黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

青葉キャンペーンへ、研修で「シュートサイン」。

2017-04-28 09:36:42 | Weblog

昨日はよく動きました。
まず朝から本社で会社説明会。大学生におうみ進学プラザの仕事のこと、さらに「就職活動は…」などを話しました。今回も「現場の仕事は甘くないですよ」ということもお伝えしました。ちょっと辛口傾向かもしれないけれども、ちゃんと知って選んでもらいたいから。河合塾マナビスの横山先生と河原先生が具体的な仕事のようすを伝えて、その後は大学生との茶話会だったらしい。
英語の単語テストを作成する3名がミーティングをしていました。岡田先生、山塚先生、白岡先生のフレッシュ3人組。つまり、おうみ進学プラザのキャンディーズです…これは古いか。英語に力を入れて、パワフルに夏へ。さて、どんな単語テストが登場するかな。その後は研修。今回は保護者への説明の練習らしい。樋口先生が監督で、先輩の荊木先生、岡田先生が指導しています。「一方的にしゃべるだけではダメですよ」などと厳しいアドバイス。うむ。私も色々と失敗した経験があります。正確な情報を伝えて、よいアドバイスができるように、練習また練習。
そして、私は南草津教室へ移動して、出版社の人と会いました。日ごろは営業系統の人とは会わないのですけど…特に必要も無いから…この場合には古くからの御縁のある人で、勉強になることも多いので例外。
授業は中3。いよいよ化学反応式へ。ここをマスターすると理科が面白くなりますよ。
写真は会社説明会に出演した河合塾マナビスの横山河原コンビ。河原先生は「何?」と思ったら、紙バッグの「マナベア」のポーズをまねたそうです。うむ。愉快な青年だ。二人でAKB「シュートサイン」のポーズをお願いしました。決まっています。
後半は研修のようす。先輩に見られつつ、緊張しながらも頑張っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする