おむすびころりん

おむすびはころがっていくとどうなるの?

フードコーディネーター 3/13

2012-03-13 | フードコーディネーター
<午前>
フードコーディネート
課題であった「マヨネーズの販促イベント」用レシピのプレゼンをしました。
私はバターの代わりにマヨネーズを使ったバナナブレッドを提案しました。

低カロ、簡単、安いという特徴があります。
イベントではお客さんの気を惹きたかったので、ちょっと意外性のあるものにしてみました。

企画書の書き方やプレゼンでのアピール方法を学んだのですが
タイトルのつけ方をわかりやすくすること、企画意図をメインに紹介することなど
今後注意したいと思います。
イベントではサプライズ感も重要ということで
その点では、本レシピは良かったということでした。
でも、やっぱりバターで作った方が美味しいよね^^;と思ってしまうOMUです。

<午後>
調理学
今日はでんぷんを科学するということで
でんぷんを加熱して糊化するところ、加熱後に冷却するとゲル化して固まるということを
ブラマンジェとわらびもちを作って実験しました。
ブラマンジェはコーンスターチをでんぷんとして利用しますが、サラサラだったコーンスターチが
沸騰した直後に糊化しました。
そして、実験後はとっても美味しいブラマンジェとわらびもちを頂きました♪

旦那さんが、以前、ごはんを冷蔵庫に入れる私に
「ごはんは冷蔵するとくさくてまずくなるから冷蔵庫に入れないで冷凍して><」
と言ってたんです。言われた時はちょっとムッとしましたが、
今日でんぷんを勉強したら、でんぷんは0度から4度で一番老化するそうです。
つまり、冷蔵庫に入れるということが一番まずくなるということです。
動物的感覚に優れている旦那さんを見直しました。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フードコーディネーター 3/12

2012-03-13 | フードコーディネーター
<午前>
就職支援
キャリアコンサルタントの会社を経営されている先生の授業で
キャリアデザインをしてプレゼンしました。
私はまだ白紙がちらほら。。。
頑張っている人の役に立つとか気づきを与えられて、
自分も成長できる何かを見つけて突き進みたいです。
15年後、誰かに何かを教えてる人になりたい、と漠然と思い描きました。


<午後>
接客サービス
クレーム対応の練習とフランス料理、調理法の用語を勉強しました。
パテとテリーヌがごっちゃになってました。
パテ   すり身の型詰め
テリーヌ 型に詰めて固めた料理
ブリニとかブレゼとか、私は全く知らない言葉もあったのに
29問全問正解している人がいて、ビックリしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フードコーディネーター 3/9

2012-03-10 | フードコーディネーター
<午前>
基本調理(日本料理)
沢煮椀
鰻巻き
だし巻卵

お出汁を丁寧にとって作った沢煮椀と玉子焼きは本当に美味しいですね。
お出汁は1番出汁をお味噌汁だともったいないので
茶わん蒸しやお澄ましに、2番出汁でお味噌汁などを作るといいということです。
昆布は水につけておき、弱火でゆっくりと火にかけて取り出し、
沸騰直前に鰹節を入れて火を止めます。


<午後>
食品衛生学
WHOの本部がジュネーブにあるという話から、その周辺にある山の話になりました。
マッターホルンておかあさんの角という意味があって、女の人には角があるって
どこの国もおんなじね、なんて先生。
かくいう私も角隠しをして婚礼のお写真とりましたっけ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フードコーディネーター 3/8

2012-03-10 | フードコーディネーター
<午前>
製菓
洋ナシのタルト

クレームダマンドというアーモンドプードルの入った生地です。
焼き時間が短くてタルトの裏側に焼き色がつかなかったのでもう少し長くしてもいいかもということでした。
焼き時間は自分のおうちのオーブンで何度も焼いて、ためしてみましょうと言われてしまいました@@
バーター・フォンセ(焼き生地)は余ったら棒状にまとめて、周りに卵白をつけグラニュー糖をまぶして輪切り。
クッキーにしました。(写真右上)

<午後>
テーブルコーディネート
それぞれ家にある器を持ち寄りました。
器ひとつでもそれぞれ趣向や思い出があって面白いと思いました。
洋食器はそれぞれ大きさによって呼び名や役割も違うことを学びました。
ナプキンの織り方を色々勉強したので、おうちで実践して旦那さんをびっくりさせてみようと思います◎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フードコーディネーター 3/7

2012-03-10 | フードコーディネーター
<午前>
マーケティング
マーケティングというと、マーケティングリサーチ(市場調査)をイメージしがちだけど
「より多く売るための行動のすべて」ということです。

マーケティングの前提として趣味と仕事の違いについて考えました。
趣味→自分中心に考える
仕事→相手中心に考える

マーケティングの仕事では
たとえばはやらなくなったお店への提案や
メーカーへの提案などがあるそうなんですが
携帯電話を例に次に必要なサービスについて考えました
分析していくと、携帯の当初はコミュニケーションを便利にする機能が追加になっており
現在では生活を便利にする機能が追加されています。
これからは、(既に提供もされてますが)
生活を便利にしたことで逆に不便になったことに対する不安や不満を解消するサービスなんかが
必要なんじゃないか、ということになりました。ふむふむ。

<午後>
ソフトドリンク
美味しい紅茶の淹れ方を勉強しました。
紅茶は先日勉強した日本茶(煎茶)とは違って100度のお湯で抽出しました。
なので、茶器をすべて温めて沸騰したお湯を一気に注ぎ、茶葉を入れます。
3分待って注いだらとっても美味しい紅茶が入りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フードコーディネーター 3/6

2012-03-06 | フードコーディネーター
<午前>
基本調理
葱炒飯
海老チリソース
油ならし、油通しというのを習いました。
油ならしとは鉄の中華鍋に一定量の油を入れて温めて鍋に調理している具材がくっつかないようにすること
油通しとは、下味をつけた具材を低温の油の中で温めることで、味を封じこめて火を通すこと
です。

本当に美味しくできました。
でも、やっぱり美味しいものはカロリーがたくさんですね^^;


<午後>
調理学
お茶を科学する、というテーマで煎茶を入れて実験しました。

60度のお湯でゆっくりといれた上質な煎茶は、
玉露のように甘くてうまみがあって香りが良く美味しかったです。
平安堂梅坪さんの見た目にも鮮やかな菜の花という和菓子と一緒に頂きました。
二煎目、三煎目と頂いたのですが、一煎目の豊かな味と香りは低下し、
代わりに渋みや苦みが強くなっていました。

おうちでも、夫婦でどっちがお茶お入れるか喧嘩してないで
ゆっくりとおもてなしの心をもって煎茶を入れようという気持ちになりました。笑


今日は食について考えさせられる日でした。
美味しいものは手に入りにくかったり高価だったり、かと思えば調理すると一見、平凡であったりする。
一方で、本当の味(美味しいという味覚?)を知らない日本人が増えていて、
新しいもの(手軽さや流行の調理法、調理器具なども含めて)を求められていたりする。
食に携わる仕事をするとするなら、私は何をしたいんだろう、何を大事にしたいんだろうって。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フードコーディネーター 3/5

2012-03-05 | フードコーディネーター
<午前>
就職支援
この先生の授業になると、今まで(今も?)の考え方とか行動を反省して胸が痛くなりますーー;
日本電産の社長のお言葉、「すぐやる、必ずやる、出来るまでやる」
心に留めておきます。。。

面白くて納得な話は、人は見えると安心する、というお話!
子供が家でテレビを見ててお母さんが「いつまでテレビ見てるの?」って怒るっていう。。。
子供があらかじめ、
「4時までテレビ見て、6時まで宿題して、7時までご飯食べて、8時までゲームして
お風呂に入って寝ます!」
と言ったとしたらお母さんは怒らないだろうって。笑
夫婦にも通じるな、と。
そして、仕事も受け身ではなくて、自ら仕事を作ることで、あらかじめ計画する。
そうすると自分が安心する、と。
うーん。思い返しても難しいけれど、そうなんだな。。。と。

それと、企業選びの時に、何で利益を得てる会社かを知ると同時に、何にお金を使ってるのかを知ろうね、
ということでした。
当たり前のようですが、就職活動しているときには中々見逃しているところではないかと思います。
財務諸表見ればわかりますので、是非参考にしようと思います。

<午後>
接客サービス
レストラン経営されていてソムリエの先生より、サービスとは?とお酒について学びました♪

■グラスの種類
タンブラー
赤ワイングラス(ボルドー型、ブルゴーニュ型1、ブルゴーニュ型2)
白ワイングラス
シャンパングラス(フルート型、ソーサー型)
ブランデーグラス
ロックグラス
・・・ほかにもたくさんありそうですが、この辺りについて勉強しました。

グラスの種類もお酒に合うように作られているんですね~☆
香りが分かりやすいような形→赤ワイングラス(ブルゴーニュ型1、ブルゴーニュ型2)、ブランデーグラス
舌の構造に合わせた形→赤ワイングラス(ボルドー型、ブルゴーニュ型1、ブルゴーニュ型2)
保冷効果をもった大きさ→白ワイングラス
泡を楽しむ形→シャンパングラス(フルート型)
と設計しつくされているのだな、と思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島 美味しいもの紀行 ~ご近所編~

2012-03-04 | グルメ
近所に「きさく」という汁なし坦々麺のお店があります。
広島に来て、色々と汁なし坦々麺を頂いた結果、こちらに軍配が上がりそうです。
山椒がびりびりとしびれ、麺に絡むたれにひき肉の味がしみてて美味しいです。

。。。が、お店が苦手なにおいがします。。。
あまりきれいじゃないのも気になります。。。
でも、食べたい!

ということで、お持ち帰りにしました。
(東京ではラーメンを持ち帰ってる人を見たことがないのですが、ここではお持ち帰りのお客さんが結構います。)


やはり美味しい。
そして、良い香りです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タティング再び。。。

2012-03-04 | その他
しばらくご無沙汰していたタティングですが
ようやく生活が落ち着いてきたのでまたはじめてみようかな。

作成途中だけどピアスです。2つで1つ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島 美味しいもの紀行 ~宇品編~

2012-03-04 | グルメ
宇品港にアクタス広島があるんですが、景色がとってもいいんです。
築47年の倉庫をリノベーションしたお店もとっても素敵で良いデートスポットになりそうですよ
カフェもあって、海をながめながらお食事するのもいいかもしれませんね。



そこから歩いて15分くらいの広島みなと公園にカキ小屋なるものがありまして
ビニールハウスのなかで炭焼きの牡蠣を頂けます。

入口で好きな食材を購入して、自販機でビールなど飲み物を購入して
席でヤキヤキ。
左手に軍手を、右手にトングを持っていざ。


平らな面を先に焼き、ひっくり返して頂きます。


イカもおすすめです。


1キロ(10個くらい)1000円とリーズナブルだし、みんなでワイワイするのにとっても楽しいですよ~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする