お風呂アイテム 2022-04-07 | 家事 石鹸🧼石鹸だとお風呂が汚れて嫌だなと思って昔はボディソープ派でした。でも、出張の時も持ち運びが楽だったりしてまた石鹸に戻りました。牛乳石鹸の赤箱がお気に入りです。父が好きで良く使ってた記憶です。牛乳石鹸のボディソープもあって、それもそれで好きです。
あせあせ 2021-08-26 | 家事 今日は朝からあせあせ💦💦 ① いつものように在宅勤務を開始しようとしたらPCの電源が入らない。 電源のUSBつないでも入らない💦💦 何度も何度も電源ボタン押して電源はいらなくってテンパる💦💦 え!?壊れた???泣きそう。 いつもプラグ側をさしっぱなしにして、勤務終わったらパソコン側の電源を外すんですが プラグ側見てみたら抜けてる。。。 なんだ。。。結局ただの電池切れか。よかったぁ。。。 ② その後、シーツやタオルケットをお洗濯して、床を雑巾がけしました。 普段は柔軟剤は使用しない派ですが、寝具だけはラボンのシャンパンムーンの香りを使ってます。 とってもいい香り。 そのあとフローリングの雑巾がけをして。。。充実の朝★ そして。。。勤務( ..)φ えぇ。。。Visual Studio Code久々に起動したら(オイ!) 英語に戻ってる。。。💦💦 でもだいたいの場所わかるからとりあえずそのままコード修正してアップロード。。。っと思った瞬間。。。 ③ ピンポーン! あれ?東京ガスの人かな?(ガスのトラブルが昨日まであったので) 「消防点検でーす」 ガーン。忘れてた💦💦 部屋見回して 「ちょっと待ってください!」 もう一度見まわして 「すみません最後にしてください!」 雑巾がけまでしたのに部屋、散らかってるんですよね。 衛生的でないのは嫌いなんですが、散らかってるのは大丈夫派なので、 片付けようと思ってた下着とか畳んだ後の部屋着とかがそのまま&なぜかあっちとこっちとそっち💦💦 洒落っ気を出そうとソファーに4つあるはずのクッションがあちこちに散乱。。。 バランスボール転がってる。。。 大量のプロマネ試験の過去問が床にドンっと置きっぱなし。。。 お洗濯前の下着や洋服も洗濯機の近くに。。。(シーツ洗う時にどさってどかした) なんで消防点検の方って全員男性なんでしょう。。。 しかも、洗面所とかクローゼットとか、全部点検対象だからさっと隠す場所ない>< 何とか5分くらい稼げたので急いで元の位置に戻してクーラー聞いてる部屋なのに謎の汗だくでお迎え。笑 *** ふーっ!! 何とか乗り切りました!!
水切りかご導入しました 2020-08-05 | 家事 今まで食洗機を使ったりしてて、水切りかご避けてきたんですが、この狭いキッチンで水切りかごないと食器割れたり色々問題出てきまして。 基本は1時間くらい置いておいて水切りできた頃に、布巾でさっと拭いて食器棚に戻し、1日の最後は食器をしまった後にトレーを水で流して布巾で拭きます。 結構快適です 小物かご、無かったのでニトリで買って追加しました! パール金属 水切りバスケット スリム ステンレス製 ビューノ HB-3282
レシピ集なくなる 2016-09-07 | 家事 独身時代からためていたレシピ集がなくなっていることに最近気づきました。。。 ショック。 パン教室に通っていた時のレシピもそっくりなくなってしまいました>< 前回ジャカルタに引っ越すときに、お料理の本やレシピ集がすべて船便になって 一か月間、結構困ってしまったので、よく作るレシピはノートに書き写しており、 今回の引っ越しの時はそれだけ手荷物にしていました。 それでも書き写しきれてないものが沢山あって、それらはすべて無くなり 一体どこに行ってしまったのか、引っ越しでなくなったのかこの家にあるのか? 探しても見つからないので本当にショックです。。。 大切なレシピはやはり書き写しておかなければいけなかったなぁ。。。 (何度作っても覚えられないことにも問題あり!?) *** 先日、人をお招きしようと思い、献立を考えていたのですが。。。 その土地、その土地で手に入るものとか、味なども変わるので 前住んでいた場所でうまく作れたものでもその時に住んでいる場所で同じように作れるとは限らず、 お料理って本当に難しいなと実感していました。。。 例えば、 インドネシアのubi madu(蜜イモ)なんかは簡単に手に入るのに本当に甘くて美味しくて、 お菓子を作るときにはお砂糖は要らないけど、 日本のサツマイモで作ったらやっぱり砂糖は要るだろうな、とか。。。 それだと味も変わっちゃうので美味しく作れないかも。。。とか。。。 調味料でもインドネシアのお砂糖は結構甘くて 同じ料理でも同じレシピだとまずいってこともありました。 (私はレシピを調整するのは面倒だったので日本から砂糖を持ち込んでいたのですが。) それでも、何人ものご婦人がジャカルタ時代に家にお招きしておもてなししてくださったので 本当に料理上手なんだな、と改めて尊敬しました。。。
ふきん 2016-06-29 | 家事 前も書いたと思うのですが、みなさんふきんてどうしているんでしょうか。 今までは、洗濯機を回すたび(毎日or1日おき)に他の洗濯物と洗濯機にいれて回していました。 普通に干して、ふきんストックの場所にしまう。。。 今、使った後に干しておく場所がなくてどうしようか悩み中。 それから、日本に帰ってきてから台ふきんが臭う。。。 対策として 毎朝コーヒーを淹れるために沸かしたお湯の一部をふきんにかけて除菌。 人によっては洗えるキッチンペーパーをふきん代わりに使い、 台ふきん、クイックルワイパーの先っちょ、玄関の掃除、と毎日使いまわしている 人もいるようです。 ふむふむ。