沖縄Daily Voice

沖縄在住の元気人が発信する

俺の素。 vol.1 タナベユウヘイ

2010年03月01日 | 月曜(2010年3~4月):タナベユウヘイさん
[そ]、のタナベユウヘイです、
ハジメマシテコンニチハ。
宜野湾で[そ]という名の
雑貨店のアレをしながら
ソ・デザインという名の
グラフィックデザイン事務所を
アレしています。

沖縄に住みはじめて
まだ4年目のもやしっ子の俺様なのですが



「3月と4月の月曜日に何か書いて」



というご依頼を承りまして、
ただいまこうして筆(マッキーの極細の方)
をにぎっている次第でございます。
よろしく哀愁。



[そ]はアルファベット表記だと「sso」。っつうことは発音は「っそ」?


さて、この短期ブログの
タイトルが決まりました。

『俺の素。』

(なんか「味の○」みたい。)

候補、1万3千タイトルの中から選ばれました。




素。

素は「そ」であり
「もと」であり
簡素の素であり
素朴の素であり
素材の素であり…

雑貨屋[そ]の語源でもある‘素‘。






無駄なことをそぎ落として
そぎ落として
そぎ落として
そぎ落として、
ひとつのことを言う。
ふたつはダメで
ブレてはだめで
ひとつのことだけを伝える、
それがシンプルで強い。

これは東京時代にいた広告代理店で
学ばせてもらったことのうちのひとつです。


そしていつの日か

まいにち、も
まいちにのコト、も
まいにちのモノ、も
まいにちのアレ、も

そうであったらいいに違いない、
と思うようになりました。
めざせ、シンプル。
めざせ、素。
(実際はややこしいことの方が多いまいにちですが)


6日前に、生まれてはじめて食べた「の-まんじゅう」。「そ-まんじゅう」も欲しいところ。



このブログでは俺の
「身辺の記録」的な写真を添えながら
日常うすらぼんやり考えていることを
のんべんだらりと、ときには背筋を正して
綴らせていただくこととします。
(大丈夫。やればできる子だから、俺。)


第一回の『俺の素。』はペンだこができる前に
ひとまず筆を置かせていただきまして
挨拶と変えさせていただきます。
どうなることやら感がいっぱいですが
どうぞ夜露詩Qお願いいたします。

ではまたその日まで。



[そ]sso(水木定休)
沖縄県宜野湾市大謝名1-24-18
098-898-4689
http://sso-design.jp/


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (沖縄の風すな)
2010-03-01 01:08:37
初コメントさせていただきます。
色々申し上げたいことはありますが、
一言だけ。

「そ」まんじゅう。おそらく注文できると思います。
Let's try!
Unknown ([そ]のタナベ)
2010-03-03 17:18:23
▲沖縄の風すな、っていう人
ハジメマシテコンニチハ。
っていうか「すな」って、すなっぺですか?!
だとしたらハジメマシテはいりませんね、コンニチハ。
へー、注文できるのですか。
注文を受けてくれるお店をもしご存知でしたら
詳細を書いた紙を瓶につめて国場川に流してください。
川下でキャッチいたします。
シクヨロ!

コメントを投稿