興浜(おきのはま)で候 

興(こう)ちゃんの手掘り郷土史

武神祭 その8 昭和53年当番町興  壱

2012年05月08日 | 魚吹八幡神社

 今から34年前の昭和53年(1978)4月5日(水)の興浜当番の武神祭での目録・請書類の書類はタイトル写真の目録のみしか残っていない。

 34年前という事で参加したり記憶に残っている方も多いのではないだろうか。

 小生興(こう)ちゃんは中学2年に進級する春休みであった。

 前梃子をされた赤鬼の上村博保氏はすでに亡くなられたが、興浜の祭り関係者は誰一人忘れていない偉人のひとりであり、青鬼の三木毅俊氏は興浜前梃子会会長として後輩である我々を温かく見守っていてくれている。

 昭和53年の写真は青鬼である三木毅俊氏からの提供である。ありがとうございます。

 
 元締さんの左側は当時の祭典委員長であった関町の田宮さんだ。

 
 前梃子の横綱がカッコイイ!添梃子のマワシの上に巻いたものが面白い!

 

 
 バックは魚吹八幡神社の土塀である事からして楼門前へのラストスパート。

つづく


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (としちゃん)
2012-05-09 21:16:35
カラー写真になると、わかりやすいですね。
梃子の方々は、秋祭りの時は勇壮な感じがしますが、武神祭で赤と青の肌着をつけられていると、華やかな感じですね。
このころは、前梃子さん以外の梃子の方々と曳子の方々のまわしは、濃紺だったのですね。
いつごろから現在の泥まわしになったのですか?
返信する
不確かですが (興ちゃん)
2012-05-09 21:38:36
平成2年の新造の頃は興浜はほとんど泥まわしになっていたように記憶します。
と言いながら時々繻子のまわしを巻いてあげる事がありました。
青年団は繻子のまわしに長襦袢が似合いますね。
返信する
懐かしいです。 (宮本)
2015-02-22 19:53:33
私は広畑に住んでる宮本とゆうものです。赤鬼の上村博保氏とは生前妹さんが経営されているうどんのないうどん屋(≧▽≦)ニハチ庵でよく飲みました。当時私は21才でしたが、上村の兄ちゃんにはよく可愛がってもらいました。現在の私よりも若く元気そうな兄ちゃんの姿を見れてよかったです。嬉しく思います!また、懐かしい写真お願いします。
返信する
良かったです (興ちゃん)
2015-02-22 22:29:07
宮本様
はじめまして。
喜んで頂き良かったです。
良かったら10月21、22日の秋祭りに遊びに来て下さい。
上村さんの近親者の方々も参加されています。
返信する
おはようございます (宮本)
2015-02-26 07:48:28
コメント遅くなりました。機会があればまた、見学に行きたいと思います!お誘い頂いてありがとうございます。因みに上村の兄ちゃんの近親者はほとんど知っております(^-^)
返信する

コメントを投稿