黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

いよいよ、待ちに待った4月2日が来るのです。

2017-04-01 17:50:47 | Weblog

年齢を吹き飛ばして、芸能界情報の最先端を疾駆する私。
「いよいよ4月2日。決戦の日が来る!」と言っておきましょう…何?
AKB48・team8のSSAコンサートが開催されるのであります。何のこっちゃ。アルファベット多すぎ。
AKBで一番若いチーム8が、ついに埼玉スーパー・アリーナでコンサートを。こんどはカタカナ多すぎか。
ともかく非常にめでたいことです。
チーム8は「ドサ回り」とか、学校との両立の制約があって「半分シロウト」などと言われてきた。ところが、地方の野外臨時ステージで仕事をするから、どんどん上達。音響や照明の設備が貧弱だから、自分たちの実力とチームワークだけが頼り。厳しい環境で鍛えられたのでしょう。3年間の忍従の日々を経て、チーム8がついに華やかな舞台に登場します。
私の予言。「これでAKBの歴史が変わるであろう」。 舞木香純(福島県代表)をはじめ清水麻璃亜(群馬県代表)、佐藤栞(新潟県代表)、岡部麟(茨城県代表)の大学生4人組が、次のAKB本体を引っ張っていくのです…ということになったらいいな。期待!
うむ。埼玉県が滋賀県の隣りにあったら、行くのに。残念です。
もう一つ、本当はこっちの方がおうみ進学プラザにとっては重要な予定ですが、4月2日には「県中突破模擬考査」が大津市と守山市の会場で。私も出動します。ビシッと春の挑戦。
写真は小野先生。埼玉スーパーアリーナでのチーム8のコンサート成功を祈って、お馴染みの「8ポーズ」をお願いしました。御本人には何のことかわからないでしょうけど。
小野先生、算数の授業をグイグイと進めておられました。
村上先生は、おうみ進学プラザのオリジナル英語下敷きを御紹介。これは、はっきり言って「名作!」です。村上先生も「今までで一番いいです」と。
そしてカレンダーは4月へと進みました。
それでは明日、県中突破模擬考査でお会いしましょう。チーム8は埼玉県で、小学生は滋賀県で、がんばれー♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする