goo blog サービス終了のお知らせ 

池北線の旅

平成元年に赤字廃止路線として候補にあがっていた旧池北線を引き継いだ第三セクターの鉄道会社
「北海道ちほく高原鉄道株式会社」のふるさと銀河線ですが、残念ながら平成18年4月20日をもって廃止されることが決定してしまいました。

結局、同区間を一度も乗車する機会がありませんでしたので、せっかくですから「国鉄監修○交通公社の時刻表1973-3月号」で計画を立てて見ました。往路はすべて鈍行、復路はすべて急行としました。

532(入線)上野555→(221レ)→1404仙台1509→(1525レ)→2210八戸(泊)610→(533レ)→806青森950→(37便)→1340函館1354→(629D)→1658長万部1840→(125レ)→2344札幌(泊)547→(843M)→718滝川1130→(433D)→1507新得1605→(927D)→1941陸別2039→(937D)→2218北見

北見2227→(518レ「大雪6号」)(車中泊)→613札幌1010→(104レ「ニセコ1号」)→1610函館1700→(4便)→2050青森005→(102レ「八甲田号」)(車中泊)→1058上野

昔は長距離鈍行が多く走っていて便利そうな印象がありましたが、意外と乗り継ぎが悪く、時間がかかりました。当時の国鉄は都市間輸送がメインだったことがよくわかります。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )