日々精進生活

日々、自己反省をしながら、思うことを綴る日記。

原発について

2011-07-10 22:40:34 | 普段の生活より
ここ最近、原発について思うことがあって・・・
でも、なかなかブログに書けなくて・・・

今日は、原発についての思いを書いてみようと思います。

6月29日 佐賀県知事と玄海町町長が「玄海原発再開に容認」した。
(この後、ストレステスト実施するとの発表で、再開先送りになったけれど)

このニュースを聞いて、心底呆れた。

以前、テレビ番組で、原発補助金で、立派な施設を2つほど建設したという内容を見た。
6300人ほどの町に、これほど立派な施設が必要なのだろうか?!
と、目を疑ってしまったのを覚えている。

そして、町民のインタビューの中で、
「補助金がなければ、この町はダメになってしまう。」
という男性がいた。

本当にそうなのだろうか。

補助金がなければ、町の活性化はできないのだろうか。

補助金がなくても、町を活性化する方法は、知恵を集めれば出てくるものではないのだろうか。

「補助金」という、安易な方法に逃げているだけではないだろうか。
と、思わずにはいられなかった。

それとは対照的に、対岸の町の人たちのインタビューで、
「原発にもしものことがあったら、被害は大きい。補助金ももらっていないのに・・・」
というおば様達の声は、心からの声だろう。

この町のことだったか、他の原発の町のことだったか、定かではないが、
「原発がなければ、働くところもないし、生活ができなくなってしまう。」
という女性がいた。

原発がなくても、働くところがない。生活ができなくなってしまう。ことがないようにするのが
行政の役割ではないのだろうか。

そして、話は遡るのだけれど、
6月19日の地方新聞の記事に、自民党・石原氏が上関原発について、
宇部で講演した内容が載っていたのだけれど、
「太陽光や風力発電で原発に見合う供給力が10年、20年でできるかといえば、できない」
脱原発は長期的貿易収支縮小を招くとして
「短絡的に原発は危ないからやめようでは済まない」
と話をしたとのことだった。

私は、何だか怒りを感じた。

原発をやめようということが短絡的なのか?!

「脱原発が長期的貿易収支の縮小になるからやめられない」とのほうが短絡的なのではないか?!

あ~。この人は、何もわかっちゃいない。

太陽光や風力発電だけで原発に見合う供給力を求めようとするからじゃないの?

京都大学原子炉実験所助教 小出裕章氏は、
「原発を動かすために休ませている火力発電所を稼動すれば、電力不足にはならない」
と、著書に書いていらっしゃる。

石原氏は、こういうことを知っていてあえて、国益のためだけのために、
日本人・人類の危険を顧みずこういう発言をされていらっしゃるのか。
それとも、火力発電を稼動させても電力不足は解消されないと思っているのか。
それとも、火力発電を稼動させることに、何か不都合があるのか。

火力発電所を稼動すれば、電力不足は解消されるという意見もある中、
今日の地方紙に、「風力発電設置(中国地方) 足踏み」という記事が載っていた。

採算性・騒音・景観等をクリアする適地が少なくなってきていることと、国が建設の補助金を打ち切ったことが響いているという。

確かに、風力発電は、騒音問題・低周波問題もかなりあると聞く。
建設するためには、自然も破壊するだろうし・・・。
いろいろと問題を抱えているのだろうが、国は風力発電には興味がないのだろうか。
それとも、風力発電の他に何か良い策を持っているのだろうか。

それからそれから、密かに思っていることがある。

エコキャンペーンの時もそうだったけれど、
今、巷は猫も杓子も「節電キャンペーン」が真っ盛り。

小出氏の、節電をしなくても火力発電を稼動すれば・・・に通じるのだけれど、
政府・メディアが「節電を!」と呼びかければ、
その裏にどんなことが隠されていようとも(節電をしなくても大丈夫)、国民が一斉に盛り上がる。

皆、良いことをやっていると思って一生懸命。

こんなに、素直に一生懸命やっている国民を平気で騙して、政府・マスコミには罪悪感はないのだろうか。

我々国民も、政府・メディアの情報を鵜呑みにせず、批判的に見ることをする必要性もあると思うけれど・・・。

とりあえず、思っていることを書いたけれど、
まだまだ原発について、勉強不足で、もしかしたら、事実から逸れたことを書いているかもしれない。
(勉強不足なので、とんでもない内容を書いてはいけないと思って、これまでなかなか書けずにいたのだが・・・汗)

これからも、原発ニュースには注意を払いながら、真実を知っていきたいと思う。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (和也&久美)
2011-07-16 09:21:00
みーじゅさん、こんにちは。
みーじゅさんの言われることに”共感”です!
原発関連では、本当に腹立たしいというか、呆れるような話ばかりですね。

佐賀県の玄海町の話も、国や電力会社の札束攻勢を受けると、こんな感じになってしまうんですね。
人口規模からすれば不釣合いな豪華な箱物施設を次々造っているのには、とても違和感を覚えます。
それに、玄海町の岸本町長の弟の経営する建設会社岸本組が、九州電力からこの15年間で約56億億円の原発関連工事を請け負っており、更には町発注の原発関連工事の受注額も、今の岸本町長が就任してからは大幅に増えているそうです。
また、岸町長自身が岸本組の大株主になっていて、この5年間で約1千万円の配当金を得ているそうです。
町議会の原子力特別対策委員長も、息子の建設会社で同じような状況があるそうです。
「一種の隠れ献金ではないか」という指摘もあります。
これでは、玄海町の判断が、多くの国民の脱原発の思いから乖離しているのも頷けます。

また、自民党や旧自民党の議員さんには、脱原発に異論を唱える人が多いような気がします。(民主党の中にも多いですが)
与謝野経済財政担当大臣は、政界きっての原発推進論者だそうですが、これほどの大事故を起こしたことの責任をまったく感じていないですね。
これまで原子力政策を進めていく中で、この人たちも持ちつ持たれつで大きな利権を獲得してきていたのではないかと想像してしまいます。

原子力をどうするか国の方向性を決めていくことに関わっている人たちの中に、自らの利権と繋がっているような人たちが多いことは、本当に嘆かわしいです。
安心・安全を願う国民の声など、聞く耳を持っていないのでしょう。

菅総理は先日、「将来的には原発のない社会を目指す」と記者会見で語っていましたが、これまでが嘘とごまかしばかりで、総理の地位にしがみつくことばかりを考えているだけに、口先だけの言葉は到底信用できません。
「将来的に」というのも、100年,200年後なのかも…。
これでは、自らの発言に責任を持つ必要もありません。
あの記者会見の翌日には、外国への原発売り込みを推進する意向を示しています。
早々に矛盾がでてきて、「理念」がないことが明らかになってしまいました。

本当に何も信用できないような政治の世界になってしまっています。
この勢力を打破するのは、私たち国民の団結した力しかないのだと思います。
もっと多くの人に、原発に対して「NO」の声を挙げていってほしいです。
返信する
和也さんへ (みーじゅ)
2011-07-18 23:48:31
和也さん、こんばんは^^

>原子力をどうするか国の方向性を決めていくことに関わっている人たちの中に、自らの利権と繋がっているような人たちが多いことは、本当に嘆かわしいです。
安心・安全を願う国民の声など、聞く耳を持っていないのでしょう。

本当に、和也さんが書いてくださっている通りだと思います。
これから、国の重大な方向性を決めていかなければならないのに、
本当に、これから日本にとって、日本人にとって
ひいては、世界の人たちにとって、とても重要なことを決めていかなければならないのに、
自分たちの利益のことばかりしか考えていない人たちがトップであることが、本当に嘆かわしいです。

管総理も、一体何を考えていらっしゃるのか・・・

全く、理解できないと、こんな私のような一国民さえもが思ってしまう日本のトップ・・・

本当に嘆かわしい限りですよね・・・。

>この勢力を打破するのは、私たち国民の団結した力しかないのだと思います。
もっと多くの人に、原発に対して「NO」の声を挙げていってほしいです。

そうですよね!
国民も原発が一体どういうものなのか、もっともっと、真実を知って、
政府が、国が一体、どういうことをしようとしているのか、実態を知って、
声を上げていかなければならないですよね!

国民も、政府から発表される情報をただ鵜呑みにするのではなく、
もっと真実を知らなければ・・・。

私も、少しでも、たくさんの人に原発の真実を知ってもらえるよう、
これからも、原発について、政府の動きについて、関心を持って知っていこうと思います。

和也さんの知っている原発について、政府についての情報をまた教えて下さいね!
返信する