興浜(おきのはま)で候 

興(こう)ちゃんの手掘り郷土史

武神祭 その12 平成13年当番町興

2012年06月05日 | 魚吹八幡神社

 平成13年3月25日(日) 近年の武神祭の予備日をつくる原因の無常の雨が降りしきった日である。不思議な事にこの日の前後は晴天であった。

 筆頭氏子興浜ならではの後世に残る試行が凝らされた武神祭になるはずであったのだが、残念な事であった。

 興ちゃんは興伸会幹事長として檀尻運行に携わった。詳細な記録を残しているのでいずれこのブログで紹介できればと考えている。

 雨の中での檀尻運行は前梃子・梃子持ちは前梃子経験者でその年に発足した前梃子会が担当。根曳きを興伸会・青年団の参加者120名が担当。

 タイトル写真は、魚吹八幡神社楼門前での曳き子の集合写真。

 雨の中での強行な檀尻運行の為、カメラを持つ人も少なく、貴重な一枚である。

 
 平成12年当番町津市場北の時の津宮山魚吹寺徳寿院からの目録。
 来年平成13年の興浜が当番の時も今年と同じように御献上品をお願いしますという目録である。

 
 平成13年の時の請書。
 御鏡餅と御供酒を献上頂き受取ましたという請書。
 受取致候(うけとりいたしそうろう)はいい響きです。

 
 こちらは魚吹八幡神社の目録。
 平成12年の当番町津市場北の時に来年は御献上品をよろしくという目録。
 御献饌下され候也(ごけんせんくだされたくそうろうなり)

  
 平成13年の当番町の時に御献上品を受け取りましたという目録。
 御献饌下され候也(ごけんせんくだされそうろうなり)

 

 長々と続いた武神祭シリーズですが、ブログタイトルにふさわしい候文の書状で一旦終了とさせて頂き、次回より別のシリーズに移っていきたいと考えております。

終わり


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (英ちゃん)
2012-06-14 23:26:35
今朝はどうもです。
寝起きで気づくのが遅かったです

勉強になることばかりでした。
次回の興浜が当番町の武神祭もきっと赤鬼と青鬼で檀尻を曳くんでしょうね。

でもその頃の英ちゃんは興伸会OBかな…。
返信する
Unknown (興ちゃん)
2012-06-09 10:33:34
としちゃん
としちゃんの懐かしい同級生も集合してくれてました。
春祭り金刀比羅丸に献納するお餅を積んで献納船としました。この時に帆柱を製作したと記憶します。
返信する
Unknown (としちゃん)
2012-06-07 22:22:48
祭りはやっぱり晴れが似合いますね。(この時は非常に残念です。)
それにしても、これだけ赤鬼さんと青鬼さんがそろうと壮観ですね。
檀尻の横のは、「金刀比羅丸」ですか?
返信する

コメントを投稿