゆったり食べました。いつもは汗だくで立ち食いそばなんですが・・・。


E電ラリーの目玉はやはりこの夏デビューのE531系です。


運転台横の窓が開いていました。そういえば、昔のELなんかは夏場は窓もドアも全開でした。


懐かしい時代を想いながら真横からもう一枚撮ろうとしたところ、運転士氏が窓をバシァン、カーテンをガラガラっ、と露骨に閉めました。昔の運転士はもうちょっと人情があったよなぁ・・・。まぁ、汚いひげ面が映らなくて良かったのかな。


上野の主役はすっかりE231系になってしまいました。グリーン車も当たり前の風情。


E531系の連結面


やはり交直車はパンタ周りが気になります。それと、この車は限界いっぱいにはみ出しそうな床下機器も特徴です。


横からパンタ周りを撮影


せっかくなので日暮里へはこの電車で行くことにしました。発車までしばらくありましたが、涼みながらあれこれ観察できました。


いよいよ上野を発車。となりには403系が停まっていました。色が今ひとつですが、窓越しの撮影のためかホワイトバランスが合わなかったようです。発色が分かるように無修正で載せてあります。


第10ランナー:E531系
やっと日暮里に到着しました。このあたりから気になりだしたのですが、ひなたでのステンレス車の露出がかなりオーバーな感じがします。


ちょっとレトロな雰囲気の柱が並ぶ日暮里駅に、ちょうどレトロな車両が。


近代的なE501系との組合せもなかなか。縦位置で片手撮影ですが、ブレずに写っていました。

日暮里は今回最長の行列で駅の外まで並んでいました。ゲットしたポケモンはピカチュウです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )